人事管理制度における成果評価制度、目標管理制度、社内転職制度などについてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


外資系IT企業に於いて、一般的に実力主義とか実績主義と言われているものを日本法人で体験したので、こうした制度の概要と導入の課題について説明した上で、導入のアドバイスをすることができます。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1977年~1994年までの間に導入と社内教育を行いました。
どちらでご経験されましたか?: インテル・ジャパン株式会社
その時どのような立場や役割でしたか?: 部門長
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 実力主義を導入したいが、日本では成功事例を余り聞かないので、日本では馴染まないと考えている経営者に、導入のカギは何か?についてお話ししたいと思います。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

唐 澤 豊 経 歴 書 2019年5月現在

1946年5月25日、長野県飯田市生れ
1965年、長野県立飯田高校卒業
1970年、早稲田大学 理工学部 電気工学科卒業 (半導体工学専攻)
1970年、東京エレクトロン(株)入社
1972年よりインテル・マイクロプロセッサを使ったマイクロ・コンピュータ・シス
テム・MIC-8等の開発に従事
1977年、インテルジャパン(株)入社、16ビット・マイクロ・コントローラ
(i8096)の開発等、半導体の製造・開発・品質管理等に従事
1989年よりマルチメディア市場開発事業部長
1992年よりインテルブランドによるパソコンネットワーク製品の開発・製造・販売を行うインテルプロダクト事業本部長
1994年12月退社し、半導体、コンピューター、ネットワーク型マルチメディア等の分野に焦点を当てたハイパーコンサルタントとして独立
1995年12月、任天堂スーパーファミコンとセガ・サターン用の対戦ゲーム・ネットワーク・サービスを提供するカタパルト・エンタテインメント株式会社が、日商岩井(株)、日本電信電話(株)、(株)リクルート、オリックス(株)、(株)ローソンの出資で設立さ
れ、公募により代表取締役社長に就任
1996年12月、カタパルト・エンタテインメント株式会社代表取締役社長退任
1997年2月より米国 Genesys Telecommunications Labs.社の日本法人、株式会社日本
ジェネシス研究所の設立準備を行い、5月20日、設立登記し代表取締役社長となる
1998年10月、経営労働管理士資格取得
1999年5月、株式会社日本ジェネシス研究所代表取締役社長退任
1999年5月、CTI,インターネット等の情報技術全般とパーソナルマーケティングのコンサルティングを目的とする有限会社ピーシープラスを設立、現在に至る
1999年10月20日、フランスに本社がある、分散型マルチメディア・コミュニケーション・システム用ソフトウェア・ベンチャーの日本法人、データメディア株式会社
を設立、取締役会長に就任、2001年7月より代表取締役社長、2013年5月より、代表取締役会長、現在に至る
2012年9月3日、通心サービスを提供するモヨ株式会社を設立、代表取締役社長に就任、マルチメディア・メッセンジャー「モヨチャット」を開発中、TROPO社のプラットフォームを導入しサービス開発中、TROPO社と仲介代理店契約をし、営業活動中

社外活動等:

1996年より、社団法人日本躾の会 高度情報化社会研究員 現在に至る
1999年~2000年に、日経BP社のホームページ「BizIT」、「ITPro」にCTIビジネスコラム執筆、2001年2月より1年間、同社「ITProフォーラム」を主宰
2001年9月より、株式会社リンフネット監査役に就任、現在に至る
2002年5月より、1年間、NTTコムウェア社「コムジン」サイト編集長
2003年より、日経新聞社デジタル・コア・メンバー、「ネット時評」執筆スタッフ
2005年6月より 社団法人日本躾の会 評議員、2014年6月より理事
2008年3月より 早稲田大学電気工学会 三月会幹事 現在に至る

得意分野:

半導体、コンピューター、通信、ネットワーク、ゲーム、インターネット、経営管理

趣味等:

写真、音楽(作詞、作曲、ボーカロイド「初音ミク」による音楽ビデオ作成)、
ブログ / Twitter / Facebook による情報発信

ブログ:

情報通信今昔:http://ictnowago.blog.fc2.com/
唐澤塾:http://karasawajuku.blog10.fc2.com/
e俳画@浅草:http://sohmokutoh.blog9.fc2.com/


職歴

モヨ株式会社

  • 代表 2012/9 - 現在

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック