建設コンサルタント 都市計画、道路計画、データ分析に関する業務経験

エキスパート

氏名:開示前


■職務要約
・5年間勤務。5年目は1年間国土交通省国土技術政策総合研究所に出向
・出向前は国・自治体の公共事業の実施計画策定に従事
・新入社員の時は各業務のチームメンバーとしてデータ分析・資料収集・資料作成・プレゼンテーション・取りまとめ等を実施。
・2年目以降は各業務の主担当として、自ら手を動かすとともにチームメンバー・外注業者のマネジメントに従事、出向後は個人で研究計画作成・データ集計・分析・とりまとめの全てに従事
・業務での経験を活かし、大阪大学での講義や、リクルーティング活動に従事
・出向後は国の研究所において、ビッグデータの利活用についての研究、研究に関わる業務発注に従事
※2016年4月から2017年3月までは国土交通省国土技術政策総合研究所に交流研究員として出向。

■職務経歴※主なもの3つのみ
【担当業務】
・中京都市圏総合都市交通体系調査パーソントリップ調査
【期間】
・2012年4月~2014年3月
【業務概要】
・大規模調査データ (約30万サンプル)のデータ整理・分析及びとりまとめ
・上記データを用いた将来予測手法の検討および将来予測値の作成
【成果概要】
・10 年前の前回調査よりも非常に少ない人数(前回:技術者20 人→今回:技術者4 人)で業務を実施し、人件費を半分以下に抑え、利益確保に貢献
・業務評定点も愛知県から 82 点という高得点をいただき、次年度以降の業務受注に貢献 将来予測手法についてはその勉強会の講師を依頼され、新たな業務の受注にも貢献
プロセス
・前回調査まで技術者によって行っていた集計作業を複数人の派遣スタッフに依頼することで人件費を削減
・MicrosoftAccessで集計の指導、修正ミスのチェックポイントの伝達、複数人で作業を行う場合の役割分担と引き継ぎレイアウト等を徹底して決め、不具合が生じても迅速に見つけて対応するようにマネジメントすることで成果品の質の低下を回避

【担当業務】
・大阪大学 CO デザインセンター(旧コミュニケーションテデザインセンター)での短期集中講義の講師
【担当期間】
・2015年6月 (出向前)、2016年6月 (出向中)
【業務概要】
・大阪大学における短期集中講義の講師
・内容は、「まち・みちづくりにおけるデータ分析」、2015年:講義2コマ、演習2コマ 2016年:講義4コマ、演習4コマ
【成果概要】
・もともと単年度の依頼であったにもかかわらず、初年度の講義を評価され、次年度も講師の依頼も受託
・2016年の講義では、前半(6月 2 週)に学生のアンケートで「データのダウロードとエクセルでの作図について、より多くのパターンを知りたい」といった意見が多かったため、後半(6 月 4 週)の講義の前に約 100ページの補足資料を作成、 配布し、拍手喝さいを浴びた
・弊社が8年前に新卒採用を再開して以来入社者が 0 人であった「内定時の A 評価」の人材かが、講義を通して弊社を受験し、入社するに至った
【プロセス】
・講義を通じて建設コンサルタント業界を含めたその他の業界(公務員・建設業界)の役割分担を伝え、生徒の将来の選択肢を考えることの支援に重点を置いた

【担当業務】
・携帯電話の位置情報データの都市圏パーソントリップ調査への活用に関する検討
【担当期間】
・2015年4月~2016年3月
【業務概要】
・アプリが取得する位置情報データから移動の起終点・手段等を推計したデータを活用した大規模調査データの補完・代 替可能性について検討
【成果概要】
・84 点という非常に高い業務評定点を獲得、同時に社内表彰を受賞 同業務の成果により、次年度以降の業務受注に貢献
【プロセス】
・アプリが取得する位置情報データと、既存の大規模調査データの違いを明確にするために、仮説を立て、細かなセグメ ントでの集計を依頼(アプリの位置情報データは市販もので集計データしか取得できない) 「データの取得方法が異なるので数字が合わない」といった考察に留めず、「データの質が近い部分での組み合わせに よるデータの補完が可能」といった生産的な結論を導くまで仮説・検証のプロセスを繰り返し実施

【担当業務】
・ETC2.0 プローブの分析・活用方法の検討
【担当期間】
・2016年4月~ 2017年3月(出向中)
【業務概要】
・ETC2.0 が取得する位置情報に関するデータ分析・活用可能性の検討・活用のためのデータ取得内容の検討等
【成果概要】
・ETC2.0 に存在する異常値データの除去に関する手法の提案をとりまとめ、2016 年度土木計画学秋大会で論文発表 高速道路における詳細なボトルネック位置の特定手法を開発、今年度マニュアル作成予定
【プロセス】
・ETC

■その他
地域: 関西圏、中京都市圏
役割: 新担当技術者 外注/派遣マネジメント
規模: クライアントは地方自治体、国土交通省

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

会社員を9年、その後1年ほどフリーランスをして、2022年1月に株式会社Dataheadを創業しました。
現在、のべ15社ほどの支援先で主にデータにまつわる様々な業務に従事しています。
データに関するさまざまな業務を行なっていますが、特に多いのは「データアナリスト不在の会社・組織におけるデータ活用への着手、基盤構築等」が得意領域になります。
社内データをどう活用すべきか上流から検討し、spreadsheet/BigQuery等を活用して社内データベースの実装まで行います。
「こういったデータ活用をすべきだと思うが、いつから/どうやってやるべきか分からない」というお悩みがある方、是非ご連絡いただければと思います。

支援例
・Salesforce・Pardot(Account Engagement)の構築
 ・ゼロからSalesforce・Pardot(Account Engagement)の開発
  ・最低限必要になる機能開発
   ・特に、将来的に見たくなるデータが何か、商材が複数化したり営業担当が複数人化した時などを見据えた環境構築が得意
 ・既存のSalesforceの課題解決
  ・Salesforceでできない可視化・分析ができるようなSalesforceの改修
   ・例えば、商談獲得までに何回CVしたか、フェーズアップのために有効だったキャンペーンが何か、などSalesforce単体では行いづらい分析を、BigQueryなどのDWHへのデータ接続から開発いたします
・経営・営業・採用などで必要になるデータ可視化
 ・事業や組織構造を踏まえた最適なKPI・KGI設定、設定のために必要になるデータ整備、可視化
  ・ファネルの可視化などであれば、ファネルの定義や各種ツールの運用定義設定、運用定着まで支援します
   ・会社員時代インサイドセールス部では各個人の戦力値分析から適切な予算設計、モニタリングの仕組み作り、現場伴走により人数対比で160%の商談の増加を達成させた実績あり
  ・どういった属性、どういうアプローチをした顧客ががLTVが高いかなどの分析を、ヒアリングをもとに実装します

利用ツール
・要件決めなどの段階での集計ではspreadsheet/BigQuery等で行うことが多く、要件が決まった後は様々なツールでダッシュボードを構築します。dataportal/redash/tableauなどの実装経験があります
・CRMツールとしては、Salesforce/Pardot(Account Engagement)の利用、開発経験があります。
 ・Salesfroce上でのレポーティングが難しいものについては、BigQueryをDWHとしてデータ格納し、そこから集計、可視化を行うことが多いです

上記に加え以下の経験もあります。
・5年間の建設コンサルタントとしての実務経験
・国の数億円規模10年に一度の大規模調査業務のコンサル担当経験
 (10年、20年先を見据えたデータリテラシーを求められる業務経験がある)
・大阪大学COデザインセンターで短期集中講義の講師(まち・みちづくり演習)
・国土交通省の研究所に出向して研究者として1年間従事
・メガベンチャーでインサイドセールスグループの立て直し
・スタートアップでインサイドセールスグループを1人目として立ち上げ
・Salesforceと会計データを連動させた請求管理
・データコンサル事業の立ち上げ

【登壇資料】
ビズリーチでの成果のひとつを登壇した時の資料です。
https://www.slideshare.net/ssuser5a96a0/data-analyst-meetup-tokyo-vol8-124334580?from_m_app=ios

【ストレングスファインダー】
責任感・分析思考・達成欲・信念・着想


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック