ビザスクでのIPO実務経験(株式上場)について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
監査法人にてIPO支援及び監査を経験したのち、ビザスクにてIPO実務(2017年8月からIPO準備を開始し、2020年3月にIPO)。
→IPOプロセスの実態や、VC/証券会社/東証といった外部関係者との交渉、IPOスケジュールの考え方、株価の付け方などお話しできます。

■ 実績や成果
IPOの当事者としてビザスクをIPO。ファイナンス規模は公募売り出し合わせて約38億円(マザーズ)。

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
年単位のIPOプロジェクトでは、一定のプロセスがあらかじめ決まっており、そのプロセスに会社を乗せて走り続ける必要があるが、実務上は大量のタスクの管理があるうえに、問題解決と問題発生が繰り返され、総合格闘的な対応が必要。
個人プレーでできることは限られるので、外部専門家を積極手に使うことや、極めてハイパフォーマーな上司や優秀なチームメンバーとともにチームワークで協働。

■ 関連する論文やブログ等があればURL
ビザスクのipoの記事を検索していただければいくつかヒットします

■ お役にたてそうと思うご相談分野
公開引き受けや証券審査、東証審査との折衝
監査法人との協議
与実管理
1の部、各種説明資料の作成とバックデータの管理
ITベンチャーのバリュエーションなど

■その他
地域: 東京
役割: 実務
規模: 監査法人はトーマツ、IPO実務はビザスク

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

【ビザスクにおいて】
①資本市場向け開示業務
②上場準備、体制整備
③経理財務業務、予算管理

【Deloitteにおいて】
ベンチャー企業、VC/PE(プライベートエクイティ)の投資先企業、上場企業(一部、新興市場の両方あり)を担当
担当業種:新電力関連事業、IT、ゲーム、建設(サブコン)、HR(人材)、小売(家具など)、食品の製造・販売事業、半導体関連メーカーなど。


職歴

株式会社ビザスク

  • 本部長 2017/8 - 現在

Deloitte

  • 2014/2 - 2017/7

有限責任監査法人トーマツ

  • 2014/2 - 2017/7

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥60,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック