通信業界・IT業界における働き方(フレックス、在宅勤務、副業・兼業等)やそのルールの見直しについて話せます
このプロフィールは「士業」を含む可能性があります
ビザスクでは士業の業務に関するご相談はできません。詳しくはこちら
をご確認ください。
※このアラートは関連ワードを含む話せるトピックに自動で表示されます
■ その時どのような立場や役割でしたか?
2010年から2015年までHRビジネスパートナーとして部門カウンターの人事を担当。人事制度、人事施策を担当部門に落とし込む役割を担う。2016年からは制度企画部門へ異動し、現在はマネージャーとして制度企画から運用までを担当。
■ 得意な分野・領域はなんですか?
働き方(フレックス、在宅勤務、副業・兼業等)やその勤務ルール全般。社会保険労務士でもあるため、企業目線と法律目線の両方をもって制度構築をおこなっている。
■ 誇りに思う成果はなんでしたか?
働き方改革を人事としてリードし、複数の制度・施策を導入し、会社を動かすことができたこと。社員アンケートで半数以上の社員から効果があったという回答があった。
■その他
どちらでご経験されましたか?: 1万人規模の企業
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2010年から2017年の7年間(継続中)
その時どのような立場や役割でしたか?: 2010年から2015年までHRビジネスパートナーとして部門カウンターの人事を担当。人事制度、人事施策を担当部門に落とし込む役割を担う。2016年からは制度企画部門へ異動し、現在はマネージャーとして制度企画から運用までを担当。
得意な分野・領域はなんですか?: 働き方(フレックス、在宅勤務、副業・兼業等)やその勤務ルール全般。社会保険労務士でもあるため、企業目線と法律目線の両方をもって制度構築をおこなっている。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 働き方改革を人事としてリードし、複数の制度・施策を導入し、会社を動かすことができたこと。社員アンケートで半数以上の社員から効果があったという回答があった。