プロダクトの企画、開発の相談(壁打ち)について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
20年以上にわたりIT業界で経験を積み、その中でも10年間はソリューションアーキテクトとして活躍してきました。大手製造業のお客様を中心に、クラウド移行やオンプレミスからの移行に関する多くの相談に応じ、具体的な事例へと発展させてきました。特に、クラウドアーキテクトとしての経験を活かし、既存のオンプレミス型システムからクラウド環境への移行計画立案、ロードマップ作成、そしてクライアントとの合意形成まで、幅広い業務を担当してきました。

SONYでは自社用のサービスプラットフォームの企画、開発、運用を実施し、24時間365日の運用体制をリーダーとして確立しました。後期は、EC2ベースの開発からサーバレス重視の新しいアーキテクチャへのマイグレーションをリードし、最新技術の導入と運用効率化を実現することを自身の経験としてももっております。

また、プラットフォーム認知のための登壇活動を積極的に行い、業界内での知見共有とネットワーク構築に貢献してきました。最近では、有償サービスとしてお客様のサービス設計への伴走支援サービスを企画・立ち上げ、DXプロジェクトの立ち上げ支援と数日間のワークショップを提供し、お客様のDX企画の立ち位置やネクストアクションの整理などを実施しています

■話せること
お客様のメンバーと同じ立ち位置でフェアに以下のようなことについて議論が可能です。

DXプロジェクトの立ち上げと推進
- プロジェクトの企画から実行までの一連のプロセス設計
- プロトタイプ検証とデザインスプリントの活用

クラウド移行戦略
- クラウドアーキテクチャの設計と最適化
- サーバレスアーキテクチャへの移行とその利点
- サービスプラットフォームの設計と運用
- 24/365の運用体制の構築と管理

EC2ベースの開発からサーバレスアーキテクチャへの移行戦略
- パフォーマンス最適化とコスト削減の手法
- 新規サービス立ち上げにおけるプロジェクト設計
- アジャイル開発手法とDevOpsの導入支援2

DX推進のためのワークショップ設計
- 短期集中型ワークショップの企画と実施
- 具体的なネクストアクションの策定支援

業界トレンドと最新技術
- AIの活用と導入支援
- IoTとエッジコンピューティングの統合

など

■その他
2025/3 より副業可能な週3日勤務となっており、空いてる時間を使ってのワークショップ提供なども可能になります。実際にミーティングを実施してご興味があればワークショップについても提案可能ですので、お申し付けください。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

SI会社を経てSONYで自社サービス企画、設計、開発、運用を行う。その後 Amazon Web Servicesではパートナーソリューションアーキテクトを経てIoTサービスのスペシャリスト兼Rappid Prototypingチームの設立を行いお客様へ数日のPoC開発支援などを実施。ソラコムでもソリューションアーキテクトとして、SIM通信ベースのシステムアーキテクチャの設計支援を実施。StrategicアカウントチームのLeadとしてNamedされたお客様との信頼関係の構築と案件の発掘、人材育成の支援を実施。

<得意なこと>
- Linuxベースのシステム開発
- AWSを用いたシステム設計 特にサーバレス系のサービスを活用した開発
- Python, typescriptなどの言語開発
- IoTシステムの全体設計、要件整理
- 人材育成


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック