新規事業のアイデア創出から構想化~立ち上げまでプロジェクトに併走し、包括的に支援します。
前職(石油会社)において経験した、海外事業体制確立、海外新規市場参入、新規事業開発に関わる多様な経験を活かして海外事業コンサルタント/プロデューサーとして独立。2004年に法人化。日本企業の海外事業展開、輸入ビジネス立ち上げ全般支援、および海外企業の日本市場参入業務に携わる。2010年から、NEDO((国)新エネルギー・産業技術総合開発機構)イノベーション推進・専門カタライザー(旧技術経営アドバイザー)、また2011年以降、NEDO 技術委員を務める。
2015年以降、グローバル化の進展、複数の国内新規事業開発プロジェクトへの参画を機に、国内外を統合し「新規事業開発コンサルタント」として事業を再定義して現在にいたる。独立後、現在までに、国内・海外企業および公的機関などの国内外市場における、のべ100件を超す新規関連プロジェクトに参画した実績を有する。
新規事業立上げの全プロセス(アイデア創出~構想化~戦略策定~試験展開~本格立上げ)において、プロジェクトに併走しつつサポート、同時に、新規事業開発の知見・ノウハウを社内に蓄積・継承する仕組みを構築します。
■サポートの具体例
・サステナブル社会のニーズに合わせて、SDGs/ESGを念頭に置いた新規事業プロジェクト支援
・製造業全般、ものづくり企業(B2B)の次世代事業開発支援
・海外事業展開、海外製品・技術の日本市場導入などの海外関連新規事業支援
・ストレスにさらされるプロジェクトご担当者との定期的な面談によるケアとモチベーション維持(コーチ・メンターとしての役割)
■実績例
・中小~準大手企業:新規事業開発および社内変革プロジェクト
・地方企業の地方創生(SDGs)をテーマとする新規事業開発プロジェクト
・中小~準大手企業:海外展開支援(北米・東南アジア・インドなど)
・中小~大手企業:輸入ビジネス立ち上げ
・海外企業(北米、欧州、中国など):日本市場参入/展開戦略立案、立ち上げプロジェクト
・総合電機メーカー研究開発部門:新規事業シーズ探索プロジェクト
・公的機関:JETRO、MIPRO、NEDOなどの政府系機関による公募プロジェクト、委員会委員、ニュースレターへの寄稿等
現在まで、のべ100件以上の大小プロジェクトに参画。業種は、化学、資材、食品、化粧品、印刷、総合電機、産業機械、自動車、マーケティング・プロモーションなど多岐にわたる。
詳細については、下記ホームページをご参照ください。
■ 著書
「新規事業開発プロフェッショナル『ビジネスプロデューサー』が道をひらく」(2018年)
■ホームページ(URL)
https://www.focusbp.com/
■その他
地域: 東京、韓国、シンガポール、インド、マレーシア、インドネシア、フィリピン、米国
役割: 日本においては法人経営、新規事業開発コンサルティング、日本市場参入プロデューサーなど。海外においては事業開発マネジャー、現地拠点マネジメント。