無給電中継装置等の 設置調整保守運用について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
衛星地球局建設工事、マイクロ波中継所建設工事・試験・運用業務を国際電電(旧KDD)にて経験致しました。その後JCOMにてミリ波実験無線局免許取得しラストワンマイル加入者無線の可能性について研究致しました。TELECにて電磁環境試験測定を行い反射、電波吸収体等の特性試験測定を実施した経験により、通信機器の基地局やアクティブ中継局や無給電中継装置の設置に関する技術・保守運用に関してお話できます。

■話せること
1.通信機器用の基地局や無給電中継装置の設置に関する技術事項について
・設置場所の選定・決定方法方法
・アンテナ選定方法
・設置時の調整方法
・設置業者の選定方法、対応人数、対応時間
・設置時の課題

2.通信機器用の基地局や無給電中継装置を設置後の保守運用に関する技術事項について
設置後にアンテナの角度、位置にズレが発生した場合の対処方法
保守運用方法
保守運用時の課題

3.衛星通信地球局アンテナ設置に関する技術的問題とその解決方法についてお話ができます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

各国通信事業者の海底ケーブル陸揚局において現地責任者として光端局装置の建設・設置工事・コミッショニングテストを担当しました。以下の海底ケーブル陸揚げ局に延べ6年駐在した経験がありますので、建設工事や回線試験等の技術的アドバイスが可能です。 
担当プロジェクト(1999~2005年において延べ6年駐在)
①China-US CN (千倉局、Pusan局、ChongMing局、Bandon局) 400Gbps
②SEA-ME-WE3(Penang局、Tuas局、Mumbai局、Cochin局、Pyapon局)10Gbps
③SEA-ME-WE3 Upgrade(Tuas局、Mumbai局) 40Gbps
④APCN (Pusan局、ChongMing局) 10Gbps
⑤EAC (Pali局、志摩局) 160Gbps
⑥Japan-US CN (北茨城局) 400Gbps

局名 Station     所在地 Location             事業者 Owner
千倉局        千葉県南房総市 千倉海底線中継センター    KDDI
Pusan局       韓国釜山市海雲区                KT   
ChongMing局    中國上海市崇明島               China Telecom
Bandon局      Oregon,U.S.A Bandon CLS          AT&T
Penang局      Mersing, Malaysia              TM
Tuas局        Tuas, Singapore               SingTel
Mumbai局      Mumbai, India                VSNL
Cochin局       Coci, India                   VSNL
Pyapon局      Pyaon, Myammar                MPT
Pali局        Pali Taipei,Taiwan               NCIC / Pacnet
志摩局        三重県志摩市阿児町                 GAL
北茨城局       茨城県北茨城市                NTT Com  

WDM陸側端局装置
LTE:   Line Terminal Equipment
LTU:  Line Terminal Unit
WTU:  Wavelength Terminal Unit
NPE:  Network Protection Equipment
PFE:  Power Feeding Equipment
NMS:  Network Monitoring System
LME:  Line Monitoring Equipment
CTB:  Cable Terminating Box
MC:   Monitoring Contorol

使用測定器
・SDH測定器 STM1  STM16   STM64
・C-OTDR
・光スペクトラムアナライザ
・光パワー計

ケーブルテレビ局での電話事業用電子交換機設置工事、局舎建設工事に第1種電気通信主任技術者(伝送交換および線路)として携わりましたので、電気通信事業法における事業開始のポイントや技術的アドバイスが可能です。

TELECにて技適・認証・国際試験(CEマーキングおよびFCC試験)・電波法較正業務に携わりましたので、技適・認証や無線局申請に関する書類作成や社内測定器の効率的な較正方法についてのアドバイスが可能です。電波法はもちろんのこと電気通信事業法における端末認定についてのご質問にもお答えできます。


職歴

株式会社CQ研究所

  • 代表取締役 2018/7 - 現在

一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター(技適・認証部門)

  • 主任技師 2005/10 - 2018/6

KDDI海底ケーブルシステム株式会社

  • 建設部 課長 1999/2 - 2005/3

JCOM株式会社

  • 課長 1996/12 - 1999/1

国際電信電話株式会社

  • 主任 1977/4 - 1991/8

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック