福利厚生サービス開発|都内保護者向けの中学受験カウンセリングについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
東京都主催の起業家支援プログラム「TOKYO STARTUP GATEWAY(TSG)2024」
・「中学受験カウンセリングサービス」を企画提案・応募
・7/15 書類選考通過(3,317名中395名)| 8/20 一次審査通過 | 9/27 二次審査にて落選
・事業アイデアに関するPoC検証、保護者・企業人事へのヒアリングを実施

■話せること
<サービス提案骨子(要約)>
社会背景・課題認識
- 首都圏で小学生の約4.7人に1人が中学受験
- 競争激化により、家庭内のストレスが増加
- 学習塾は子ども中心で、保護者支援は不十分
サービス概要
- 保護者向けの中学受験カウンセリング・プラットフォームを構築
- 教育専門家が面談を通じて、受験不安を軽減
- 子どもにとって健全な受験環境を整えることを支援
提供価値
- 第三者による「教育セカンドオピニオン」
- 保護者の悩みを可視化・共有できる安心感
- 自己肯定感を育てる声かけ・関わり方のコーチング
福利厚生としての意義
- 教育を通じた家庭支援は、社員の心理的安全性向上に貢献
- 共働き世帯を中心に高まるニーズにマッチ
- ダイバーシティ&ウェルビーイングを企業価値に変える

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

インド駐在とITベンチャー等で培ったスピード改革とKPI管理、予実管理に強みあり

■ 再現性のある領域
(1) 海外事業推進
(2) 予算策定・予実管理
(3) 組織変革リーダー・BPR推進

【実績】
(1) 三菱UFJ銀行(経営企画部グローバル業務効率化推進室)
・オフショアリング施策の管理・推進:事業軸・地域軸の目標数値モニタリング
・インド子会社における費消状況の可視化、部門別予実モニタリング体制を構築
・部内DX施策推進(ChatGPT活用促進):活用率を60%→80%へ引き上げ
(2) やる気スイッチグループ(経営企画・事業推進)
・BIツール導入により、全ブランドの売上予測を仕組化(創業初)
 ∟全ブランドの売上予測精度を向上:1カ月先98%、2カ月先90%、3カ月先80%
・期ズレを3,000万円→0円に削減。スクールIE事業の教室別PL予算策定・予実管理
・直営教室の事務集約・DX推進、FC本部機能を強化
(3) シェアリングテクノロジー(事業責任者)
・内装工事見積紹介サイト「アーキクラウド」の事業再編
・3カ月で黒字化:売上400万の赤字→1,000万円の黒字。6カ月で成約率を7.6%→17.7%


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック