職歴
-
国立大学法人東京海洋大学 /客員教授(産学官連携)
2001/4 〜2015/3
-
(株)忠実屋 /鮮魚部長
1978/8 〜1986/3
-
イトーヨーカドー /水産部マネージャー
1975/3 〜1978/8
-
トーヨーカネツ /マテハン・セールスエンジニア(課長)
1969/8 〜1975/2
-
日本水産 /北洋母船式漁業・製造部スタッフ
1963/3 〜1972/7
-
中島水産(株) /副社長
水産業に関する全て について、どうぞ何なりと相談を持ち掛けてください。業界への恩返しのつもりで しっかり頑張ります。
調査・立案から 決裁・率先指導・実行を通しての経営参加
商品開発・産地開発(国内外)・ 営業・業績分析と対策対応・人材育成(商品知識等の勉強会含め)、競合対策の立案・実施・効果測定、経営数値の改善、人材活用の推進、対外折衝のコツ。
今まさに 衰亡の危機にある業界にあって、全面的なイノベーションを求められているのに、ただ漫然と自然回復を俟つ姿勢が多すぎます。
魚屋の寿司(元祖)、養殖サーモンの刺身採用、ウナギかば焼きの大衆化、明太子の普及、養殖魚の身質改善、
百貨店内での水産売り場確立、各数値の管理システム推進 等々。
業務卸、産地開発、買い付け、小売り、量販店指導 など。年商 500億(17年前)
1970~現在
2001/4 〜2015/3
1978/8 〜1986/3
1975/3 〜1978/8
1969/8 〜1975/2
1963/3 〜1972/7