食品(特に菓子系)の開発・研究、生産技術、製造設備、原料などについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
株式会社明治の研究開発部署にて、スーパー、CVS等で販売される一般菓子(賞味期間が6ヶ月~12ヶ月程度のもの)に関して研究開発部署、及び生産工場での勤務経験が33年あり、うち研究所での商品開発・関連技術研究の経験が25年あります。また、菓子工場での勤務経験が8年あります。33年のうち、管理職経験は24年です。経験した菓子のカテゴリーは、チョコレート、グミ、焼き菓子、スナック菓子、キャンデーなど幅広いですが、特にチョコレートとグミの経験が豊富です。知名度の高い商品も多く担当、開発しています。常温や冷蔵帯で販売される生チョコレートの開発・製造の経験もあります。特許も多く出願しており、権利取得数は約20件です。
現在は個人事業主として菓子製造・販売事業者に対して製品開発・生産技術面での支援業務を行っています。

■話せること
菓子製品(to C,to B)の開発・製造に関して、開発手法、原料(香料など食品添加物、粉乳類、糖類、カカオ豆、風味発現素材など)、配合組成、製造技術、製造設備、保存性、品質保持技術、品質保証、食品表示・公正取引規約などについてお話ができます。新規の品質を開発するためには、原料自体を開発する必要もありますが、原料会社との共同取り組みの経験も豊富です。菓子・スイーツ系全般について、業界の諸事情についてもお話できます。チョコレート製品の品質不良としては、ブルーミングが大きな問題ですが、その関連の経験、知見も豊富です。スーパー、CVS等で販売される一般菓子以外の和菓子、洋生菓子、スイーツなども、研究のために多く食しています。それらの食経験に基づいたお話もできます。菓子工場では品質保証部署長も経験しているので、品質保証関係のお話も可能です。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック