中国のライブコマース(主に抖音、小紅書、Wechat)事情について話せます

エキスパート

氏名:開示前


私は深センを拠点に、中国で急速に拡大するライブコマース市場と日本のメーカー・ブランドをつなぐビジネスを展開しています。これまで、日本のお菓子、化粧品、日用品などを扱う企業に対して、中国国内のライブ配信プラットフォーム(Douyin/抖音、Kuaishou、Taobao Liveなど)を活用した販路開拓支援を実施してきました。

現地MCN(インフルエンサーマーケティング企業)との提携を通じ、フォロワー数1000万人以上のトップKOL(インフルエンサー)を複数アサイン可能な体制を構築。代表例として、口紅1本で億単位の売上を生むことで知られるAustin(李佳琦)のネットワークも保有しています。

通常、多くの日本企業はライブ配信という文化そのものに不慣れで、KOLのアサインやプラットフォーム選定、在庫処理、収益分配などで課題を抱えます。そうした状況に対し、私たちはMCNやKOLと直接交渉し、配信企画から商品選定、販促ストーリー構築、在庫配送、事後分析までを包括的に支援しています。

話せること(課題とその乗り越え方/中国トレンド)

特に他社と差別化している点として、「成果報酬型モデル(販売成果連動)」を自社では積極導入しており、日本企業にとってもKOLにとっても“本気で売る”仕組みを整えています。従来の「出演料だけで終わる」一方通行の案件ではなく、リスクを抑えながら最大限の効果を狙えるスキームです。

また、近年のライブコマースのトレンドとして以下のような変化が起きています。
・インフルエンサー主導から、ブランド公式チャンネルでの自社ライブへの移行
・ライブ+ショート動画の組み合わせによる認知とCV率の最適化
・地方KOLや中腰KOLによるローコスト展開戦略
・WeChatミニプログラムとライブを組み合わせたコミュニティ運営型販売モデル
・越境ライブコマースの変化(保税倉庫 vs 直送、税制対応、在庫リスク)

加えて、日本側でもTiktokライブが徐々に商用活用され始めており、「中国サプライチェーン × 日本市場向けライブ配信」についての知見も提供可能です。
たとえば、中国側で製造した商品をTiktok LIVEで即売できる仕組みや、中国MCNが日本でライブを行う際の法的・物流的注意点など、最新の事例も踏まえた提案が可能です。

お役に立てるご相談分野

・中国ライブコマース戦略(KOL選定、成果報酬交渉、MCN提携)
・中国市場への販路開拓(カテゴリ別戦略設計)
・中国トレンド分析(プラットフォーム別の伸び方、規制の動向)
・Tiktokライブを活用した日中間D2Cモデルの立ち上げ
・KOL/MCNとの価格交渉、契約時の注意点とリスク管理
・日本企業が初めて中国でマーケティングを行う際の実行支援

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

中国・深セン在住のビジネスプロデューサーです。同志社大学卒業後、ベトナムの人材業界でWebマーケティング責任者を務め、東京では中華系企業の日本進出支援に携わりました。2019年より深センに拠点を移し、日中間の事業支援に本格的に取り組んでいます。

現在は、日本法人「ワイズイノベーション株式会社」、香港法人「Yoshikawa International」、中国法人との共同事業を通じて、ハードウェアOEM(ガジェット・自販機・アパレル等)、LED広告(渋谷・新宿の大型ビジョン)、中国SNSを活用したライブコマース・プロモーション支援などを展開。中国MCNとの提携実績も多数あり、日本企業と中国KOLの成果報酬型ライブ配信による販路開拓なども手がけています。

また、自身がインフルエンサーとしても活動しており、X(旧Twitter)ではフォロワー3.7万人、noteでは中国のビジネス・生活・テック事情を毎日発信。TBS「THE TIME,」、AbemaPrime、講談社「現代ビジネス」等への出演・寄稿実績もあります。

深セン現地ネットワークと実務経験を活かし、「企画・調査・製造・販売・PR」の全フェーズに対応可能。日系大手企業からスタートアップまで幅広く支援しており、視察・通訳アテンド、補助金活用、販促施策、物流構築など多様な相談に応じています。軽いご相談から本格的なプロジェクト相談まで、お気軽にご連絡ください。


職歴

ワイズイノベーション株式会社

  • 代表取締役 2024/12 - 現在

湖南美澤明天跨境电子商务有限公司

  • 副総経理 2024/1 - 現在

YOSHIKAWA INTERNATIONAL TRADING CONSULTING LIMITED

  • 董事長&ビジネスインフルエンサー 2023/3 - 現在

深圳市物银科技有限公司

  • 共同創業者&マーケティング責任者 2020/3 - 2024/11

深圳大黑马信息科技有限公司

  • CEO 2019/5 - 2023/1

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック