AWSのServerlessサービスおよびIoTに関わる開発について話せます
■背景
SONY社では自社サービスの企画、開発、運用を実際に行い、また、AWS Japanではソリューションアーキテクト(SA)としてアーキテクチャ設計の支援、Serverlessサービス、AWS IoTのスペシャリストとして使い方、開発の仕方を認知させるような活動を行ってきました。またソラコムではSIMベースの無線通信でのIoT設計なども経験しています。
SONY社での自分の経験やAWS,ソラコムでは大手の製造業のお客様の対応をしており、お客様のシステム開発要件の整理の手伝いやPoC環境の構築支援、一部プログラム開発の支援なども実施可能です。
私自身が自社サービスの企画、設計、運用を実際に行ったことがあり、またAWS/ソラコムのソリューションアーキテクトとして多くのお客様とアーキテクチャについてディスカッションした経験があります。
私の強みは、技術的な深い知識と実務経験を活かし、お客様のビジネス課題を理解した上で、最適なソリューションを提案・実装できることです。SIerでの経験も活かし、プロジェクトの全フェーズにおいて、効果的なサポートを提供することができる点です。
■話せること
AWS
- Severless (Lambda,Stepfunctions, DynamoDB)
- AWS IoT関連サービス
全般的にお話することも可能ですが、特に上記のサービスを活用した提案が得意です
IoT
- 通信(無線、有線, LPWA)の種別選択
- 通信プロトコル選定(HTTP ,MQTT, TCPなど)
- ソラコムSIMの活用方法
開発会社、パートナーなどのビジネススキル
- 要件定義と整理
- プロジェクト管理
- SIベンダーの効果的な活用戦略
その他
- 製品、システムライフサイクルを含めた設計のご相談
- システム運用
開発言語
- Python
- Javascript系
を中心に一部Web系(Reactなど)もテスト利用程度であれば支援可能です。
■その他
過去の登壇資料の例
https://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/ss-122211649
https://d1.awsstatic.com/events/jp/2018/summit/tokyo/aws/15.pdf
https://speakerdeck.com/soracom/soracom-discovery-2024-c-6