IPO(上場)の実務について、発行体側(IPOする当事者)の経験や知見を話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
実務担当として、投資銀行やプライベートエクイティファンド出身の経営陣のもとで、以下を経験。
なお、自身は監査法人出身。
①外部と自社の間に立ち、スケジュール管理やタスク・論点の整理や対応。
②外部からの指摘事項への対応を検討し、内部や外部へ説明/報告
③投資家への情報開示方針(KPIの選択など)の検討と
④上場申請書類の全般を担当(ex.目論見書、Ⅰの部、各種説明資料など)
⑤証券会社の公開引受部による指導の対応
⑥証券会社の審査の対応
⑦東証の審査の対応
⑧バリュエーションの議論と交渉

■ 実績や成果
上場承認を得ました。
(そのほかの成果を今後追記する予定)

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
今後追記予定。以下同。

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無

■ 関連する論文やブログ等があればURL

■ お役にたてそうと思うご相談分野

■その他
地域: 東京
役割: 実務担当として、上場準備業務の全般を担当
規模: ビザスクです

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

【ビザスクにおいて】
①資本市場向け開示業務
②上場準備、体制整備
③経理財務業務、予算管理

【Deloitteにおいて】
ベンチャー企業、VC/PE(プライベートエクイティ)の投資先企業、上場企業(一部、新興市場の両方あり)を担当
担当業種:新電力関連事業、IT、ゲーム、建設(サブコン)、HR(人材)、小売(家具など)、食品の製造・販売事業、半導体関連メーカーなど。


職歴

株式会社ビザスク

  • 本部長 2017/8 - 現在

Deloitte

  • 2014/2 - 2017/7

有限責任監査法人トーマツ

  • 2014/2 - 2017/7

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥60,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック