画像を使った三次元復元、画像認識、機械学習技術について話せます

エキスパート

氏名:開示前


*新規事業 開発マネージメント
画像を使った物体認識や、LiDARやステレオカメラを使った3次元センシング、
グラフィックスのレンダリングなど、技術面で新規事業立ち上げをサポートしております。
これら業務での経験を話すことができます。

*技術開発 {Application :使用技術 }
新規事業部門に異動するまで、主任研究員のポジションで、技術開発をしておりました。
以下が下名の開発実績です。これらについて話すことができます。

-Augmented Reality(AR) :
 Visual SLAM, Bag of Wordsを用いたInstance Recognition, Support Vector Machineを用いたマンホール認識
-物体認識 :
 3次元モデルを使ったデータ拡張,Convolutional Neural Network(CNN)
-距離計測 :
 ステレオカメラ校正,ステレオマッチング
-Car Infotainment :
 Genetic Algorithm, Dynamic Programmingを用いたラベル配置最適化,Computer Graphics

*開発以外の活動
-2015-2016: IEC TC100 TA17
-2015: Join IEC young professional program as a Japanese delegate
-2018: Present "AR in a Large Area through Instance Recognition with Hybrid Sensors" in IEEE VR 2018
-2020: Present "User-Selected Object Data Augmentation for 6DOF CNN Localization" in IEEE Consumer Electronics 2020

* Language
-TOEIC: 905

■その他
地域: 日本

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

○技術
 ・画像処理:
  画像を使った3次元復元・SLAM、ステレオカメラ、カメラ校正、物体認識、異常検知
  VLM/MLLMを使ったOpen-vocabulary 物体検出
 ・3次元処理:
  LiDARを使った3次元復元・SLAM、点群処理
 ・グラフィックス:
  レンダリング
 ・AR(Augmented Reality):
  主に画像処理の観点の開発実績有り。Localization, Image based rendering

○ビジネス領域
 FA, 車, 建設, ロボットに携わった経験があります。
 これら分野における新規事業立ち上げに関わっています。

○学会発表
-AR in a Large Area through Instance Recognition with Hybrid Sensors, IEEE VR, 2018
-User-Selected Object Data Augmentation for 6DOF CNN Localization, IEEE ICCE, 2020
-Towards Robot Anomaly Detection, BMVC, 2023
-AAAD: Adaptive Activated Anomaly Detection on Varied Backgrounds, IEEE AVSS, 2025

○標準化活動
- 2024-2025: ISO/IEC JTC1 SC29 MPEG
- 2015-2016: IEC TC100 TA17
- 2015: Join IEC young professional program as a Japanese delegate

○その他活動
-2022-2024 Machine Learning and AI teaching assistant
-2022: Axross-Recipe『Panoptic-DeepLabで都市風景画像から様々なサイズの物体を識別するレシピ』執筆
-2022: Axross-Recipe『クエリ画像に類似する画像をDBの中から探索するレシピ』執筆
-2022: ミーミルFLASH Opinion ベストオピニオン選定
 1. 「AR領域のビジネス観点で重要度の高い要素技術とは?」
2. 「AGV(無人搬送車)やAMR(自律走行搬送ロボット)市場におけるユニークな事例や今後注目する領域」

○スキル
Programming: C, C++, Python, Matlab , JavaScript, HTML, Swift, Java
English: TOEIC 905
Technique: 3D processing, computer vision, machine learning
顧客分析、Ideation

○ 特許
特開2024-026918 コンクリート締固め管理システムおよびコンクリート締固め管理方法
特開2024-104404 サービス提供システム、サービス提供方法、解析装置、およびプログラ
特開2023-131258 情報処理装置、及び制御方法
JP2022045766 位置推定装置、位置推定方法、及び位置推定プログラム
JP2022000930 情報処理装置、検出方法、及び検出プログラム
JP2020047417 位置・姿勢推定装置、位置・姿勢推定方法、及びプログラ
JP2019050877 相対位置検出装置、相対位置検出方法、及び相対位置検出プログラム
JP2019047794 3次元地図作成装置、3次元地図作成方法、及び3次元地図作成プログラ
JP2019001753 特許第6541920号 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2018037841 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2017032494 測距装置および測距方法
JP2017005709 特許第6580286号 画像データベース構築装置、位置及び傾き推定装置並びに画像データベース構築方法
特開2016-151846 特許第6324331号 サーバ装置及びクライアント装置及びグルーピング方法及びグルーピングプログラム
JP2015072733 ウェブ閲覧装置およびウェブ閲覧プログラム
特開2015-138428 付加情報表示装置および付加情報表示プログラム
JP2013064926 特許第6192718号 画像表示装置、画像送信装置およびこれらを用いた画像表示システム
JP2013061767 動的ラベル配置装置、表示装置、動的ラベル配置方法および表示方法
JP2013003782 画像描画装置、画像描画方法、及びナビゲーション装置
JP2011004583 特許第5893136号 文字列配置装置
JP2011001477 文字列配置装置
JP2010005485 道路描画装置および道路描画方法
JP2010007107 文字列配置装置、文字列配置候補決定方法、及び文字列配置候補決定用プログラム


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥40,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック