中国視察・深センアテンド:先端テック企業訪問について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
私は2019年より深センに在住し、AI・IoT・ロボティクスを中心とした中国最先端のテック業界に精通してきました。香港法人「吉川國際貿易諮詢有限公司」として、日本のスタートアップ、大手企業から、メディア関係者、VCなどを対象に、視察・アテンド業務を多数手がけてきました。

視察では、テンセント・DJIといった世界的企業から、無人リテール、ドローン配送、AIロボット、スマート製造分野のスタートアップ、国家級インキュベーション施設、深圳湾科技生態園、華強北のガジェット市場など、目的に応じて最適なルート設計を行います。

また、自身が中国語・日本語のバイリンガルであることに加え、ビジネス現場におけるローカルルールや文化的違いへの理解があるため、単なる「アテンド」にとどまらず、「視察の成果をビジネスに活かすための橋渡し」としての支援が可能です。

通常は法人単位での対応が多いですが、起業家・学生・投資家個人など少人数のツアーにも柔軟に対応し、現地のリサーチ・翻訳・予約・車両・通訳手配までワンストップで対応しています。
これまでの累計アテンド実績は30組以上にのぼります。

■話せること
・どのような企業・施設に視察へ行くべきかを目的別に整理し、訪問先リストの組み立てからお手伝いします(例:ロボティクス、自動運転、教育AI、製造業DXなど)
・現地アポの取り方と注意点(中国企業側のスケジュール感、人数感覚、接待文化)
・言語ギャップを解消するための準備(事前資料、紹介方法、関係者プロフィール整理)
・現地交通・宿泊・通訳・食事手配の最適化(コストと効率のバランス、定番ホテル情報など)
・初めて中国視察をする方に向けた注意事項(ネット環境、キャッシュレス事情、WeChat活用法など)
・視察後のレポート作成や社内報告のサポート(写真・議事録・振り返りの視点など)
・展示会(例:ハイテックフェア・世界ロボット大会など)や現地イベントに合わせたタイミング設計
・実際に過去にアテンドした訪問事例(AIユニコーン訪問→事業提携へ発展、大手旅行会社のロボット仕分け倉庫見学など)

また、「ツアーとしてまとめた視察」だけでなく、「たった1社との商談+現地での通訳」や「工場見学だけの1日アテンド」といったスポット的なニーズにも対応できます。事前の目的ヒアリング〜現地の伴走まで、安心して任せられるアテンドをお約束します。

■その他
・延べ30組以上の中国視察アテンド実績あり
・AbemaPrime出演/現代ビジネス執筆/中国メディア取材経験多数
・深圳のスタートアップやロボット関連のアソシエーションとの直接のネットワークを保有

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

中国・深セン在住のビジネスプロデューサーです。同志社大学卒業後、ベトナムの人材業界でWebマーケティング責任者を務め、東京では中華系企業の日本進出支援に携わりました。2019年より深センに拠点を移し、日中間の事業支援に本格的に取り組んでいます。

現在は、日本法人「ワイズイノベーション株式会社」、香港法人「Yoshikawa International」、中国法人との共同事業を通じて、ハードウェアOEM(ガジェット・自販機・アパレル等)、LED広告(渋谷・新宿の大型ビジョン)、中国SNSを活用したライブコマース・プロモーション支援などを展開。中国MCNとの提携実績も多数あり、日本企業と中国KOLの成果報酬型ライブ配信による販路開拓なども手がけています。

また、自身がインフルエンサーとしても活動しており、X(旧Twitter)ではフォロワー3.7万人、noteでは中国のビジネス・生活・テック事情を毎日発信。TBS「THE TIME,」、AbemaPrime、講談社「現代ビジネス」等への出演・寄稿実績もあります。

深セン現地ネットワークと実務経験を活かし、「企画・調査・製造・販売・PR」の全フェーズに対応可能。日系大手企業からスタートアップまで幅広く支援しており、視察・通訳アテンド、補助金活用、販促施策、物流構築など多様な相談に応じています。軽いご相談から本格的なプロジェクト相談まで、お気軽にご連絡ください。


職歴

ワイズイノベーション株式会社

  • 代表取締役 2024/12 - 現在

湖南美澤明天跨境电子商务有限公司

  • 副総経理 2024/1 - 現在

YOSHIKAWA INTERNATIONAL TRADING CONSULTING LIMITED

  • 董事長&ビジネスインフルエンサー 2023/3 - 現在

深圳市物银科技有限公司

  • 共同創業者&マーケティング責任者 2020/3 - 2024/11

深圳大黑马信息科技有限公司

  • CEO 2019/5 - 2023/1

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック