老舗企業の新規事業創出。ブランディングSaaSを米国で展開について話せます
■ 具体的な経験の内容
ZeBrand Founder兼CEO。
2008年フォントベンダーのモリサワへ入社。
2012年に米国の美術大学Rhode Island School of Designへ留学した後、イノベーション領域を研究しMBAを取得。
グローバルな社内新規事業部門立ち上げから2019年10月にスピンオフ。
米国法人と日本法人を同時設立し代表に就任し、米国を中心にブランディングのサブスクリプションサービスZeBrandを展開。
美大のハーバードと呼ばれる美術大学での留学経験、イノベーション研究の経験を活かして、海外MBAアラムナイネットワークに向けて、イノベーションやアート&デザインシンキング等のレクチャなども行っております。
■ 実績や成果
米国を中心に50,000以上の企業のブランディングを支援しております。
WeWork x American Express Pitch competitionにてグランプリを獲得し、Forbes誌にて4ページの特集記事掲載。
TechCrunch Pitchers&Pitchs Competitionにて優勝etc。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
さらなるトラクションに向け、ユーザとの対話を通じて日々アップデートをしております。Covid-19前はとにかく現地に赴いたり、世界各国のカンファレンスで登壇したりと、一次情報をとにかく重視し、インサイトを導いて乗り越えました!
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
NYのブランディング業界やエージェンシーというアジア圏がかなり遅れをとっている領域に身を置きつつ、ブランディングのさらなる未来を切り拓くべく、日々挑戦しながら活動しております。通常のブランディングエージェンシーですと年間に数件〜数十件のクライアントワークをこなすのが常ですが、AIとアルゴリズムを用いたブランディングをオートメーション化するWebサービスに加えて、優秀なブランドストラテジストやブランドデザイナーによるサポートを行い50,000以上のクライアントデータを元に、さらなるプラットフォーム化を進めています。世に出していない情報、今まで見えてこなかったインサイト等を保有し、新たな時代におけるブランディングの形を提案しております。
■ 関連する論文やブログ等があればURL
『ブランディングのサブスク誕生。モリサワ発のZeBrandが世界初の挑戦』
https://hiptokyo.jp/hiptalk/zebrand/
『ZeBrandがグローバルで実現を目指す 誰もがブランディングできる世界』
https://forbesjapan.com/articles/detail/31217
『「ZeBrand」を生み出した老舗モリサワの若きイントレプレナー ー 10倍の目標を掲げるチームづくり』
https://workmill.jp/webzine/20190905_zebrand.html
『Meet The Disruptors: Ryo Kikuchi of ZeBrand On The Three Things You Need To Shake Up Your Industry』
https://medium.com/authority-magazine/meet-the-disruptors-ryo-kikuchi-of-zebrand-on-the-three-things-you-need-to-shake-up-your-industry-a14ae47abc2b
『Ryo Kikuchi of ZeBrand: “Hybrid Literacy”』
https://thriveglobal.com/stories/ryo-kikuchi-of-zebrand-hybrid-literacy/
■ お役にたてそうと思うご相談分野
イノベーション、ブランディング、チームビルディング、カルチャーブランディング、理念・ビジョン・バリュー作成、社内政治w、イントレプレナーシップ、大企業の新規事業創出、第二創業、グローバル戦略、ブレインストーミング、アートシンキング、クリエイティブシンキング、デザインシンキング、事業創造、スタートアップストラテジー、海外カンファレンス、ファッション、グローバルネットワーキング
■ 補足
ビザスク様主催イベント登壇に向け登録
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社ZeBrand
- CEO 2019/10 - 現在
このエキスパートのトピック
-
グローバルブランディングとSaaS展開について話せます
¥45,000~■背景 米国ニューヨークに法人を設立し、ブランディング自動化SaaS「ZeBrand」を立ち上げ、CEOとして10万社以上の顧客にブランディングソリューションを提供しました。 SXSWでのサービス発表、JETROプログラムを通じたバルセロナMWC登壇など、グローバルスタートアップとしての成長フェーズを経験。欧米のラグジュアリーブランドやグローバル企業とのアカウントマネジメントも担当し、海外パートナーシップを多数獲得しました。 また、RISD(Rhode Island School of Design)に留学し、ブランディングやデザインリサーチを学んだ背景を持ち、John Maeda氏からも評価を得ています。AIとデザインの融合や、自動化の中でのブランド価値創出にも深い関心と実践経験があります。 グローバルにおけるSaaS事業展開とブランド構築の両軸に強みを持っています。 ■話せること • SaaSサービスの立ち上げからグロースまでのプロセス • グローバル市場向けのプロダクト開発とユーザー獲得施策 • SXSWやMWCなど国際的イベントでの発表・登壇経験 • 米国法人設立の実務(会社設立、資金調達、採用) • 欧米ブランド企業向けアカウントマネジメント、パートナーシップ獲得の方法 • AI・自動化とブランディングの融合に関する実践知見 • デザインリサーチやブランディング視点からのSaaS UX改善 • 海外の投資家・取引先との交渉や文化的ギャップの乗り越え方 スタートアップ的な成長過程に加え、企業規模拡大に伴う戦略やブランド価値の維持についても具体的にお話しできます。 ■その他 SXSW発表、American Express × WeWorkコンテスト優勝、MWCバルセロナ登壇。 RISDリサーチフェローを経てNYでZeBrandを起業。 欧米ブランドやグローバル企業向けのブランディング支援に豊富な経験を持ちます。
-
大企業での新規事業創出と戦略立案支援について話せます
¥45,000~■背景 国内メーカーにて新規事業開発やデジタル領域の改革を推進しました。 撤退危機にあった事業を立て直して前年比3000%の成長を実現。エンタープライズ向けの特許申請を行い、社内イノベーションMVPを受賞しました。 新規事業部門自体の立ち上げやWebサービス事業の立ち上げに従事し、大企業の新規事業が直面する「意思決定の重さ」「リソース配分」「既存事業とのカニバリゼーション」などの課題を現場で経験し推進して参りました。 その後、グローバル市場でも新規事業を推進し、米国NY法人を立ち上げ、ブランディングSaaSサービス「ZeBrand」をローンチ。10万以上の顧客に利用され、SXSWのファイナリスト登壇やAmerican Expressビジネスコンテスト、TechCrunch主催イベントでグランプリを獲得しました。 大企業発の事業創出からグローバル展開まで、幅広いフェーズを経験しています。 ■話せること • 大企業の新規事業立ち上げプロセス:アイデア創出から事業計画、経営陣承認の通し方 • 既存事業とのバランスを取りつつ新規事業を推進する方法 • 新規事業が撤退寸前からV字回復した事例(前年比3000%成長) • 特許取得や技術開発を通じた差別化の仕組みづくり • エンタープライズ向け案件開拓の戦略 • 米国法人を設立し、SaaSサービスをグローバルに展開した際の学び • SXSWや海外展示会でのプロダクトローンチ経験 • ビジネスフレームワークやデザインシンキングによるイノベーション創出について • 社内外のステークホルダーを巻き込み、推進体制を整えるリーダーシップの実践 特に「大企業の中で新規事業をどう実現するか」という観点で、現場経験に基づいたリアルな知見を共有できます。 ■その他 SXSW PITCH Finalist、American Express × WeWorkコンテストグランプリ受賞。 10万社以上に利用されたブランディングSaaS「ZeBrand」を米国NYで立ち上げ。 大企業新規事業の推進からグローバル展開までの知見を持ちます。