ガバナンス体制の構築について話せます
■背景
これまで中堅東証1部上場企業、中小オーナー企業の常勤監査役として、グローバルガバナンス体制の構築、中小オーナー企業の上場準備体制の構築の一環としてのガバナンス体制構築、リスク・コンプライアンス管理体制の構築、内部監査・内部通報体制の構築、稟議等決裁システムの構築、業務フローの改善・明確化及び社則管理体制の構築等を進めてきました。また中堅企業CFOとして内部監査管掌・リスクコンプライアンス委員会委員長も経験してきました。
■話せること
成長する中小企業、ベンチャー企業の将来の課題としてIPOによる上場、第三者割当による株式分散、事業承継のためのM&A等を検討されている場合の共通の第1歩となるガバナンス体制の構築につき、これまでの経験をもとに、ニーズに即したお話が可能です。
プロフィール 詳細を見る
職歴
社名非公開
- 代表 2025/1 - 現在
社名非公開
- 常勤監査役 2018/8 - 2025/1
社名非公開
- 代表取締役CFO 2014/4 - 2018/7
社名非公開
- 財務担当常務、上場準備委員長、米国子会社社長、常勤監査役 2002/1 - 2014/3
社名非公開
- 常務取締役(MD) 1999/3 - 2001/3
このエキスパートのトピック
-
IPO(大型上場、中小企業による東京プロマーケット上場)について話せます
¥30,000~■背景 これまでMBO(マネージメントバイアウト)で親会社から独立子会社企業の財務担当常務執行役員として同業他社のMBO買収、持株会社化による経営統合を主導し、その後上場準備委員長として持株会社による東証1部(現プライム)上場を実現しました。また中小オーナー企業の常勤監査役として、上場準備体制の構築を主導し、コロナ禍による事業環境悪化にもかかわらず、東京プロマーケット上場を実現しました。 ■話せること これから将来の会社ブランドの向上、企業価値向上、事業承継のためにIPO(上場による株式公開)を検討しいる中小企業、ベンチャー企業の皆様に、ニーズを確認したうえで、東京プロマーケットを含むIPOの進め方、上場準備体制構築の概略につき上記の経験に基づきお話しできます。 ■その他 日本の中小企業・ベンチャー企業の価値向上に貢献できれば幸いに存じます。
-
MBO(マネージメントバイアウト)の組成、価値向上、EXITについて話せます
¥30,000~■背景 投資ファンドMD(常務取締役)として日本初の大型MBOの組成(マーケテイングから条件提示、DD、クロージングまで)を主導し、その後同社財務担当常務として価値向上(同業買収による規模拡大、事業補完、財務効率化)及びEXIT(上場準備委員長として東証1部上場を実現)を主導した。 ■話せること MBOを検討している子会社経営陣、事業承継へのMBO活用等を検討している方々に対し、MBOの組成から価値向上、EXITまで含めて経営前線レベルで経験したことを活かし、日本でのMBO市場拡大のために、積極的に貢献したいと思います。機密事項は除きニーズに即して十分お話はできます。