人材育成、タレントマネジメントについて話せます
■背景
GAFAを含む外資、日系企業で人材育成の仕組みづくりを10年以上経歴してしてまいりました。
スキルセットとしては、経営に役立つ人事を実現することを目的に、人事領域の専門性を高めるため、Executive MBAを取得し、Stanford大学, Michigan大学他でCertification を取得しています。
施策のフェーズとしては、ゼロからの立ち上げ、企画、開発、導入、評価および継続的な改善の全てのフェーズを経験してきましたので、それぞれの時点でのアドバイス可能かと思います。
マインドセットとしては、施策をそだてるために、社員との対話を深め、納得感を持って進めていただける環境を作ってまいりましたので、エンゲージメントを高める進め方もお伝えできます。
企業規模・属性としては、従業員数500名以上の外資、在外拠点を持つ日系企業の人事、人材育成がスイートスポットです。
皆様のお困り事解決にお役にたてると幸いです。
■話せること
Talent Development / Talent Management領域
・タレントパイプラインマネジメント
・能力開発の企画、コンテンツ開発、コースデリバリー、プログラム評価および成長トラッキングの仕組みづくり
・専門職の人事制度および能力開発施策の企画・導入・運用 (研修体系、能力開発制度、HRPP、HR System)
・国内・海外人材採用の(採用計画、採用活動実施、採用評価、オンボーディング計画策定)
・企業合併にむけた人材育成制度の企画・導入・運用 外資企業との合併に伴う、文化、プロセス、言語の融合施策
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
人事機能のAI活用と経営効果創出、導入実践方法について話せます
¥100,000~■背景 今後の生成AIの進展によって、ビジネスのもてやプロセスは様変わりします。日本市場においては、少子高齢化による生産人口の現象が確実視されており、その環境での労働生産性向上と労働分配率の最適化が人事機能に求められています。 この環境下で、課題解決を実践し、自ら複数の生成AIツールを使用して、ビジネス、人事プロセスの変革を実施した実践をもっています。 結果として、3年間で売上成長率12%、売上高100億円増、個人への年平均報酬を12%アップを実現しました。 ■話せること ・AI活用によるビジネス、人事プロセス変革の経営戦略的な思考 ・人事プロセスのAI化によってもたらされる財務、顧客、プロセス、人財への効果 ・AI化の検討プロセス、実践方法 これらのとりくみは、経団連の寄稿記事で一部掲載されています。
-
生成AIの導入、活用、使い分けについて話せます
¥50,000~■背景 生成AIがソフトウェアを飲み込み、仕事の仕方が様変わりしてきます。企業の生産性を左右するAI活用は待ったなしの状態です。 人事の責任者として、導入、活用、使い分けをどのように進めるか説明します。 ■話せること ・生成AIの概要と導入のポイント ・生成AIの種類と使い分け ・人事領域での活用事例
-
人事・人財戦略を実現する人財DXの実践方法について話せます
¥50,000~■背景 人的資本経営を実現するためには、ブランディング、採用から退職までのEmployee Journey Map(EJM)を機能させる必要があります。 EMJを効果的且つ、効率的に機能させるためには、EMJをEnd to End でシームレスに繋ぎ、EMJの主要エレメントのKPI, CFSを設定する必要があります。 本テーマでは、EMJをDX化し、プロセスの定義、標準化から自動化までの企画、設計、実装、運用および評価、モニタリングについて実践した事例をお話しできます。 ■話せること ・EMJテンプレートを用いた構築事例紹介 ・採用ブランディングを支援するDigital Solution 活用 ・採用工数を半減させ、採用リードタイムを80%削減した仕組 ・オンボーディングを2倍速で実現した仕組 ・タレントマネジメントで昇格、成長速度を倍速した仕組