海外工場における仕事のできる人材(特に技術者)の育成について話せます

エキスパート

氏名:開示前


海外要員としての技術者の育成は、企業の人事管理、教育訓練など社内システムの中で実践していくことが望まれます。その教育課程で海外で求められる訓練を取り入れていくことです。その根本は基本となる技術をしっかり習得することであると考えています。例えば、製品設計技術(CADなど図面が読める、書ける)、製造技術(固有技術の知識、工程レイアウトが設計できる、作業表がつくれるなど。)、品質管理技術(検査手法、7つ道具の活用、統計手法の基礎知識など)のようなそれぞれの分野の基本的な知識を持つことから始めることです。お話できる基本的な内容は次のような項目です。
 1.海外要員の持つべき資質
 2.「一人前の技術者」の持つべき経験や知識
 3.語学力不足についての取り組み方
 4.未知との遭遇(日本で経験したことのない問題や事態)の時の対応について
 5.長短期の海外生活の留意すべき点

■その他
どちらでご経験されましたか?: 福島技術士事務所
日産自動車株式会社
大手自動車部品メーカー
海外自動車メーカー
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1961年から2016年(現在に至る)
その時どのような立場や役割でしたか?: 海外生産時代にコーディネーターとして、国内工場技術者、現地工場技術者、海外設備メーカー技術者達と一緒に仕事をした経験があります。また、コンサルタントとして、海外自動車メーカーの技術指導のため、現地企業の技術者と仕事を行いました。このような経験から、日本技術者として将来仕事のできる人材の育成の必要性を感じております。
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 海外で仕事をすることは、先ず、「日本で経験したことのない技術的なトラブル」が生じることがあるということです。日本ではすぐに上司、同僚、友人などから教え(解決案)を聞くことが可能ですが、海外ではそう簡単ではありません。時間的な問題もあります。このような「未知との遭遇」に冷静に対応できる人材が求められます。トラブルの原因を現地作業者の問題にしたり、現地技術者をどなりつけて帰国させられたケースもあります。
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください: 福島技術士事務所
 http://tftosa.robots.jp/
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: ・将来海外生産を考えて企業
・将来技術者の海外派遣を考えているコンサルタント会社
・定年後海外で働きたい技術者

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

 生産工場におけるものづくりの問題を解決する技術者です。生産管理、品質管理を中心として現場で生じるいろいろな問題を解決、改善する支援が主たる仕事です。その他、ロボットを使った組立自動化、仕事の標準化の進め方、第一線監督者の能力向上支援なども行ってきました。
 また、技術者として、海外での仕事も長く、20年余にわたって海外工場の建設、現地生産の経験を積んできました。現地の管理者、技術者、作業者などと一緒になって、製品の組立生産を推進してきました。
 定年後、個人の技術士事務所を開設して、国内や海外企業からの要請により、品質向上や新規生産品の設備計画などの支援に当たっています。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック