ユーザーインタビュー特集
経験から提案しやすいユーザーインタビューの案件をまとめました。提案できる案件がないか探してみましょう。
プロフィール情報やビジネス経験を充実させると、指名相談が届くようになります。
エキスパートサーベイ(有償アンケート)や業務委託の案件の打診が届くことも。
ビザスクでは、月に約250件の新しい公募案件が立てられています。
ご自身の経験に合った公募を探して提案してみましょう。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
ITサービス会社の企画開発部門で”未病”をテーマにサービスを検討しています。
どうすれば、なかなか健康行動を起こせない人が、より自分の健康に興味関心を持ち行動を起こすことができるか?を考えていく上で、いくつかビジネスアイデアを検討しております。
是非、ビジネス目線でのフィードバックを頂けますと幸いです。
このような情勢下でございますので、オンライン(Google Meet)でのインタビューを想定しています。
【探しているアドバイザー】
健康を意識した取り組みをされている食産業(食品メーカー、卸、飲食店など)の企業の経営層の方
【相談したいこと】
・顧客の健康を意識した商品開発や取り組みについて
・新規顧客獲得に向けた取り組みについて
・現時点で考えているアイデアに対するビジネス目線でのフィードバック
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・依頼に対する簡単なご感想
【依頼主の情報】
日本事務器というIT企業において、新事業開発部門に所属しております。
※募集期間を延長しました。(2020/11/09)
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、企業様のダイレクトリクルーティングの支援を行っているのですが、
EMC領域の職種・業種知識が豊富な人間がおらず、
知見をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
特に、営業職などの文系職ではなく、エンジニアなどの技術職の知見をお持ちの方とお会いしたいです。
【探しているアドバイザー】
・EMC領域の専門職系ポジション(エンジニアなど)でRA経験がある方
※できればCAよりもRAの経験がある方のが良いです
・元EMC領域のエンジニア出身で、現在リクルーティングに関わっていらっしゃる方
【相談したいこと】
・EMC領域の専門職ポジションをマスターするにはどれくらいの知識が必要か
・具体的に何を学べばマスターできるのか
・おすすめの書籍を教えて欲しい
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
ダイレクトリクルーティングの支援事業を行なっていますが、
直近大手メーカー様との契約があり、EMC領域のエンジニアに関して社内に知見がなく未経験のため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
日本、アジアを含む世界のWellheadメーカーについて調査しております。
【探しているアドバイザー】
・石油業界で調達部門での経験をお持ちの方
・Wellheadのメーカー・調達方法に知見がある方
【相談したいこと】
・Wellheadの世界的主要メーカー(Surface, Subsea両方)と特徴
・アジアにおけるAPI規格対象のWellhead主要メーカーと特徴
・オイルメジャーのWellheadの調達戦略・方法
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
コンサルタントとしてWellheadの市場調査を実施しております
調査や
インタビュー
【依頼背景】
現在、米国の住設/リフォーム業界を対象に、市場調査・レポートの作成を行っております。
業界の理解を深めたく、以下のような点についてお話を伺いできる方を募集いたします。
なお、住設は主に熱を用いた以下を対象とし、住宅や建材は含みません。
・給湯器、ガスヒーター、キッチン、バス、乾燥機
【探しているアドバイザー】
・米国の住設/リフォーム業界での従事経験をお持ちの方
・米国在住でリフォーム/DIYご経験者
【相談したいこと】
以下について、一部でもお伺いできそうであれば、ぜひお声がけください。
・市場規模、流通構造・商流
・各商材の主要プレーヤとその主な商流
・不動産市場、人口動態を鑑みた今後のトレンド など
【提案時にご記載いただきたいこと】
・該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)の有無
・(上記をお持ちの場合、)ご経験の概要
・ご相談内容について、どの程度回答いただけそうか
・TV会議でのヒアリング可否
【依頼主の情報】
当方、日系コンサルティング会社になります。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
工数管理システム・プロジェクト原価管理システムの導入(リプレイス)プロセスと選定基準を調査中です
【探しているアドバイザー】
工数管理システムの導入(リプレイス)を主導された方
※今回はユーザーインタビューが目的なので、システムベンダーやコンサルの方はお断りさせていただきます
【相談したいこと】
・当時の課題
・情報収集の仕方
・選定プロセス
・決定理由
・選定したツール
【提案時にご記載いただきたいこと】
・導入(リプレイス)時期
・当時の従業員人数
・業種
・部署
・役職
・当時の役割
【依頼主の情報】
マーケティングのコンサル会社です
調査や
インタビュー
【依頼背景】
中小企業のIT化推進を支援するためのコンサルティングプランを作成中です。
我々の試作したコンサルティングプランを被験者として受けていただき、感想や改善点を探るためのインタビューに参加いただきたいです。
【探しているアドバイザー】
・中小企業(社員数名〜100名規模まで)の経営者 or IT推進担当者
・自社のIT推進に関わったことがある方
【相談したいこと】
・我々の作成したコンサルティングを受けていただき、感想やフィードバックをいただきたい
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)
・会社の業界、規模、従業員数、拠点
・具体的にどのようなIT推進を行ったか
・ご自身のITにに関する知識はどの程度か
【依頼主の情報】
行政機関からの委託を受け、コンサルティングプランの開発やコンテンツの制作を行っています。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
セミナーで新規顧客開拓を行っております。
セミナー内容のリニューアルを行うにあたって改善アドバイスを求めています。
ご自身でセミナーコンテンツを作成し、講師を務めている方に是非アドバイスを頂ければ幸いです。
シニア向けの投資信託・債券の資産運用アドバイスを行っている為、対象か商材が近いと尚歓迎です。
セミナーコンテンツ作成や講師経験の豊富な方のご応募をお待ちしております。
経験の浅い方は申し訳ありませんがお断りしております。
例外として、50歳以上で証券会社や銀行で投資信託などの資産運用をすでに行っている方はOKです。
実際の弊社のセミナー参加者になった気持ちで視聴頂き、改善アドバイスを頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
【探しているアドバイザー】
・新規顧客開拓のためのセミナーコンテンツ作成及び講師経験がある方
・シニア向けの投資信託・債券の資産運用アドバイスを行っている為、対象か商材が近いと尚歓迎
・50歳以上で証券会社や銀行で投資信託などの資産運用をすでに行っている方
【相談したいこと】
・オープニング、ニーズ喚起、解決先提示、個別相談申込獲得をどのように見せるとより効果的か?
・新規顧客開拓セミナーの成功談、失敗談、またそれを左右するポイントについて
【具体的な相談プロセス】
※お電話かオンライン面談にて①②③を実施予定。
①弊社セミナー動画約1時間50分を視聴
②視聴しながら、良かった点、よく理解できなかった点、改善点、感想、ご意見をワード等を可能な範囲でできるだけ多くフィードバック書き出しを行って頂きたいと考えております。
③上記フィードバックシートをもとに、30分程度直接口頭で改善アドバイス等のフィードバックを頂けますと幸いです。
以上です。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・新規顧客開拓のためのセミナーコンテンツ作成および講師登壇経験、また登壇回数および参加者数、成約率について可能は範囲で詳しくご教示頂けますと幸いです
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
資産運用アドバイザリー会社を経営しており、シニア向けに投資信託・債券の資産運用アドバイザリーを提供しています。
新規顧客開拓の為にセミナーを定期開催しています。
より良い内容に改善する為、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
ーーー
【サポートより追記】(2020/11/9)
・
【依頼背景】を一部修正しました
ーーー
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
・現在、D2Cブランドを立ち上げているのですが、事業拡大にあたり、さらに新規ブランドの展開を検討中
・その中で、商品選定を行うために市場の理解を深めたく、フェイスマスク、パックの美容領域で、
企画から実行まで知見がある方を探しております。
【探しているアドバイザー】
・フェイスマスク、パックなど美容関連で販売の立ち上げ経験がある方
・OEMでフェイスマスク、パックを担当した経験がある方
【相談したいこと】
・フェイスマスクやパックなど美容領域の特徴、トレンドについて
・立ち上げプロセスについて
・商品設計、マーケティングについて
・ご経験があれば、CRMや広告領域について
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・実際にたずさわった商材がどれくらいの規模感のものだったか
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
IT企業の新規事業開発担当
調査や
インタビュー
【依頼背景】
・現在、弊社プロジェクトにて、福利厚生プレーヤーとの新規事業立ち上げを検討しております
・そのため、福利厚生プレーヤーが一般的に持つ課題や、ニーズ、新規事業仮説、協業意欲等を把握したく存じます
【探しているアドバイザー】
福利厚生サービサー(リロクラブ、ベネフィットワン等)の経営企画、新規事業開発関連部署に現在お勤めの方
【相談したいこと】
・福利厚生プレーヤーが一般的に持つ課題や、ニーズ、新規事業仮説、協業意欲等
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
コンサルティングファームにて、福利厚生プレーヤーとの新規事業立ち上げを検討しております
調査や
インタビュー
【依頼背景】
コンサルティング会社として、自動車事業のAD(Autonomous Driving)のビジネス面・技術面について調査しています。
【探しているアドバイザー】
・相談したいことの①~③について以下会社について詳しい方を希望(現・旧職は問わないが、できる限り最新状況について知りたい)
自動車サプライヤ(Bosch、Waymo、NVIDIA等)
自動車OEM(Daimler、Volvo等)
【相談したいこと】
①自動車事業のAD(Autonomous Driving)のビジネス面・技術面について詳しく(両側面をよりバランスよく理解できているUpper level personがベター)
-ADASからADへの技術発展性
-OEM各社におけるAD開発の時間軸
-将来的な、AD技術のADASへの転用性 など
②AD/ADAS開発における投資回収/コスト負担のスキーム・構造
③AD/ADAS開発にあたって、「OEM・Tier1」「OEM・OEM」の協業について詳しく
-協業事例:企業の組み合わせ、協業の目的/協業による克服課題
-協業スキーム(ビジネス面・技術面の両方)
-「親和性の高い協業」の要件/シナジーポイント
【提案時にご記載いただきたいこと】
下記の質問について2-3行の回答を頂きたいです:
-AD/ADASに関するご経歴
-ADAS技術のADへの発展性の有無について、詳しくご説明可能でしょうか?
-ADの開発ステップや開発時間軸について、ビジネス観点、技術的観点から詳しくご説明可能でしょうか?
-将来的なAD技術のADASへの転用可能性の有無について、詳しくご説明可能でしょうか?
-AD/ADAS開発における投資回収/コスト負担の構造について、詳しくご説明可能でしょうか?
-「OEM・Tear1」「OEM・OEM」のAD開発/ADAS開発における協業について、詳しくご説明頂けますでしょうか?
・協業事例:企業の組み合わせ、協業の目的/協業による克服課題
・ビジネス面での協業スキーム:プロフィットシェアや開発コストの投資回収のスキーム
・技術面での協業スキーム:開発領域や提供リソース・ノウハウの役割分担、親和性の判断・シナジーポイント、等
・「親和性が高い協業」の要件
【依頼主の情報】
コンサルティング会社で市場調査をしています
調査や
インタビュー
【依頼背景】
不動産業界のスタートアップで、新たに元付業者向けに住人(今住んでいる人)が客付けを行うサービスを検討中です。しかし、元付業者のターゲットイメージ(今のところFJネクストさんなど)、導入インセンティブが曖昧なのでこの分野に対してアドバイスをいただきたいです。
・これまでの賃貸取引の流れ
大家→元付業者→REINS→客付業者→入居者
・このサービスを導入した後の賃貸取引の流れ
大家→元付業者→REINS→★住人★→入居者
・サービス概要
元付け業者の方が住人に対して客付けを依頼します。
住人は部屋の画像や動画を撮影し、webで公開します。
公開した画像や動画に興味を持った入居者の内覧対応などを住人が行います。
入居者が決まった場合、住人に報酬が支払われます。
サービスイメージ
https://doorkee.com/listings/555-10th-avenue-21f
・元付け業者のメリット
空室期間がなくなります。賃貸契約もサービスの中で自動で行うことができます。
・住人のメリット
新規の入居者の契約を獲得できた時には賃料1ヶ月分の報酬が発生します。
・入居者のメリット
住人が撮影した画像や動画を確認できます。
内見にも行けて、住んでよかった点、悪かった点について入居前に確認できます。
住人の家具・家電を引き取れます。
【探しているアドバイザー】
・大手不動産業者に務めていた経験があり、賃貸仲介に知見があるかた。
・元付業者の立場になってアドバイスができるかた。
【相談したいこと】
・元付業者が客付けを行う際の一連の流れ、また課題となるポイント
・元付業者の導入メリット
・当てはまりそうな元付業者名
・サービスを利用する上で課題となるポイント
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
不動産業界のスタートアップで、この度不動産領域で新規事業を検討しています。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
不動産会社を経営しております。
新たにバケーションレンタルやリゾート事業の運営を検討中です。
自社に人脈のない方へ以下のような点についてお話を伺いたいです。
【相談したいこと】
・貸別荘を行う際の一連の流れ、また課題となるポイント
・融資を受ける際のポイント
・管理会社依頼又は自主管理のメリット、デメリット
・土地からの購入・設計・建設までの費用はどれくらいかかるか
・月々のランニングコスト
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
不動産の売買・仲介を行っている会社です。
この度、関東領域で新規事業を検討しています。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
「サービス付高齢者向け住宅の建設を手掛けたい」と考えているクライアント(住宅メーカー)がいます。
介護施設側、ではなく、サ高住に関連する投資を行っている方々に、投資マインドや比較検討時のポイントなどをお伺いしたく、自社に人脈のない方へ以下のような点についてお話を伺いたいです。
【探しているアドバイザー】
・ サービス付き高齢者向け住宅関連の投資を実際に行っていらっしゃる方
【相談したいこと】
・投資先サービスの選定に関して
・サ高住以外の投資との違いをどのようにお考えか、について
・事業者に求めることなど
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
【依頼主の情報】
Webコンサルティングの一環として、新規事業の立ち上げ支援を行っております。
その他
【相談の背景】
東洋紡が開発した耐熱性ポリマー「バイロマックス®」の用途展開が可能な市場を調査しています。従来の採用事例は電子材料用途が主でしたが、幅広い分野への適用の可能性について、お伺いしたいと考えております。
【技術/製品の特徴】
一分子中にイミド結合とアミド結合の両方を有し、優れた耐熱性および耐薬品性を有します。
● 一般的なポリイミドと異なり、イミド化反応が完結しているポリアミドイミドワニスです。塗工・乾燥などのハンドリングが容易です。
● 耐熱性、耐薬品性に優れる上に、可とう性のある強靱な被膜を形成します。
● 以下のような特徴あるグレードを取り揃えています。
※具体的なスペックは画像を参照ください
・低沸点溶剤可溶グレード
・高透明グレード
・高機械特性グレード(数μmの薄膜フィルム形成可能)
・高接着特性グレード(ラミネート貼り合せ可能)
・NMPフリーグレード
● 硬化剤の配合による硬化配合設計も可能です。
● 採用事例:耐薬品性塗料、潤滑性塗料、耐熱性フィルム、耐熱絶縁コート剤、回路基板用接着剤、熱転写リボン用バックコート剤など。
【お伺いしたいこと】
1. 本製品について、具体的にどのような場所や用途で適用できる可能性があると思うか理由と合わせてご教授ください
(有償アンケートで詳細のご回答をお願いしますので、80文字程度〜最大150文字程度でご回答ください。)
2. 今回のご回答に関連するご経歴(ご所属先企業名、ご経験製品/技術カテゴリ等、担当業務内容、期間など)をご教授ください
【実施概要】
実施方法:有償アンケート(5問程度を想定)
実施時期:11月中
※本件は「エキスパートサーベイ」対象案件( hhttps://visasq.co.jp/service/expert_survey )となり、弊社法人契約クライアントである東洋紡社に代わり、ビザスクが投稿しております。
※ご提案内容を踏まえて「エキスパートサーベイ」(有償アンケート調査)対象者を選定させて頂きます。依頼可否については11月中を目処にご連絡をさせて頂きます。
※具体的な内容は「エキスパートサーベイ」」(有償アンケート調査)実施時にご回答頂くことを想定しておりますので、ご提案は各設問につき最大150文字程度でご提案いただければ幸いです。(明確な文字数制限はございません。)
※エキスパートサーベイ実施人数は最大20名となりますので、ご提案いただいた場合にもご期待に添えない可能性がございますので、その点ご了承くださいませ。(謝礼はエキスパートサーベイ(有償アンケート)に回答完了した方のみへのお支払いとなります)
調査や
インタビュー
【依頼背景】
検温モニターの購入プロセスや選定基準を調査中です
【探しているアドバイザー】
コロナ対策で検温モニターを購入した経験のある方
※今回はユーザーインタビューが目的なので、システムベンダーやコンサルの方はお断りさせていただきます
【相談したいこと】
・購入時期
・検討のきっかけ
・情報収集の仕方
・検索したキーワード
・選定基準
・購入した製品
・あるサイトを見て感想を教えてほしい
【提案時にご記載いただきたいこと】
・業種
・役職や立場
・当時の役割
・購入時期
・購入台数
【依頼主の情報】
マーケティングのコンサル会社です
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、Amazonに特化したメーカー向けの売上支援業を行なっています。
内部も整ってきたので、事業の拡大にあたりHPのマーケティングオートメーションに取り組みたいと思っております。知見をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
【探しているアドバイザー】
・マーケティングオートメーションを実施にやったことがある方
【相談したいこと】
・マーケティングオートメーションはどのような手順で行えばよいか?
・マーケティングオートメーションの成功談、失敗談、またそれを左右するポイントについて
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
ベンチャー企業の営業企画担当として、マーケティングオートメーションについては社内に知見がなく未経験のため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
業界知見蓄積のため、介護業界の中でも居宅介護事業者におけるICT導入や活用の動向、将来の見通しなどについて調査しております。
当該分野における今後のトレンド予測や関連プレイヤーの動向について、行政や制度との関係を踏まえてお話しいただける方を歓迎します。
【探しているアドバイザー】
・居宅介護業界におけるICT導入について、行政や制度を踏まえての知見をお持ちの方
・居宅介護支援事業所、居宅サービス提供事業所における課題解決について、俯瞰的かつ横断的にお話しいただける方
【相談したいこと】
●居宅介護業界(居宅介護支援事業所、居宅サービス提供事業所)におけるICT導入の状況
・どのような課題があり、どのような解決をするために、どのようなICT導入を行っているか?
・ICT導入に積極的であるか、コストをかけられるかなど、事業所による比較など
・ICT導入が進んでいないように見えるが、その背景や要因、その解決策など
●行政や制度によるICT導入への影響について
・厚生労働省は2021年度予算概算要求に「ケアプランデータ連携システムの構築」を盛り込んでいるが、その実現見込みについて
・「ケアプランデータ連携システム」が稼働する場合、その利用がどのように見込まれるかなど
・「ケアプランデータ連携システム」に関連するプレイヤー(ベンダー、推進・業界団体など)は?
・その他、行政面・制度面を切り口としての課題などはあるか?
【提案時にご記載いただきたいこと】
・どの項目にどの程度ご回答いただけるかをご教示ください
・当該テーマご回答可能な背景とご経歴(可能な範囲で)をご教示ください
【依頼主の情報】
当方は、文字・画像・生体などの認識技術を持つメーカーです。
ICT導入があまり進んでいないと思われる業界について、参入可能性検討のための調査を行なっています。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
弊社は「BtoB企業のための自社EC」を制作しているソフトウェア会社です。
事業の拡大にあたり、「自社ECを持ちたい!」という意向を持つBtoB企業の開拓に取り組んでおりますが、なかなか成果が出ておらず、知見をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
【探しているアドバイザー】
・中小のBtoB企業への営業経験がある方
・例えば船井総研出身など、中小のBtoB企業とのリレーションが豊富な業界・ビジネスを経験されていた方
【相談したいこと】
中小のBtoB企業の開拓において、効果的な施策・手法をご教示いただきたいです。
ターゲットは、以下のような業界のメーカー及び卸・商社で、売上規模30億~500億円程度のBtoB企業です。
-----
介護用品
建材、内装材、資材
非鉄金属
繊維加工
住宅設備
電子部品
機械部品
工作機械
化学メーカー
産業ロボット
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
弊社は「BtoB企業のための自社EC」を制作しているソフトウェア会社です。
「自社ECを持ちたい!」という意向を持つBtoB企業の開拓について社内に知見がなく未経験のため、ご経験をお持ちの方にアドバイスいただきたいです。
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、コンサル業界で役務提供事業者向けにコンサル全般を提供するサービスを運営しています。
事業の拡大にあたりローン計算の簡易計算資料作成に取り組んでおりますが毎月の支払こそPMTで簡単に算出できたものの、ボーナス併用を行おうとすると、思った数値が算出できません。
【探しているアドバイザー】
・金融領域で業務経験がある方
・特に、ローンシュミレーションの計算方法での課題を解決したことがある方
【相談したいこと】
前述の計算式について、知見をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
なお、思った数値とは、CASIOが提供しているKeisanというサイトでシュミレーションできる支払い計画の金額を指しています。
(参考)https://keisan.casio.jp/exec/system/1256186048?fbclid=IwAR2bu190bMduwsEcO6-KwHTlUsHwVsrR3aHaQgFkKJnW9ekkzURxVT5xvQ0
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【依頼主の情報】
中小企業を対象とした経営コンサルタントを主業務として行っており、他に出版、塾、エステなどを運営しております。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
緑内障・視野狭窄の検査サービスを提供したいと考えています。
toBを前提としており、どのような手法があるか調査しています。
・精密検査までのレベル感ではなく、精密検査の必要性のスクリーニングで充分
という前提のもと、
・どのような手法があるか
(ライトなものから精度の高いものまで)
・どの程度の費用で出来るか
・上記を実際に提供している具体的な企業名
を調査しています。
※遠隔でスクリーニングできる方法をご存知であれば合わせて教えてください。
私は医療関係者ではないため、業界には詳しくありません。
【探しているアドバイザー】
・眼科医
・医療機器(眼科機器)メーカー
・その他緑内障、視野狭窄にお詳しい方
【相談したいこと】
上記依頼背景をご覧ください。
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・依頼背景に記載の内容への簡単なご回答
【依頼主の情報】
検査サービスを提供する会社で勤務しています。
※募集期間を延長しました。(2020/10/12)
※募集期間を延長しました。(2020/10/26)
※募集期間を延長しました。(2020/11/04)