EC現場の採用・教育・定着設計について話せます
■背景
現在運営しているEC会社において就業スタッフ12名全員が女性で初心者からの採用をしており、12名中10名が10年以上継続勤務という定着実績があります。
これには前職(医療機関向け人材派遣の営業・管理)で女性スタッフ100人余りを管理してきた経験を活かしています。
採用(基準)→教育→評価/定着まで小〜中規模EC向けに設計します。
■話せること
◆想定課題
初心者採用後の育成が場当たり
属人化で品質が安定しない
定着せず採用コストが回収できない
◆相談テーマ例
・EC初心者を前提にした分業と標準手順、AI活用。
・30–60日オンボーディング計画(業務/CS/販促の基礎)
・シフト・在宅併用前提の働きやすい環境づくり
・評価・面談・スキルマップの設計
◆提供形式
・60–90分の現状ヒアリング→育成・定着ひな型(チェックリスト/日次・週次ルーチン)納品
・必要に応じて面談フォーマット/説明会台本の提供
◆事前に共有いただきたいもの
・業務分解図、役割表、退職理由の傾向、評価/面談の現行様式(あればよりスムーズですが、無ければヒアリングしながら進めます)
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
(運営基盤)接客視点で整えるEC運営の土台について話せます
¥72,000~◆概要 「接客業としてのEC」を軸に、導線・商品ページ・FAQ/自動応答・レビュー活用を一体設計。粗利軸と整合した広告/SEO、WordPress発信基盤、AI活用による省力化まで横断的に整えます。 ◆想定課題 ・回遊はあるが“買い切れない”(迷いが残る) ・問い合わせ負荷が高い/クレーム減らない ・広告・SEOが粗利と連動していない ◆相談テーマ例 ・導線設計/商品ページ改善(検索→比較→購入の迷い削減) ・FAQ・自動応答整備/問合せ削減設計 ・レビュー取得・露出戦略 ・広告/SEOの粗利前提最適化 ・WordPress情報発信の土台化/AIでの運用簡略化 ◆提供形式 ・60–90分レビュー+改善指示書(優先度・工数付き) ・必要に応じて1–3か月の伴走(週1レビュー) ◆事前に共有いただきたいもの ・主要LP/商品ページ、FAQ/テンプレ、広告・SEOの現行方針
-
(集客・販促)EC×SNS集客の実践事例と再現法について話せます
¥55,000~◆概要 専門特化ドメインでのターゲット集中が効く設計を、実例ベースで分解。フォロワー規模より「刺さる導線」を重視し、再現しやすい運用に落とし込みます。 ◆想定課題 ・SNSを継続できない/ネタ化できない ・告知しても売上に結びつかない ・ターゲットが広すぎて響かない ◆相談テーマ例 ・個性に合わせた販促設計 ・企業担当者が継続できるSNS運用 ・個性に合わせたSNSの始め方 ・ECで注意すべきこと/まず何から始めるか ◆実績要素(抜粋) ・地元EC向け講演・勉強会を年平均5回主催/登壇(コロナ前) ・地元メディア・業界紙に事例掲載/放映 ・商業高校6校でSNS×EC講演 ◆提供形式 ・60–90分の壁打ち/資料レビュー/運用設計ワーク ・後日、箇条書き改善リスト(即実行タスク)納品 ◆事前に共有いただきたいもの 現行SNSアカウント、主要商品、KPI(例:CVR/回遊/問合せ)、過去の告知素材