【メガバンク】DX戦略・トレンドと現場推進/プロジェクト管理について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
【役職】
経営企画部グローバル業務効率化推進室(GEO)調査役
【業務概要】
2024年5月、経営企画部内にDX推進プロジェクトチームが立ち上げられた。
前職でのITシステム統合やBPR経験を活かし、部内のDXプロジェクトに参画。
また、インド子会社へのオフショアリング施策推進・経営管理を担当。

■話せること
(1) MUFG全体のDX戦略動向と重点施策
 ・業務効率化、ナレッジ共有、ガバナンス強化を主軸としたDX戦略が進行中
 ・行内版ChatGPT、Copilot、BIツールなどの導入が加速中
(2) 部内DXプロジェクト:生成AI(ChatGPT)の業務実装推進
 ・行内版ChatGPTのFAQ整備・ユースケースの体系化・勉強会開催を主導
 ・活用率を60% → 80%へ向上させ、他部署への展開モデルを構築
(3) 今後の重点テーマ:Copilot導入とナレッジ検索高度化
 ・2025年度よりMicrosoft Copilotのユースケース導入を担当
 ・行内版ChatGPTのナレッジ検索機能拡充による「実務活用の質」を強化中
(4) グローバルDX:インド子会社との連携強化
 ・デジタル戦略統括部と連携し、インドのケーパビリティ・センターとDX共創
 ・オフショア開発やツール導入、業務プロセス最適化を推進
(5) 現場起点での変革と定着支援の工夫
 ・現場ニーズと経営課題をつなぐ「ミドル層の巻き込み」が鍵
 ・単なる導入で終わらせず、「使われる仕組みづくり」に注力

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

JETRO(10年)→ITベンチャー(10カ月)→教育スタートアップ(2年)→三菱UFJ銀行(約2年)

■ 強み
成果を出し続ける実行力。
JETRO・メガバンク・スタートアップで培った予実管理・海外戦略・PMOの経験で、M&A後のバリューアップでも貢献可能。

【実績】
(1) 三菱UFJ銀行(経営企画部グローバル業務効率化推進室)
・オフショアリング施策の管理・推進:事業軸・地域軸の目標数値モニタリング
・インド子会社における費消状況の可視化、部門別予実モニタリング体制を構築
・部内DX施策推進(ChatGPT活用促進):活用率を60%→80%へ引き上げ
(2) やる気スイッチグループ(経営企画・事業推進)
・BIツール導入により、全ブランドの売上予測を仕組化(創業初)
 ∟全ブランドの売上予測精度を向上:1カ月先98%、2カ月先90%、3カ月先80%
・期ズレを3,000万円→0円に削減。スクールIE事業の教室別PL予算策定・予実管理
・直営教室の事務集約・DX推進、FC本部機能を強化
(3) シェアリングテクノロジー(事業責任者)
・内装工事見積紹介サイト「アーキクラウド」の事業再編
・3カ月で黒字化:売上400万の赤字→1,000万円の黒字。6カ月で成約率を7.6%→17.7%
(4) JETROアーメダバード事務所 ダイレクター(所長代理)
・4年間で300社超のインド進出支援を実施(1年チェンナイ、3年アーメダバード)
・スタートアップ連携支援や政府との交渉、60本以上の市場調査レポートを執筆
・事務所立上げ・スタッフ育成。コロナ禍の一人事務所運営&邦人緊急帰国PJ


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥40,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック