BtoC製品開発/マーケティング戦略(OTC・IT・消費財)について話せます
■背景
大手消費財メーカーで営業→ブランドマネージャーとして10年。ドラッグストア/量販の店頭MD、P/L管理、広告・販促、新製品企画(コンセプト・ネーミング・PKG)を一気通貫で担当。外資ではCMOとして日本のGTM、展示会・PR、EC/直販、CRMを統括。独立後はBtoC領域(OTC/ヘルスケア、食品・美容、D2C)中心に、GTM設計/LP最適化(LPO)/CRMで“売れる導線”を作る伴走支援を提供。直近は大手ソフトウェア社にてEC起点の新製品企画〜ローンチ、販売戦略策定を支援。薬機法等が絡む訴求は一般論の範囲で配慮点を整理可能。0→1の仮説設計から1→10の磨き込み、店頭×デジタルの統合KPI設計まで、現場で動く計画に落とし込みます。
■話せること
・企画の芯づくり:JTBD/インサイト→価値提案→コンセプトボードの作法
・MVP/商品要件:SKU構成・価格帯・ネーミング・PKG仮説と軽量検証
・GTM:チャネル設計(店頭/EC/D2C)、媒体別役割、KPIツリー、ローンチ運用
・LPO/CRM:LP診断→A/B設計、オンボーディング、リテンション、解約抑制
・店頭×EC連動:棚取り/販促配分、レビュー/UGC設計、指名検索の種まき
・表現とルール:機能訴求の“攻めと守り”(※法的助言は不可)
・外部パートナー活用:ブリーフ/評価軸、進行設計、意思決定の型