ブランディングについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
2021年ー集客サービス企業のブランディング力を高めるためのコンサルティングを実施
2020年ー2021年 ヘルスケア事業のM&A後、リブランディングを戦略から実行までを担当
2018年ー2020年 デンマーク、長野、東京に拠点をもつライフスタイルブランドの戦略室室長兼新事業開発責任者
・建築、家具、飲食、雑貨、予防医療等、多岐にわたる業態組織にて、短期間かつ限られた資金計画のなかで最大限のブランド力を高めるミッションで、調査分析やパーパスの再定義、戦略立案と各部門やPJ毎の戦略実行に至るまでプロデュース/マネジメント
2013年ー高級弁当デリバリーサービス事業においてブランディング戦略立案と関係各部門とのトンマナ調整、実行を担当
 
■話せること
・ブランディングを成功させるポイントを共有できます
・ブランディング戦略を立てる際の手順
・対象とする事業やサービス、個人や企業、それぞれのブランディング要素を分析する方法(フレームワーク活用含む)
・ブランディング戦略立案後の実行フェーズにおける具体的な手順や要点
ほか上記以外の関係すること

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

学生時代より起業(起業歴5社)、ディズニー教育チーム、美容業界カウンセラーを経て独立系VC入社。
VC内にベンチャーサポ―トコンサル会社を立上げ代表に就任。
30歳を機に未上場ホールディングスの代表直下にて企画、事業化、イベント運営に従事。
35歳でエンジニアとなり、以降18年間フリーの新事業開発・マーケティングコンサルタント。
2013年以降はNGO(アフリカ)でガーナ学校建設、大規模スポーツ音楽イベント主催、芸能マネジメントも兼任。
高級弁当デリバリーEC事業を2社、コンサル会社、知育サービス会社、ホリスティックリラクゼーションサロンの会社を設立(売却3社、クローズ2社)。
事業化コンサルは、製薬、歯科医療業界のマーケティングリサーチ、総合情報サイト、エシカルファッションEC事業、食品、ホテル、建築、地方創生、街づくり、温浴施設、フランチャイズ化、農業参入、テクノロジー(量子コンピューティング、Ai,
ロボティクス、DX等デジタルソリューション分野)ほか多数の案件に携わりました。
パーパスの定義/再定義からのブランディングや組織・人事コンサルも行っています。
2018年から経営企画として携わった北欧のサステナビリティをライフスタイル事業(建築、家、街づくり、地方創生、家具&雑貨、食品、アパレル、温浴施設等)を通して、2年で15案件のサステナブルな新事業開発PJをマネジメント。
現在、創薬、農業、スポーツなど多分野のDXコンサル、新事業開発コンサル、ブランディングコンサルでサステナビリティ推進会社を設立。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間
登録してメッセージ ログイン

取引の流れ


似ているトピック