専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、国内向けに準備中のネイティブアプリ(画期的サービスで、世界約150ヵ国にPCT国際特許出願済み)を英語圏にもリリースしたく、アドバイスや協力いただける方を求めています。
英語圏向けアプリリリースは未経験のため、アプリに表示すべき内容や運営について、素人にも分かりやすく、詳しく教えていただける方を探しております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・英語圏向けのネイティブアプリの立ち上げ方(国内との違いなど)
・アプリへの表示が推奨される内容は何か、またその原稿の作成方法
・運営で注意すべき点
・今後英訳作業を定期的に外注したい場合、外注先の見つけ方として推奨する方法
【探しているアドバイザー】
・英語が堪能な方
・英語圏向けアプリリリースに携わったご経験のある方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・英語圏向けアプリリリースにおけるご経験の概要(コンサル含む)
・英語力はどの程度か
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
創業35年目の商品企画、コンテンツ運営会社です。
調査や
インタビュー
【依頼背景】
当社はコンサルティング会社で、従業員エンゲージメントを高めるプロダクトのマーケティング戦略をご支援しています。業界の理解を深めたのち、今後100名~300名規模の企業への導入を促進したく、以下のような点についてお話を伺いたいです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・離職対策や理念浸透の必要性が生まれた背景とその課題
・課題に対する解決策
【探しているアドバイザー】
従業員数が100名~300名の不動産事業を営む経営者の方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴や具体的な経験
・現在、または過去、「離職対策や理念浸透」の課題感の有無
・「離職対策や理念浸透」についての対策、導入サービス ※インタビュー対象か判断したく、回答可能な範囲で結構です
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
他社の支援のため(コンサルティング)
【支援先の業種】
IT企業
調査や
インタビュー
【依頼背景】
個人事業主 / 経営者向けに事業の支払いをカードで置き換えるサービスを提供しています。
上記のニーズ調査にあたり、事業の支払いにカードを利用しようと思ったきっかけやどのようなカードを利用するのがよいか、ポイントをどのように活用されているかについてお話を伺いたいです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・ポイントをどのように活用されているか
・どのようなカードを利用するのが効率よくポイントを貯められるか
・カードで支払っているものはどんな支払いが多いか
【探しているアドバイザー】
・経営者向けに事業の支払いにカードの利用を勧めている方
・自身で事業の支払いにカードの利用をされている方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)
・具体的なポイント活用経験について
・カードの利用枚数
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
金融サービス
※募集期間を延長しました。(2023/09/22)
調査や
インタビュー
【依頼背景】
オンライン面談を録画するサービスを開発するスタートアップとして、人材紹介会社を経営する立場の方から直接フィードバックを得たい思っております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・開発中のサービスへの具体的なフィードバック
・仮説に対する率直なご意見
・求職者の情報の共有方法
・サービスPR用のDM文章に対する興味関心
・システム導入時の想定されるハードル
【探しているアドバイザー】
・人材紹介会社の事業責任者、または、経営者
・オンラインで求職者との面談を行っている方
・(可能であれば)従業員が70名以上
【提案時にご記載いただきたいこと】
下記内容に具体的に回答いただいた方を、優先的に依頼させていただきます
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
・企業規模(従業員数)
・新規求職者への面談件数/月
・その内、オンラインでの対応件数/月
・企業へ求職者を紹介する際の課題感
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
映像検索・分析サービスの開発・提供
ーーー
【サポートより追記】
・
【タイトル】
【探しているアドバイザー】を一部変更しました(2023.09.22)
ーーー
調査や
インタビュー
【依頼背景】
新規事業検討に当たり、会話に関する認知症リスクを低減できる手段を検討しておりますので、知見をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・手術や声帯萎縮などで小さな声しか出せなくなった方は会話がスムーズにいかないため口数が減ると考えますが、どのような対応をされているのかお教え下さい。
・高齢者の会話が減ると認知症のリスクや、進行が早くなると考えますが、事例などありましたらお教え下さい。
・会話が減ると口の中の筋肉が衰えて嚥下機能まで低下してくるリスクが高くなると考えますが、事例などありましたらお教え下さい。
・高齢者の場合ですと、加齢で難聴になる方も多いと思いますので、更に会話は難しくなると思いますが、事例やお考えがありましたらお教え下さい。
【探しているアドバイザー】
・病院や介護施設で働いている方、または働いた経験のある方
・発声障害がある方と接している方、または経験のある方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
半導体メーカー
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
【依頼背景】
電子部品メーカーが、高収益率が見込める非エレキ領域において新たな事業ポートフォリオを構築するために、
“電装化が進む非エレキ領域”特化型コアデバイス・部品の開発・提供に取り組んでいる企業(グローバル企業を含む)の具体事例やビジネス的な結果について調査を行っている。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
【スポットコンサル時に相談したいこと】
全体像
・電子部品メーカーは非エレキ領域のうちどの領域への進出が盛んなのか
・ 国内/海外において、電装化が進む非エレキ領域における領域特化型コアデバイス・部品の開発・提供を行う電子部品メーカーはどこがあるか
・ 電装化が進む非エレキ領域における領域特化型コアデバイス・部品の開発・提供を行う電子部品メーカーのうち、成功している企業はあるか
”非エレキの電装化”領域特化型コアデバイス・部品の開発・提供の具体例
・どの非エレキ領域に進出したか(住宅、ヘルスケア、等)
・その領域においてどんな領域特化型デバイス・ソリューションを提供しているか
・その領域において自社が提供しているコンポーネントは何か。また、その特徴は何か
・他社に比べた優位性は何か
・どのように会社横断的に他社のコンポーネントと自社のコンポーネントを組み合わせ、デバイス・ソリューションを提供しているか
・非エレキ領域での領域特化型コアデバイスの提供による営業利益率・売上はどの程度か、コアビジネスのそれらと比較した際どの程度か
※守秘情報に触れずにお答えいただける範囲での回答をお願いします。
・上記を踏まえて、そのビジネスは成功していると言えるか。また、その理由は何か
非エレキ領域進出に向けた戦略策
・ なぜ電装化が進む非エレキ領域での領域特化型かデバイス・部品の開発や提供に乗り出したか
・現在進出している非エレキ領域をどのように選び出したか
・非エレキ領域への進出はどのような組織・体制で推進されているのか
・非エレキ領域におけるニーズをどのように吸い上げているか
・どのようなパートナーと共にユースケースを開発しているか
・ どの程度の規模の投資を行っているか。また、パートナー企業との投資割合はどの程度か
・収益のパートナー企業との配分はどの程度か
【探しているアドバイザー】
・電子部品メーカーが、電装化が進む非エレキ領域での領域特化型コアデバイス・部品の開発や提供を行った具体事例に関して回答可能な方
・国内/海外の電子部品メーカーのうち、非エレキ領域の電装化に向けた領域特化型コアデバイスの提供をおこなっている企業での実務経験がある方
・上記のインタビュー内容に回答可能な方
・9/25週でのインタビューを希望しているため、そのタイミングでご対応いただける方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など):
・当インタビュー事項に関わる具体的な業務経験:
・相談内容について、どの程度回答可能か:
【利用目的】
他社の支援のため(コンサルティング)
【支援先の業種】
特定支援企業なし
調査や
インタビュー
【依頼背景】
・弊社クライアント企業が眼疾患領域におけるアドヒアランス向上のための点眼モニタリングシステムを開発しており、上市後の幅広い展開を目的として眼科クリニック向けの電子カルテベンダーとの提携/協業を検討している
・本ヒアリングにおいては電子カルテベンダーとの提携/協業可能性の有無と考えうる座組の形を明らかにしたい
【スポットコンサル時に相談したいこと】
① 眼科クリニックにおける電子カルテの導入状況(特に眼科専用電子カルテと汎用電子カルテの導入比率)
② 眼科向け電子カルテベンダー(特にニデック、クリプラ、トプコン、ファインデックス、ビーライン)それぞれの特徴に加え、患者/クリニックに対する提供価値向上サービスを付加的に開発済/開発中であればそれらの概要
③ 点眼モニタリングシステム等、電子カルテとしての提供価値向上に資するサービスの開発企業に対する電子カルテベンダー側の提携/協業ニーズ有無とそのニーズの具体的な内容
④ 電子カルテベンダーと提携/協業する際に考えられる具体的な組み方や収益分配の形態
※留意事項
本ヒアリングは、特定個社の戦略や事業に係る情報をおうかがいするものではありません。ご経験やご知見に基づき、眼科をターゲットとする電子カルテ業界・市場の一般論としてお話いただけますようお願い申し上げます。
【探しているアドバイザー】
・「眼科クリニックへ電子カルテを導入しているベンダー企業(一般内科向けの汎用電子カルテベンダーについても眼科クリニックへの導入実績があれば対象)」においてマーケティングやプロモーション、セールス等に携わった経験をお持ちの方
・上述の会社からの委託、あるいは協業において、準じたご経験をお持ちの方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・インタビュー概要の各項目についての回答可否(一部の項目のみご回答可能な場合は該当する番号をご提示ください)
・回答可と判断された根拠となるご経歴(会社・部署・役職・期間など)や具体的なご経験について
【利用目的】
他社の支援のため(コンサルティング)
【支援先の業種】
ヘルステック企業
調査や
インタビュー
【依頼背景】
【依頼背景】
現在、金融業界でベンチャー企業としてサービスを運営しております。
社会的意義も強いテーマであることから、マーケティング活動を考える中で、広報の強化を検討しております。
どのような情報を整備して記者さんに情報提供していけばいいのかのイメージがついておりませんため、記事化のプロセスなどについてお伺いしたいです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・記事化のプロセス
・会社内での評価指標
・行動原理 など
【探しているアドバイザー】
・経済メディアの記者のご経験をお持ちの方(WEB/紙問いません。)
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・(可能であれば)担当されていた媒体名
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
IT(金融)
調査や
インタビュー
【依頼背景】
インドアゴルフのFC加盟を検討している企業向けに
おすすめのFC本部やFC本部の選び方を紹介するWebサイトを制作予定です。
上記のニーズ調査にあたり、以下のような点についてお話を伺いたいと考えております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
貴社でインドアゴルフへFC加盟した際の状況について質問させていただければと思います。
例えば
・そもそもFC加盟先を探し始めた理由
・数あるFCの中でも「インドアゴルフ」というジャンルを選んだ理由
・インドアゴルフの中でもそのFC本部を選んだ理由や、逆に他の本部を選ばなかった理由
・FC本部選びで重視したポイント
・だれがどのように意思決定を行い、加盟に至っているか
・どのような方法でFC本部を探したか
など
【探しているアドバイザー】
・インドアゴルフのFCに加盟したことのある企業担当者
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(業界・会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・FCに加盟した時期
・加盟したFCにおけるインドアゴルフの店舗形態
例)ゴルフレッスン中心の店舗、レッスンではなくシミュレーションゴルフを自分たちだけで楽しむ形の店舗
・相談内容について、どの程度回答可能か
・GoogleMeetの使用が可能かどうか
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
WEB制作事業
※募集期間を延長しました。(2023/09/22)
調査や
インタビュー
【依頼背景】
グループ企業間やパートナー企業間の営業データの連携・統合推進を行い企業間のクロスセルや営業シナジー創出を支援するSaaSを開発しています。
大企業でグループ企業を多数持ち、グループ営業シナジー(特にB2B)の創出をミッションにもつ方に、
現状の取り組みや現場課題についてインタビューさせていただきたいと思っております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・グループ企業間の営業シナジー創出取り組みの一連の流れ、また課題となるポイント
・どんなツールやシステムを活用しているか、SFA/CRM統合等の実務課題
・上記の業務で、誰がどのように意思決定を行なっているか
・サービスへの簡単なフィードバック
【探しているアドバイザー】
・グループ企業経営を行っている大企業の経営企画部、経営戦略部、グループ営業企画部など、グループの営業シナジー創出がミッションの方(プロジェクトの責任者に近いポジションの方)
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
ソフトウェア開発
調査や
インタビュー
【依頼背景】
来店予約型の大規模サイトを運営しており、SEOの知見を収集しております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・現在、過去運営していた大型サイトにてSEO戦略、戦術でうまくいった事例をおしえてください
・その施策を行う上で大事にしていた考え方、仮説、検証の仕方についてもご教授いただきたいです
【探しているアドバイザー】
大規模サイトを運営されていた経験をお持ちのかた
【提案時にご記載いただきたいこと】
・業界
・CVポイント
・担当範囲と役務
・担当サイト名
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
コンサルティング会社
調査や
インタビュー
【依頼背景】
クライアントへの提案にあたり、営業事務の派遣について知見を深めるに当たって、人材業界の方にお話を聞きたく思います。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・営業事務の募集が多い業界はどこか?逆に少ない業界はどこか?
・どれくらい規模の会社からの問い合わせが多いか?
・1社あたり何名程度を派遣するか?
・多くの派遣を採用してもらうためどのような提案の工夫をしているか?
・繁忙期はあるか?企業への提案の活性期はいつか?
・営業事務の業務内容で求められることはどういう内容か? (例:営業リスト作成など)
・なぜ派遣が使われるのか?(バイトや契約社員では駄目なのか?)
・派遣社員(ワーカー)はどのようなスキルがあるか?
・どのようなスキルが最も歓迎されるか?
【探しているアドバイザー】
・人材派遣で企業側の担当経験がある方
・営業事務の派遣に詳しい方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
※知見を深めたいと思っているため、応募いただく回答を拝見し、詳しい回答が期待できる方を優先して決定したいと思います。
【利用目的】
他社の支援のため(コンサルティング)
【支援先の業種】
Webサービス
調査や
インタビュー
【依頼背景】
弊社はスタートアップ企業向けにインハウス型のマーケティング支援を行っております。
上記のニーズ調査にあたり、以下のような点についてお話を伺いたいです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
①マーケティング組織の体制
②現状のマーケティング施策と課題
③マーケターの採用課題・どんな人員がチームに入ってくれたらベストか
④弊社の新サービスに対するヒアリング
【探しているアドバイザー】
・スタートアップのマーケティング責任者
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
マーケティング企業
調査や
インタビュー
【依頼背景】
非住宅市場_小規模の内装設計事務所の照明設計の実態、及び課題を調査をしております。
特に照明設計への課題について調査したく、自分で配灯や設計をしない設計者の方のお話や
現場の工務店の方のお話をお聞きできればと思っております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
✔︎内装全体として、どのように設計をしており、その中で照明をどのように設計してるか、またその時にどのような課題や困りごとがあるのかを教えて欲しいです。とくに、なぜ配灯をしないのか?照度設計をしないのか?など、照明設計に対しての不安の深堀をさせていただければとおもいます。
✔︎照明設計に起因する現場の不安などございましたら、教えてほしいです。
-例)現場でのやり直しが多いなど
✔︎我々が考えている仮説についても、意見を頂戴したいです
【探しているアドバイザー】
✓小規模/個人の内装設計事務所で働いたことがある方で
特に配置や選定など照明設計を自ら行わない方
✓非住宅の小さな改修案件の工事に携わっている工務店の方
✓そのような業界、業態の実情に詳しい方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
・Microsoft Teamsにて対応可能かどうか(録音可能かどうか)
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
照明メーカー
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、製薬会社向けに医薬品を製造受託する会社(CDMO)に所属しています。
経営戦略・事業戦略を策定するにあたり、これから10年・20年先に受託製造会社(CDMO)が世の中から求められること、大局的に向かうべき姿を考える際のヒントを頂ける方にアドバイスいただきたいです。
なお、医薬品業界に限らず、「受託製造」ビジネスであれば、業界は問いません
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・受託製造会社(できればCDMO)の事業戦略に対するコンサルティングのトレンドについて
・受託製造ビジネスで競争優位性を保つための要素について
・受託製造会社の10年後の姿について
・特に中小規模の受託製造会社における事業戦略について
【探しているアドバイザー】
【必須条件】
・受託製造会社のビジネスモデルに精通している方
・受託製造会社(品目問わず)の事業戦略に対するコンサルティングの経験が5件程度以上ある方
・上記コンサルティングの対象企業が大手から中小まで幅広い
【歓迎条件】
・上記コンサルティングの対象企業にCDMOが含まれている
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署/役職・期間)
・受託製造会社(品目問わず)の事業戦略に対するコンサルティングの件数(概算)
・上記コンサルティングの対象企業の属する業界
・上記コンサルティングのテーマ(差支えのない範囲で)
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
医薬品受託製造会社
調査や
インタビュー
【依頼背景】
自動車部品メーカーで、新商品開発担当として日々業務を行っています。
新しいサービス検討の中で、”無人運転社会を見据えたときにモビリティに求められるコト”を探索したいと考えております。その中で、都市が目指す街づくりの一つとして”ウォーカブルシティ”があると思いますが、その街づくりについてのイメージを膨らませたいです。いろいろお話しを伺わせて頂き、理解を深めたいと考えております。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・大丸有を中心とした街づくりの目指している姿と目的
・大丸有は”就業者”を中心とした街づくりだと感じているが、そこに”暮らす”ことは考えられているか
・都市部の”企業エリア”・”居住エリア”は今後どんな街づくりになっていくのか
・その都市部の町づくりに関わってくる無人運転モビリティについて
【探しているアドバイザー】
・大丸有などの都市部開発の街づくりに関する業務を行なっている方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・ご自身の年齢、職業
・街づくりや無人自動運転移動サービスに関わっている経験年数
・ヒアリング時に私以外に2~3名ほど同席させてもらいたいが、問題ないか
・teamでのweb会議の状況を録画させて頂きたいが、問題ないか
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
自動車用部品メーカー
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
現在、英語研修業界でビジネスマン、40代50代向けにビジネス英語講座を開催しています。広告からLINE登録後に無料体験してもらい、40%ほどが30-50万円のバックエンド講座に参加するというビジネスモデルです。
(今年上半期までの状況)
fb広告LPのトラフィックのうち5.7%が LINE登録
→登録者のうち13.6%が体験参加。
→そのうち40%がバックエンド成約
最近、facebook広告からのLINE登録率が激減し、かつ、登録者の質も悪くなってきていて、体験成約率もバックエンドの成約率も下がり、ROASが現実的でない値に下がってきました。
ターゲティングさえしっかりした広告が出せれば、バックには誘導できているので、広告業務委託先を変えることも含めて検討しています。
そこで、英語業界で、Google広告,Youtube広告、Facebook広告等、広告全般の現在の状況に詳しい方に、アドバイスいただければと思います。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・成功している英語業界の広告の例、運用方法
・反応がとれる広告の種類(Google, fb, Youtube?)、ターゲティングの設定について、
(以前はfb広告で精度が高いターゲティングが出来ていたが、現在難しい)
・運用の成果を左右するポイントについて
【探しているアドバイザー】
・英語関係の広告業務領域で業務経験がある方
・特に、fb広告の昨今の反応率低下(iOS改訂によるトラッキング精度低下)にあい、それを他の広告も含めて何らかの手段で解決してきた方
・ひとつの広告手段だけでなく俯瞰的に最適な広告手法を理解されている方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
英語研修業界
※募集期間を延長しました。(2023/09/22)
調査や
インタビュー
【依頼背景】
製造業やビル管理など幅広い使用用途を想定した、電力IoTデバイスのプロダクト開発を検討中です。
①電力センサ+無線通信機、②無線受信機兼クラウド転送ゲートウェイ、③データ可視化画面(ダッシュボード)などのサービス、がオールインワンで提供されるプロダクトを想定しています。
上記と同等な構成の電力IoTデバイス(PanoramicPower、SwiftSensorsなど)を使用されているユーザーに使用感、課題について伺いたいものです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・電力IoTデバイス採用の背景
・電力IoTデバイスの評価基準
・電力IoTデバイスを使用する中での不満なところ、不十分だと感じるところ
・電力IoTデバイスに追加してほしい機能
・電力IoTデバイスをはじめ、見える化の取り組みで実現したいこと
【探しているアドバイザー】
・電力IoTデバイスを使用されている方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・電力IoTデバイスはどの製品を使用しているか
・相談内容について、どの程度回答可能か
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
エネルギー
専門的な
アドバイス
【依頼背景】
・ゼオライト(膜)の文献トーレスを検討
・ゲルのモル比の記載があるが、ここから仕込み量の算出の仕方が分からない
【スポットコンサル時に相談したいこと】
下記条件の時に各材料の仕込み量を知りたいです
・モル比
SiO2/Al2O3 =2.0、Na2O/SiO2 = 1.0、H2O/Na2O =60
・材料
①Al源
・水酸化ナトリウム NaOH
・水酸化アルミニウム Al(OH)3
・水 H2O
②Si源
・ケイ酸ナトリウム Na2SiO3
・水 H2O
・合成量
100g
【提案時にご記載いただきたいこと】
各材料の仕込み量の計算算出可否および仕込み量の答え(文献に記載があるためこちらで確認をさせていただきたいです)
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
化学メーカー
調査や
インタビュー
【依頼背景】
外部委託先管理業務に関するサービスを検討中です。
上記のニーズ調査にあたり、以下のような点についてお話を伺いたいです。
【スポットコンサル時に相談したいこと】
・どのように外部委託先の管理を行っているか
・外部委託先管理における課題
・新サービスについてのご意見
【探しているアドバイザー】
・外部委託先管理業務に携わっている方
・情報サービス事業者に所属している方
・内製ツールを利用していない方
【提案時にご記載いただきたいこと】
・お勤め先の社員数
・所属部署
・案件に該当するご経歴(会社・部署・役職・期間など)、具体的な経験について
・管理している社数
・所属部署にて委託先を一元管理しているか
・定期的にチェックシートによる委託先評価をしているか
・取得している規格
・(もしあれば)利用しているツールの名前
【利用目的】
自社の事業・業務改善のため
【自社の業種】
ソフトウェア開発