ベトナムで設計開発を担う優秀な現地エンジニアの採用と育成について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
2010年4月から2014年4月の間、自動車部品の開発業務の一端を担っているベトナムにある子会社(ベトナムでは最大規模で開発業務を行うエンジニアリング会社、従業員約1700人、主にCADを使ったデザイン業務)へ出向した時、現地特有の各種課題(優秀な現地エンジニアの採用、採用後の育成教育、3現主義の実践、新規事業拡大への対応他)に直面したが、各領域で現地の実状に精通した現地スタッフを交え対応策を検討し、GMの立場で対応案を取りまとめ課題解決を主導し目標を達成した多くの実体験がある。

■話せること
・優秀な現地エンジニアの採用と採用後の育成教育について
→現地エンジニアの採用に関しては、これまで採用ル-トとして第3社機関を通していた為他社との取り合いとなり人材不足になる時があった。対応として、大学在籍中からリクルート活動をスタートし大学からダイレクトに採用するルートを大学サイドと調整し構築した。その経験から得られた知見をシェアできます。
→育成教育に関しては、これまでは日本の開発部隊へ教育派遣するのがメインプログラムであったが、ベトナム現地で現物を見て手に触れながらデザインワ-クを勉強できる環境を整備した。その経験から得られた知見をシェアできます。
・新規事業の拡大について
→拡大業務の内容や規模をベ-スにサイト選定、土地借用契約、建設会社との建屋調整、生活インフラ(水、電気、通信)の整備などベトナム固有課題の解決に向け、責任者と度重なる調整を行い解決した経験から、課題設定や課題解決についてそのポイントをシェアできます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

①日産自動車株式会社にて、通年26年間ほどエンジンの企画構想及び開発プロジェクトマネ-ジメント業務、部品設計業務、品質対応業務を担当、内4年間はアメリカでエンジン組み立てと部品の現地国産化の技術支援を行いました。
②株式会社日産オ-トモ-ティブテクノロジー(旧株式会社日産テクノ)に7年間ほど在籍し、プロジェクトマネ-ジメント業務を担当、内4年間はベトナムで新規事業拡大の特命プロジェクトに参加し、現地で立ち上げまでを主導しました。又、現地エンジニアの採用と育成教育も担当しました。
③株式会社マンウントフンメルジャパンにて、8年間ほど自動車及び産業機械用エンジンの吸気系部品と各種フィルター(エアー、燃料、オイル)の設計業務及び製造品質保証業務を担当しました。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥40,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック