企業のガバナンス(内部統制と監査体制)の構築と運用ついてについて話せます
■ 具体的な経験の内容
東証一部(一時米国ナスダックも)上場企業の社外常勤監査役として、監査役監査の過程で、内部統制・コンプライアンス体制にかかる助言と実践を経験。その前は、グローバル企業(メガバンク)で、英国子会社の監査委員会の監督と、グループ内部監査体制の構築と運用に従事し、グローバル水準のコーポレート・ガバナンスの構築に関する経験を積んだ。
■ 実績や成果
東証一部上場企業の常勤監査役として監査を実施、また米国ナスダック上場にあたってのプロセスを経験。その過程で、会計監査人(監査法人)の監督業務をハンズオンで経験した。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
コーポレート・ガバナンス体制の一環として、監査役(特に社外)の役割は重要になる一方である。海外関連の経験は、日本の監査役業務にとって重要な先行指針であり、今後の方向性を前もって指し示すものとなるという自信がある。
■ 関連する論文やブログ等があればURL https://researchmap.jp/yukinobu_ota
1 [研究ノート] フリードマン・ドクトリンの終焉:企業の存在意義の見直しと資本主義の再構築
2021/3 昭和女子大学 現代ビジネス研究所紀要(2020年度)
http://swubizlab.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88_%E5%A4%AA%E7%94%B0%E6%A7%98.pdf
2 [研究ノート] 株主至上主義からステークホルダー主義への転換 ―会社の目的をめぐる論争と新たな経営規範としての ESG―
2020/3 昭和女子大学 現代ビジネス研究所紀要(2019年度)
http://swubizlab.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/2019_004.pdf
3 [研究ノート] 日米重複上場企業の監査役会の米国法令上における位置付けと財務報告ガバナンス体制の交錯
2019/3 昭和女子大学 現代ビジネス研究所紀要(2018年度)
http://swubizlab.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/2019_004.pdf
4.グローバルな視点からの金融グループのガバナンス再構築~コーポレートガバナンスおよび海外規制の両視点からのグループ組織と体制の見直し
2017/5 月刊金融ジャーナル
5.ガバナンス強化とグローバル化に資する内部監査機能のあり方
2015/6/29 週刊金融財政事情
■ お役にたてそうと思うご相談分野
内部監査、監査役監査、内部統制、コーポレート・ガバナンス、リスク管理、コンプライアンス、海外子会社管理、国際業務、米国NASDAQ上場
■その他
地域: ロンドン
役割: 子会社の内部監査の監督、監査委員会(Audit Committee)への親会社代表としての出席
規模: 従業員数500人程度