AWSパートナープログラムに関する概要や進め方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
AWS関連のプロジェクトが増えてきたため、AWSパートナープログラムへの加入や、ビジネスプランを基にしたリセーラー権限(再販権限)の取得など、0からAWSパートナーになってパートナープログラムを活用する流れを経験しました。

■ 実績や成果
・AWSパートナープログラムへの登録
・AWSとの共同セミナー開催
・AWSリセール(再販)権限の獲得
・社員資格取得者100人以上まで推進

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
公式の情報が少し分かりにくいので、自分なりに別途資料を用意して整理し、AWSに何度も確認をとって実際に自分で進めることで1年ほどたってようやく理解できました。

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
SIerやコンサルファームで、AWSを活用した案件提案を行っている企業

■ 関連する論文やブログ等があればURL

■ お役にたてそうと思うご相談分野
・AWSパートナープログラムって結局どういうことか簡単に知りたい
・このプログラムを活用した中期的な戦略を考えたい
・で、結局何からどういう段取りで進めれば良いか知りたい

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

CTO / PdM / Business Designer

・10の新規事業立ち上げ
・1年で黒字化〜数十億
・経団連加盟

元々はITベンチャー企業にて社内起業家(シリアルイントラプレナー)として複数の事業を立ち上げてきた経験と、エンジニアとしてのデジタルテクノロジー活用の経験を活かし、現職では主にDX(デジタライザーション)な新規事業や新サービスの立ち上げを支援しながら、私自身もプロダクトマネジャーとして新規事業立ち上げの挑戦を続けています。

プログラマとしてキャリアスタートし → フルスタックエンジニア → ソフトウェア受託開発事業の立ち上げ責任者 → 経営企画部長 → クラウドSaaS系の新規事業立ち上げ責任者 → 現職

という経歴を持っております。

新規事業、特にデジタル領域はアップデートがすさまじいので、知識が陳腐化して嘘つきにならないように、アカデミックな確か体系だけでなく、自分自身もスタートアップの挑戦を続けながら、挑戦される皆様と同じ目線で伴走することを大切にしております。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック