重工業の生産技術、製品開発、生産管理、調達、SCM、その連携について話せます
¥40,000~
19年間国内最大手の重工業メーカーの航空宇宙製品製造部門の基幹要員として、製品開発、生産技術、工程設計、加工技術開発、設備開発・導入、生産管理(維持及び改革)、資材調達、SCM構築、現場管理、品質管理・監査、海外現地工事、経営企画、事業企画、規制当局対応、組織設計(企画・実践)、人材採用/育成などを担当及び管理していた経験があります。個々分野のご相談に加え、これらを一貫した包括的/俯瞰的な製造業の経営や事業の実態やアドバイスもご相談可能です。1人の技術者としては、新工法を創造・実用化・特許化し、H-2Bロケットへの適用など実用化を果たしたこともあり、生産技術や航空宇宙機器技術の深いお話も可能です。組織の管理者としては課長職で150名規模、取扱い原価1,000億円/年程度の管理経験もあるため、経営者視線での各種マネジメント業務に関するお話も可能です。また、重工社では発電所プラント、船舶などの受注品や、エアコンや自動車用/舶用ターボなどの量産品と広範な製品事業を手掛けておりその生産管理を全社で向上させる活動の取りまとめも本務に加えて実施していたため、重工業全体の事業課題にも精通しております。また、民間航空機事業での生産管理を一品受注品型から量産製品要素を加える改革を主導し、SAP-ERPをデファクトスタンダードに業務フローからシステムまでの刷新を実施した経験もあります。
【個別経験・時期】
①需給調整に関しては生産管理部門でリソース計画や
在庫、仕掛計画を含めた生産計画の担当や指揮を取って
受注変動に対する生産計画の作成、変更を行っておりました。
また、仕様の共通化やモジュール化に関しては
生産技術の立場で部品共通化や資材調達性のいいSPECの
材料への変更は頻繁に実施させておりました。また、
機械加工部品では材料の板厚共通化で需給調整の取り代を
確保等行いました。特殊な経験では
2011年の東日本大震災時には特定の溶剤の入手が困難に
なり、海外製調達先の開拓なども行いました。
製品仕様ではありませんが、生産計画作成時の各種ベース
データをモジュール化してSAP ERPに連携させ、受注変動に
合わせて、最短で変更計画を出せるような生産計画改革も実行
生産計画の作り方自体も機種毎にバラバラだったものを
シンプルなモジュールの組み合わせに変更し、精度を
高めました。
(時期:2008年~2018年)
②管理会計に関しては、特に軍用機や宇宙機器の受注品で
主に材料、部品加工、組立の工程を中心に
原価管理を行っておりました。
(時期:2008年~2011年)
③民間機の新機種開発が一段落して量産開始初期は、
短納期での設計変更の差し込みが頻発する中での
生産計画および原価管理が要求されその対応も行って
おりました。
(時期:2006年~2018年 後半は生産計画部門の課長職)
④生産技術開発・実用化や工程設計
航空宇宙機器製品の各開発プロジェクトに生産技術者として
多数従事。H-2Bロケットの開発では、まだ世界的にも
黎明期であった摩擦攪拌接合技術の実用化を主導し、
要素技術開発、工程設計、設備・治具開発などを行い
プロセスに実装することで製品化につなげました。
他にも防衛航空機や民間航空機の開発でも同様の活動を
多数行い、それぞれの製品化や製造ライン構築を行いました。
(時期:2000年~2010年)
■その他
地域: 愛知県中心に国内全域、カナダモントリオール
役割: 生産計画課長や生産管理課長としてのマネジメント経験、実務担当者としての所要量計画維持実行、現場監督
規模: 数名の企画集団から3,000名規模の人員リソース計画まで