SaaS選定とRFP評価の進め方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
保険・製造 2 社の「サービス基盤を SaaS へ置き換える」RFP に対応。ServiceNow・Salesforce・Dynamics 365 など複数候補を比較し、3〜4 名のコンサルチームで課題整理、概念アーキ、概算コスト比較、PoC 計画までを 約 4 週間 でまとめて経営層へ提示した。作業は顧客側 PM・業務部門と密に連携しながら進め、最終的に SaaS 採択と PoC 実施合意を取得した。

■話せること
・SaaS比較マトリクスの作り方
 機能・拡張性・運用コスト・データ統合を軸に評価スコアリングするプロセス
・RFP評価〜PoC計画策定までのタイムライン
 4週間で「課題整理 → 概念アーキ → コスト比較 → PoC 設計」を進めるアウトプット粒度と週次チェックポイント
・概算TCO/ROIシミュレーションの実務
 ライセンス/導入費/運用費を 3〜5 年スパンで試算し、意思決定を促す資料構成
・PoCの最小スコープ設計
 ケース管理、セルフサービスポータル、レポート要件を短期間で検証する成功指標と体制
・採択後の体制づくりとリスク管理
 外部ベンダとの役割分担、社内運用プロセスの立ち上げ、移行フェーズに向けた優先課題の整理方法

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

製造業や保険など B2B/B2C 両領域で 20 年以上、IT 戦略立案から実装・運用まで一貫してリード。現職では精密ばねメーカー の CIO 候補として、Infor CSI(SyteLine) を核に DX ロードマップと IT ガバナンスを推進中。過去には 大手保険会社や機械製造業などで CRM/SFA(Salesforce)・コールセンター基盤・直販 EC サイトを構築し、最大 300 席のコンタクトセンター刷新を指揮。TOGAF® 9、ITC、Salesforce 認定コンサルタント資格を保有し、海外 14 拠点にわたるグローバル統制とデータ民主化を牽引。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック