ユーザーインタビュー特集
経験から提案しやすいユーザーインタビューの案件をまとめました。提案できる案件がないか探してみましょう。
プロフィール情報やビジネス経験を充実させると、指名相談が届くようになります。
エキスパートサーベイ(有償アンケート)や業務委託の案件の打診が届くことも。
ビザスクでは、月に約250件の新しい公募案件が立てられています。
ご自身の経験に合った公募を探して提案してみましょう。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
モーター制御の特許技術があり、
当社はその技術力を評価したいと思っていますが、
モーターの部分が分からず、特許を見ていただき、
その技術が実現可能性があるかなどアドバイスいただくといった業務をお願いできればと思いますが、
対応可能でしょうか。
ご確認よろしくお願いします。
【探しているアドバイザー】
モーター制御にかかわっていらっしゃる方
【相談したいこと】
その実現性や具体性、コストメリットなど
その技術特許から見ていただき、アドバイスいただければと思っています。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
中小企業にて企画開発担当として自社商品の販売やマーケティング等を担当しています。モーター技術については社内に知見がなく未経験のため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
現在、東南アジアの農産物の調達を考えているメーカーに対して、調達先の調査に関する提案を行おうとしています。そこで、タイやベトナム(加えてカンボジア、ミャンマー)の農産物の流通構造を把握すること、そのうえで有望な調達先を探すために卸や商社へのアプローチを考えております。
【探しているアドバイザー】
・タイやベトナムの農産物流通に知見のある方
・タイやベトナムのCollector、wholesalerについてご存じの方
【相談したいこと】
・農産物のfarmer、collector、wholesaler、Retailer、Exporterの規模感や役割
・主要なCollector、wholesaler名
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
経営コンサルタントで調達先のついて調査を行っている。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
減塩が必要な方に対するサービスを検討しております。ニーズ調査観点から以下のような点についてお話を伺いたいです。
【探しているアドバイザー】
以下①②を満たす方
① 減塩指導をされている管理栄養士の方
かつ
② 以下の「相談したいこと」について回答のできる方
【相談したいこと】
・減塩指導を行う際の一連の流れ、また課題となるポイント
・どのようなツールやシステムを使っているか
・どのような方を対象に減塩指導を行っているか
・食塩摂取量の目標はどのように定めているか
等、具体的な指導の流れとその時の困りごとをお聞かせください。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(所属先・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
製造業にて研究・開発を行っております。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
当社が提供する ASP 等をベースに SaaS プロダクトを構築・提供し、対外的にテックカンパニーとして打ち出していきたいと考えております。
それにあたり、
- プロダクトの方向性の決め方
- 技術に対する取り組み方
- 組織に対する取り組み方
を定め、自らも推進してたいのですが、私自身の知見や社内の有識者が十分にないため、相談に乗って頂きたいです。
【探しているアドバイザー】
・上場前後に CTO を経験していた方
・SaaS を開発する企業で開発部門の責任者を務められている方
・IT コンサルティング企業等で IT 戦略の策定等に携わられた方
【相談したいこと】
依頼背景にある内容に対し、
- どのような観点があるか
- どのように決めるか・効果を測るか
- 経営陣(非エンジニア出身)に対してどのようなドキュメントなどで見せていくか
について
【提案時にご記載いただきたいこと】
・ご経歴概要
・案件に該当する具体的な経験について
・オンラインインタビューの可否
・資料投影やサンプルドキュメント提供の可否
【依頼主の情報】
金融サービスを ASP で提供する SIer に所属し、システム企画・IT戦略を担当しております
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在パードットとフォームの連携に関して、うまく連携できずに困っています。
フォームはコンタクトフォーム7を使用しています。
このままコンタクトフォーム7とパードットを連携する方法、もしくは別のフォームツールを使ってパードットと連携する方法をご存知の方に相談したいです。
(パードットの添付連のフォームはデザイン的に使用を避けたいです。)
よろしくお願いいたします。
【探しているアドバイザー】
・パードットとフォームを連携したことのある方
【相談したいこと】
・パードットとフォームの連携方法
・連携可能なフォームツール
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当する具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
Instagram運用支援サービスを展開している会社のマーケ担当者です。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、新規事業開発の一環として国内のローコード基盤市場に関する調査を行っており、国内のローコード基盤製品(Kintone、intramart、AppSuite等)のビジネスモデルについてお伺いしたいと思っております。
【探しているアドバイザー】
国内においてローコード基盤製品(Kintone、Intramart、AppSuite等)のセールス/プリセールスのご経験がある方。
【相談したいこと】
・国内の主なローコード基盤製品のビジネスモデルについて
- ターゲットとする領域、ユーザーのペルソナ
- ソリューションの訴求方法
- 販売体制、保守体制について
・一般的な製品間の特長、差別化ポイント、Pros&Consについて 等。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
大手電機メーカーにて、ローコード開発基盤に関連する新規事業の検討を行なっています。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、インドネシアでシステム開発の会社やプログラミング教育を行う塾を経営しています。
今回社会貢献の目的として、インドネシアのバリ島で自宅件オフィスを日曜日に開放して無料の塾を開くことを検討しております。
イメージとしては学校の勉強についていけない子や勉強したいけど家庭の事情で塾に行けないローカルのボトム層の子供達が将来困らないような塾を作りたいと思っております。
具体的にはまず算数から始めたいと考えており、公文のように課題を年齢やレベルに合わせて選択して自由に勉強しながらわからないところがあれば先生に聞けるスタイル。または学校の授業でわからないところを先生に聞けるスタイルを考えています。
社会から取り残されてしまう恐れのある子供達が楽しめてまた来週の着たくなるような無料の塾にしたいと考えているのですが、実際に塾の経営や子供の教育に精通している方にアドバイスをいただければ幸いです。
【探しているアドバイザー】
・塾の経営や子供の教育の領域で業務経験がある方
・特に、子供の勉強意欲の部分での課題を解決したことがある方
【相談したいこと】
・子供が毎週着たくなるような楽しい塾にするにはどうすればいいか。
ただし先生はプロではなくボランティアの学生さんになると想定しています。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
日本で数年働いたのち、インドネシアで起業し、PT. Timedoor Indonesiaというシステム開発やIT教育事業を行うビジネスを7年ほどやっております。
専門的な
アドバイス
【相談の背景】
現在、スポーツジムにおけるペット向けプログラムのニーズについて調査しており、ご経験者の方にお話をお伺いしたく考えております。
※ペット向けプログラム:ジムに運動に来る会員の方とペットが一緒に運動できる、もしくはペット単体で運動できるプログラムを想定しております。
【想定するご経験】
①現在、スポーツジムでペット向けプログラムの企画・運営を行っている方
②過去に(2年以内)、スポーツジムでペット向けプログラムの企画・運営を行ったことのある方
【お伺いしたいこと】
①顧客ニーズ
②プログラムを企画・運営していくうえでの課題
③上記の課題をどのように解決・軽減しているか
【インタビュー実施概要】
実施時間:1時間
実施時期:ご相談(確定次第早期に)
実施方法:電話・Web会議
※本件は弊社法人契約クライアントに代わり、ビザスクが投稿しております。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、磁気冷凍技術について調査を行っており、技術に関して知見がある方からアドバイスを頂きたい
【探しているアドバイザー】
磁気冷凍技術の知見がある方
【相談したいこと】
・磁気冷凍の日本市場
・磁気冷凍技術の特徴
・磁気冷凍技術の技術要件
・磁気冷凍技術の用途
・今後の発展及び展望 等
【提案時にご記載いただきたいこと】
・磁気冷凍技術に該当する知見
【依頼主の情報】
VC会社に所属しており、磁気冷凍の投資にあたり、磁気冷凍技術の市場と用途について調査を実施中
専門的な
アドバイス
【相談の背景】
現在、自動車ボディ塗装検査装置について調査しており、ご経験者の方にお話をお伺いしたく考えております。
【想定するご経験】
a.自動車ボディ塗装検査を含む生産技術
b.検査機器製造メーカのマーケティング及び開発
c.塗装機器メーカまたはインテグレータのマーケティング及び開発
【お伺いしたいこと】
①検査装置導入状況(国内/海外)及び今後の可能性(各社及び市場全体)
②市場を牽引している検査装置メーカ
③検査装置の導入技術について(2次元カメラ、3次元センサ他)
④求められる光学技術及び光学系の課題
【インタビュー実施概要】
実施時間:1時間
実施時期:ご相談(確定次第早期に)
実施方法:電話・Web会議
※本件は弊社法人契約クライアントに代わり、ビザスクが投稿しております。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
現在、ITベンチャーの代表として新規事業開発担として新しいサービスを開発をしています。
大企業での会議や報告業務などの削減ができるのですが、現状コロナ禍でどのような形で
報連相を含めて情報伝達しているかとそこの課題を知りたいです。また自社サービスを触ってもらいながら解決できるかやどこの機能がより魅力的か知りたいです。よろしくお願いします。
【探しているアドバイザー】
・社員数100名以上の企業で務めていらっしゃる方
・zoom会議が多くて面倒だと思っている方
【相談したいこと】
・サービスの機能やUXや課題の深掘り
・実際の仕事で困っていること
・コロナ禍でのリモートで問題になったこと
・どういう課題があるかについて
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
ITベンチャーで代表をやっています。新規参入市場に関する調査を行なっています。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、代替ミルクを提供するサービスを検討しています。
食品メーカーでは無い為、飲料開発について、知見をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
ターゲットは 豆乳 アーモンドミルク オーツミルク ナッツミルク等 代替ミルク全般です。
ホームメイドで作っても美味しく出来ずに悩んでます。 例 豆乳 臭み除去
【探しているアドバイザー】
・飲料開発領域で業務経験がある方
・特に、代替ミルク部分での課題を解決したことがある方
・インスタント飲料開発経験者
【相談したいこと】
・飲料開発はどのように行えばよいか。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
パナソニックの新規事業担当として、代替ミルクに関する事業検討を行なっています。飲料開発については社内に知見がなく未経験のため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
webメディア業界のベンチャー企業で、企業向けのSaaS製品レビューメディアを運営しております。
上記のニーズ調査にあたり、自社に人脈のない方へ以下のような点についてお話を伺いたいです。
【探しているアドバイザー】
企業の人事労務担当で、勤怠管理ツール(jinjer勤怠、チームスピリット、IEYASUなど)の導入や運用に関する業務を行なっている方
【相談したいこと】
・どのような課題があって勤怠管理ツールの導入を検討するようになったのか?
・導入を検討した製品は何か?
・導入を検討した際に重視したポイント、評価項目は何か?
・検討の際には何の情報を参考にしたか? どのような情報を知りたかったか?
・導入した製品の決め手となったものは何か?
・導入した製品のプラン、料金・費用について
・導入決定から運用までにかかった期間
・製品を導入して得られた具体的な成果
・製品を運用しての感想(良い点、悪い点、要望)
・社員の製品に対する評価
・製品を運用する際に気をつけていること
・導入している製品はどのような会社におすすめか
・製品選びのポイント、コツ
など
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・所属する会社の規模と業種
・相談内容について、どの程度回答可能か
・運用や導入に関わった製品は何か
・お聞きした内容を口コミや体験談の形で記事に掲載は可能か(※お名前と社名は明記しません)
・zoomでの面談は可能か
【依頼主の情報】
Webメディア業界のベンチャー企業で、SaaS領域の比較メディアを運営しています。
※募集期間を延長しました。(2021/02/26)
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
ファンド系のお客様からアルミ業界への投資のご相談を頂いております。自働車のナックル/コントロールアームが今後成長するのではとの仮説の元、検討を始めるにあたり、ナックル/コントロールアームのアルミ化動向に詳しい方からお話を伺いたいと考えております。
【探しているアドバイザー】
・自動車の製品企画、開発、アフターマーケットでご経験のある方
【相談したいこと】
(1)ナックル/アーム等のアルミ化動向(どれくらいアルミが普及しているか)
(2)アルミ化が進みやすい車両セグメント・地域
(3)上記部品アルミ化時のメリットと課題
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
私はコンサルティング会社に所属しており、ファンド系企業様からの調査依頼の一環として募集をしております。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
コンサルタントとして、総合商社の資源投資におけるデータ活用方法を検討しております。
【探しているアドバイザー】
・金属資源の投資管理業務のDX化を担当した経験がある方
・特に、五大商社や金属資源/穀物メジャーへの導入経験がある方
【相談したいこと】
・どのような業務に対してDX化を行ったのか
・投資管理におけるデータ活用について、DX導入前後における課題と解決策
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
コンサルティング会社にて総合商社様の支援を行なっています。
ーーー
【サポートより追記】
・募集締め切りを延長しました。(2021.02.26)
ーーー
調査や
インタビュー
【依頼背景】
マーケティングコンサルティング会社で、コンプライアンス調査サービスの支援をしています。
上記のニーズ調査にあたり、自社に人脈のない方へ以下のような点についてお話を伺いたいです。
ビザスクで似た応募を出しているのですが、外部委託している方にお話をお聞きしたく応募をさせていただきました。
【探しているアドバイザー】
・コンプライアンス、法務、CSR、ガバナンス、総務などに従事している方
・コンプライアンス調査を外部に委託した経験がある方
【相談したいこと】
・コンプライアンス調査を行う際の一連の流れ、また課題となるポイント
・上記の業務で、誰がどのように意思決定を行なっているか?
・Webサイトへの簡単なフィードバック
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・調査を検討した会社(日本能率協会、NOMA総研、日経リサーチetc)※複数回答可能です
・調査の単価(大まかな金額で構いません)
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
マーケティングコンサルティング会社で、コンプライアンス調査サービスの支援をしています。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
現在、あるメーカーとともに、美容・エステ業界向けの機器・ソリューション事業の展開を検討中。
まずは業界の理解を深めたく、以下のような点についてお話を伺いたいです。
【探しているアドバイザー】
・美容機器業界でエステ向け機器の企画・販売を行なった経験をお持ちの方
・また、美容機器業界について横断的にお話しいただける方
【相談したいこと】
・市場規模
・主要プレーヤと、それぞれのシェア
・エステ向けに機器を開発、展開しシェアを獲得してゆくために、どんなプレーヤーと組み、どのようなステップで展開してゆくのが良いか
・toCの美容機器から参入し、ブランド価値を付けてからtoBに展開
・大手エステや化粧品メーカーと共同開発し展開
・大手機器メーカーと共同開発し展開
・問屋などの商流を握っているプレーヤーを抑える
・今後予測される業界のニーズについて
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
コンサルティング会社で、メーカーとともに新規事業の検討を行っております。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
局方澱粉の工場移転を計画しております。現在は同じ設備で食品、食品添加物、局方製品を兼用しております。移設、新設時にコンタミの観点から設備構成をどのようにしたら良いかについて相談したいと考えております。
【探しているアドバイザー】
局方設備での工場設計、申請、立上げ、品質について知見のあるかた
【相談したいこと】
乾燥設備、サイロ、包装の設備構成についてのアドバイス、異種原料での兼用
(コンタミについての許容、考え方について)
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
おもに澱粉の食品、食品添加物工場です。
局方澱粉の設備新設、コンタミ、構成については社内に知見がなく未経験のため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
事業立ち上げを検討している個人です。
事業立ち上げのために、不妊治療の福利厚生の制度設計の知見をつけたいと思っています。
Appleをはじめとする外資IT企業や、メルカリ・サイバーのように、不妊治療の福利厚生をこれから制度として設計をしようとしている人事担当者・会社経営者に、現場に即したお話をお伺いしたいと思っています。
導入しようとしている不妊治療の福利厚生の内容、どういう経緯で検討をしているのか、どんな課題に直面しているのか、(中小企業の場合は)4月から導入される補助金の申請予定などを、可能な範囲でお伺いできると嬉しいです。
今回は、福利厚生アウトソーシングサービス側(ベネフィット・ワンやリロなど)にいらっしゃる人はご遠慮させてください。
【探しているアドバイザー】
・不妊治療の福利厚生をこれから制度として設計をしようとしている人事担当者あるいは会社経営者
(会社の規模・設計/検討のフェーズは問いません)
【相談したいこと】
・導入している不妊治療の福利厚生の内容
・どういう経緯で検討をしているのか
・どんな課題に直面しているのか
・(中小企業の場合は)4月から導入される補助金の申請予定
【提案時にご記載いただきたいこと】
・制度の検討・設計がどの段階まで進んでいるのか
・どんな体制でプロジェクトを動かしているか(担当の人数、外部コンサルの有無など)
※大変恐縮ですが、現職の会社名を必ずご教示ください。
【依頼主の情報】
事業立ち上げを検討している個人です。
事業立ち上げのために、不妊治療の福利厚生の制度設計の知見をつけたいと思っています。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、社員100名ほどの企業ですが徐々に社員数も増えセキュリティ強化についてどのようにすれば良いか見識者にアドバイスを頂ければと考えています。
当社事業内容としてはtoBビジネス、toCビジネス両方あり、店舗事業やECサイトが伸びてきています。
現状は顧客データはsalesforce、スマレジ、アラジンECなどで管理されています。
社内サーバーには営業資料、商品資料、経理資料などが保管されており、オフィスにいる社員は誰でも
資料を見ることが可能です。
【探しているアドバイザー】
・セキュリティ関連で業務経験がある方
・大手ではなく中小企業(社員100~200名程)のセキュリティでの課題を解決したことがある方
【相談したいこと】
・サーバーは社内に置いた方がいいのか、クラウド型の方がいいのか。
・どこまで強化するべきか。予算感とのバランス。
・中小企業が行うべきセキュリティ対策
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
社員100名ほどのスートアップ企業になります。
美と健康にまつわる業界で事業を行っていますが、セキュリティについては社内に知見があまりないため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。