助成金を活用した人事制度整備について話せます

このプロフィールは「士業」を含む可能性があります
ビザスクでは士業の業務に関するご相談はできません。詳しくはこちら をご確認ください。

※このアラートは関連ワードを含む話せるトピックに自動で表示されます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
中小企業の人事制度導入において「予算の壁」で足踏みしてしまう企業を多く見てきました。私自身、制度設計に携わる中で、「制度はあったほうがいいとわかっているけど、費用的に難しい」と感じている経営者と数多く対話してきました。

そこで、厚労省系の各種助成金(人材開発支援助成金、両立支援等助成金、働き方改革推進支援助成金など)を活用しながら、制度設計・人材育成体系の整備を進める支援を行っています。

支援先は10〜100名規模の企業が中心で、助成金を活用することで、制度整備だけでなく、研修プログラムの設計・実施、キャリアパスの言語化などにも取り組めるようになります。

「助成金ありき」ではなく、「会社にとって本当に必要な制度は何か?」という視点でご支援しています。

■話せること
・人事制度(等級・評価・給与)の導入・整備を助成金と併用して行う方法
・人材開発支援助成金(訓練実施型・制度整備型)の違いや申請のポイント
・社労士との連携、制度導入後の効果測定やPDCAの設計支援
・等級制度・報酬制度と研修体系を組み合わせた設計による人材育成の強化
・「制度ありき」ではなく、経営課題に紐づけて、助成金を効果的に活用するプロセス設計

制度整備の費用対効果を意識しながら、現場に定着するしくみを設計する視点からアドバイスできます。

■その他
過去に制度整備+人材開発支援助成金を活用した支援実績多数。
ご希望あれば、申請パートナー(社労士)との連携相談も可能です。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

「制度を整えたいけど、型にはめたくない」
「会社の成長にあった“うちらしい仕組み”をつくりたい」
そんなご相談に、人事制度・育成体系・戦略設計を一気通貫で支援します。

アールシーシー代表の玉田と申します。
中小企業・ベンチャー・スタートアップ企業を中心に、人事組織コンサルタントとしてグロースアップ支援を行っています。

【主なサービス】
①人事制度設計コンサルティング
②人材マネジメント戦略策定支援
③部下育成・1on1研修支援
④人事制度策定支援の自社WEBサービス提供(Tegajin)

会社の成長フェーズや事業スピードに応じて、“制度=管理”ではなく“経営の未来をつくる土壌”として制度設計を支援しています。

【実績抜粋】
▼制度設計・人事戦略
・製薬系バイオベンチャーM&Aに伴う制度再設計
・PMO系コンサル企業の人事戦略立案
・上場ホールディングスの人事制度改定支援

▼営業組織改革・教育
・スタートアップ企業の営業組織変革・定着支援
・エンタメ×教育の研修プログラム開発支援
・全社員研修および1on1コーチング実施

【会社情報】
アールシーシー株式会社(2020年11月設立)
事業内容:人事コンサルティング/教育支援/営業組織改革
金融機関:三菱UFJ銀行、武蔵野銀行、巣鴨信用金庫、埼玉縣信用金庫

https://rcc2020.co.jp/


職歴

アールシーシー株式会社

  • 2020/11 - 現在

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

  • シニアコンサルタント 2020/10 - 2022/4

アクセンチュア株式会社

  • マネージャー 2019/4 - 2020/9

株式会社リブ・コンサルティング

  • チーフコンサルタント 2015/8 - 2019/3

株式会社パソナ

  • プロジェクトマネージャー 2006/4 - 2015/7

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック