職場メンタルヘルス・精神疾患の予防策について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
第一種・第二種衛生管理者を取得しており、基礎医学系の科目は全て履修しております。ある程度医学、生命科学的見地からのアドバイスが可能です。学術論文における情報収集も可能です。
健康経営支援や生命保険会社のとの共同研究経験に基づき、職場メンタルヘルスのリテラシー向上に向けたポイントに心得がございます。
院生時代の病棟見学の経験や、精神疾患の研究経験等をもとに大学病院の教授陣との対話に基づく実態に即した精神医療の現状についてもお伝えすることができます。

■話せること
○メンタル疾患休職者の再発防止支援に向けたリワークプログラム
○地域における精神科領域の疾患対応に向けた他職種連携プログラム
○ワークエンゲージメントの向上のための提案・ディスカッション
○対話を中心とした組織に転換するための人材育成プログラムの検討
○オープンダイアローグのビジネスにおける活用について

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

シンクタンク・コンサルティングファームにて、新規事業開発支援、ヘルスケア領域・人材領域を中心に経営コンサルティング業務に従事した後に、ディープテックの事業開発職に転職。新規事業の企画開発主担当として、予算・調査費用等の決裁権を保有し、研究開発領域から事業化への橋渡しからマーケティング施策の検討までワンストップで対応。

案件実績
・電力会社における広報・マーケティング戦略策定支援
・広告代理店における生活者分析新ソリューションの普及に向けたマーケティング支援
・外資系製薬会社の政策提言支援
・地域医療・ヘルスケア領域における新規事業立案及び大規模事業投資戦略の検討
・ヘルスケアサービスの利用推進に向けたマーケティング支援
・ダイバーシティ人材育成プログラム立案
・次世代医薬品分野参入における国内外市場動向・規制動向調査
・金融機関における人事制度見直しおよび組織風土改革支援

組織運営に関する業務経験
・新卒採用における面接担当、インターンのケーススタディ設定、座談会運営、役員面接および内定後フォロー
・新入社員育成研修の0→1ベースでの企画
・グループ広報におけるリブランディング戦略

新規事業開発における対応実績
・ECブランド事業立ち上げにおけるコンセプト策定及びWebマーケティング施策の検討
・製薬会社との共同事業における新規製品の企画・事業開発担当
・アイデア〜PoC、ローンチ、グロース領域における事業企画・開発における上流から実装までの推進担当
・産学連携の実施における大学との連携方針の検討

資格保有者として対応可能な範囲
・事業所における産業衛生施策の浸透
・メンタルヘルスマネジメントと健康経営に関する人事戦略検討


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥60,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック