学習塾・学童保育|IPO|予算策定|BIツール|人件費|DXについて話せます
※ビジネスexpertで複数企業(コンサル,SaaS業界)様のインタビュー協力実績あり
※社長直下の事業パートナーとして、現場マネジメントと経営企画の両輪で実行支援
■スポット相談テーマ(例)
・予算策定と月次管理の制度設計・現場への落とし込み
・教室運営の見える化・DX推進(KPI設計、BI活用、業務効率化)
・フランチャイズ本部の支援機能強化
・人件費モニタリングや費消率改善の仕組み化
・インサイドセールスのデータ分析・改善提案
■ やる気スイッチグループ(教育):2021年1月~2023年10月
【役職】
事業統括室 担当次長→スクールIE事業本部 担当次長兼運営管理課長→業務企画推進本部 担当部長
【職務要約】
IPOに向けた内部統制構築や個別指導塾「スクールIE」の予算策定・予実管理(数十億規模)を担当。
∟教室別PLの積上げと全体予算調整を初めて実践し、予算策定の仕組み化に寄与
∟BIツール開発・実装により、授業コマの見える化を実現し、教室DX推進の基盤を構築
∟全ブランドの売上予測精度を向上:1カ月先98%、2カ月先90%、3カ月先80%
∟費消率3%改善:教室への費消促進徹底
【その他】
・J-SOX対応/証憑取得プロセスの標準化/IPO前の業務改善プロジェクト
・160直営教室+950FC教室のKPIを管理し、SVとの連携による教室アドバイザリー体制強化
・コールセンターの離職率改善、事務スタッフ制度の新設(採用・研修)
【評価】
2022年 MVP受賞(部長以下800名中18名、入社1年目で唯一)
2023年3月に異動・昇格し、英語ブランド(WinBe, Kids Duo, iKids Star)の事業パートナーに就任
※補足:SaaS(キーエンス、ログラス、DIGGLE、マツリカなど)を選定・先方担当者と面談実績あり。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
大企業からスタートアップまで活躍|実行力と戦略性|KPI管理について話せます
¥40,000~<お問い合わせいただきたい方> ①赤字事業の立て直しや収益改善を短期間で実現したい経営者 ②DXや生成AI活用で組織の生産性を引き上げたい経営企画・事業推進部門 ③PMIや海外子会社の経営管理で課題を抱える経営陣 ■ 背景 2020年以降、JETRO(公的機関)→ スタートアップ(民間・ベンチャー)→ メガバンク(大企業)という、極めて稀有なキャリアを歩み、異なるセクター・組織文化・市場構造の中で成果を出し続けてきました。 官・民・大手それぞれの「意思決定スピード」「事業構造」「人材特性」を体感し、現場レベルの改革から経営課題解決まで一貫して実行してきた経験があります。 ■ 独自性・ポジショニング (1) 官・スタートアップ・大企業の三領域すべてで組織変革を実行した再現性ある実績 (2) 抽象的な戦略論にとどまらず、KPI設計・予実管理・組織再編・DX導入といった行動レベルでの改革推進が可能 (3) M&A後のPMI、事業再生、グローバル子会社マネジメントまで幅広く対応 ■ 具体的なエピソード (1) 三菱UFJ銀行(経営企画部グローバルPMO) ・インド子会社のオフショアリング施策における費用・稼働状況の可視化と改善 ・報酬制度設計と経費負担ルールを再構築し、部門間の摩擦を解消 (2) やる気スイッチグループ(経営企画・事業推進) ・創業初の全ブランド横断売上予測モデル構築(BIツール導入) └ 予測精度:1カ月先98%、2カ月先90%、3カ月先80% ・期ズレ3,000万円をゼロに削減、教室別PL予算策定・予実管理を仕組化 ・直営教室の事務集約とDX推進、フランチャイズ本部機能の強化 (3) シェアリングテクノロジー(事業責任者) ・内装工事見積紹介サイト「アーキクラウド」事業再編 ・3カ月で赤字400万円→黒字1,000万円、6カ月で成約率7.6%→17.7% (4) JETRO(アーメダバード事務所 ダイレクター) ・4年間で300社超のインド進出を支援、政府・企業交渉60件以上 ・事務所立上げ、スタッフ育成、コロナ禍での邦人緊急帰国プロジェクト主導 ■ 支援可能なテーマ (1) 事業再生・黒字化施策(PL改善、営業設計、KPIマネジメント) (2) DX導入・業務可視化(BIツール、生成AI活用、予実管理体制構築) (3) PMI・組織再編(ポストM&Aの事業統合・人事制度設計) (4) グローバル事業推進(海外子会社管理、オフショア開発、現地交渉) ■ 参考実績 (1) MUFG新規事業創出プログラム「SparkX」2件応募、1次審査通過 (2) Tokyo Startup Gateway(TSG2024)1次審査通過(395名/3,317名) (3) 社内MVP(やる気スイッチ)、スタートアップ事業黒字化実績(3カ月)、JETROインドA評価 (4) 年間200冊以上の読書によるインプットと実務応用(戦略・AI・経営・SaaS分野)
-
【メガバンク】DX戦略・トレンドと現場推進/データ活用・連携について話せます
¥40,000~■背景 【役職】 経営企画部グローバル業務効率化推進室(GEO)調査役 【業務概要】 2024年5月、経営企画部内にDX推進プロジェクトチームが立ち上げられた。 前職でのITシステム統合やBPR経験を活かし、部内のDXプロジェクトに参画。 また、インド子会社へのオフショアリング施策推進・経営管理を担当。 ■話せること (1) MUFG全体のDX戦略動向と重点施策 (2) 部内DXプロジェクト:生成AI(ChatGPT)の業務実装推進 (3) 今後の重点テーマ:Copilot導入とナレッジ検索高度化 (4) グローバルDX:インド子会社との連携強化 (5) 現場起点での変革と定着支援の工夫
-
福利厚生・教育サービス|保護者向けの中学受験カウンセリングについて話せます
¥30,000~※新規事業創出・営業戦略のアドバイザーとして、複数企業のスポットコンサル実績あり ■背景 東京都主催の起業家支援プログラム「TOKYO STARTUP GATEWAY(TSG)2024」 ・「中学受験カウンセリングサービス」を企画提案・応募 ・7/15 書類選考通過(3,317名中395名)| 8/20 一次審査通過 | 9/27 二次審査にて落選 ・事業アイデアに関するPoC検証、保護者・企業人事へのヒアリングを実施 ■話せること <サービス提案骨子(要約)> 社会背景・課題認識 - 首都圏で小学生の約4.7人に1人が中学受験 - 競争激化により、家庭内のストレスが増加 - 学習塾は子ども中心で、保護者支援は不十分 サービス概要 - 保護者向けの中学受験カウンセリング・プラットフォームを構築 - 教育専門家が面談を通じて、受験不安を軽減 - 子どもにとって健全な受験環境を整えることを支援 提供価値 - 第三者による「教育セカンドオピニオン」 - 保護者の悩みを可視化・共有できる安心感 - 自己肯定感を育てる声かけ・関わり方のコーチング 福利厚生としての意義 - 教育を通じた家庭支援は、社員の心理的安全性向上に貢献 - 共働き世帯を中心に高まるニーズにマッチ - ダイバーシティ&ウェルビーイングを企業価値に変える