地域における観光施策について話せます
おそらく現在、沖縄で最も面白い観光協会。北中城村観光協会の事務局長。
以前は今帰仁村観光協会の事務局長。「世界中の人に知ってもらい好きになってもらうこと」というミッション。「集客」から「選客」へ。というコンセプト。予算ゼロで年間100万人が訪れる観光地「古宇利島ハートロック」を作り上げた。
北中城村観光協会では「親しまれ、頼られ、一目おかれる日本一の観光協会」を目指し、「観光を通じた地域の発展」と「職員の幸せ」をミッションに。自称日本一ウェルネスな観光協会として、ユニークな就業規則に。地域おこしや、新しい観光施策について興味のある方は是非。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2012年から2022年
どちらでご経験されましたか?: 一般社団法人今帰仁村観光協会、自営会社、一般社団法人北中城村観光協会
その時どのような立場や役割でしたか?: 事務局長。設立前から関わっています。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 観光協会の立ち上げは、今帰仁村以外に、北中城村、嘉手納町、八重瀬町の設立にも協力。沖縄では観光協会立ち上げのエキスパートのようになっています。
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 保守的な地域に、様々な「面白いこと」を理解してもらう事が一番の課題でした。対外的にプロモーションが成功すると、地域内でも評価されるようになりました。
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 観光協会を立ち上げたい人。観光協会で面白い取組をしたい人、地域おこしに興味のある人、移住に興味のある人。
この分野は今後どうなると思いますか?: 都市から地域へ。の流れは加速します。そして地域間のイメージ戦略競争時代が始まります。
謝礼金額の根拠はなんですか?: 沖縄県の事業「沖縄観光人材育成マッチングサイト 育人」でも講師登録をしており、沖縄県の規定額に準拠しています。
プロフィール 詳細を見る
職歴
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
- プロジェクトマネージャー 2023/4 - 現在
NPO特定非営利活動法人ナスク
- 理事 2017/11 - 現在
一般社団法人北中城村観光協会
- 事務局長 2019/11 - 2022/9
一般社団法人 今帰仁村観光協会
- 業務執行理事 2018/4 - 2019/3
合同会社Banoo
- CEO 2017/8 - 2019/3
フリープロデューサー
- プロデューサー 2015/3 - 2017/7
一般社団法人今帰仁村観光協会
- 事務局長 2012/2 - 2017/3
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
- 沖縄フィルムオフィス チーフ 2003/4 - 2011/3
パイナップルツアーズ
- 制作主任 1990/1 - 1991/1
このエキスパートのトピック
-
フィルムコミッションと地域のメディア戦略について話せます
¥50,000~■背景 もともと映画の制作主任をしており、その後「沖縄フィルムオフィス」という沖縄のフィルム・コミッションの立ち上げを行い、アメリカや韓国、香港等も含めフィルムコミッション関連で映画祭等へ参加。フィルム・コミッションの作り方や、運営等にも精通しています。沖縄、古宇利島の「ハートロック」は、フィルム・コミッションのロケハン(海外ではロケーションスカウティング)によって、CMのロケ地として選ばれた事から、観光地となりました。 ■話せること ・フィルムコミッションとは何か? ・フィルムコミッションの作り方 ・フィルムコミッションの運営 ・映画が企画から撮影、編集、興行されるまでの動き ・地域メディア戦略における撮影誘致方法 ・地域メディア戦略における自主的な映像発信
-
沖縄における映画制作について話せます
問い合わせ現在も観光協会でロケの対応は続けています。 ■その他 いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1988年頃から1992年頃インディーズで映画制作。2002年から2011年、沖縄のフィルムコミッションに勤務 どちらでご経験されましたか?: 映画「パイナップルツアーズ」制作主任、沖縄フィルムオフィス(沖縄観光コンベンションビューロー) その時どのような立場や役割でしたか?: 映画「パイナップルツアーズ」制作主任、沖縄フィルムオフィス(沖縄観光コンベンションビューロー)チーフ。どちらも一定の責任者でした。 一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 北野武監督作品のロケ対応 一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 映画で食べていく。というのが沖縄では難しく、一度は挫折。フィルム・コミッションという職業を見つけ、部署そのものを立ち上げしました。 どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 映画を作りたい人、映像でPRを考えている人、