健保組合の「健診データ」「レセプトデータ」活用の課題感について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
ビッグデータの解析可能性に対する期待感を抱く事業者の一つに、私が経験した医療保険者が挙げられます。
私は、企業健保の常務理事・事務長を経験しましたが、厚生労働省によるデータヘルス計画の様式記入・提出に大幅に時間を取られておりました。
これらの作業のアウトソーシングニーズもある一方で、健保が保有する「レセプトデータ」、企業側が保有する「健診データ」等の統合分析の可能性を強く感じています。

■ 実績や成果
健保単体で分析可能な医療費の分布傾向を、いろいろな軸を使って分析しておりました。
この作業を通して、企業単体~健保連による日本全体の医療費の傾向を把握できました。
逆に、医療費の全体感ではなく、ひとりひとりの疾病の状況・重症化対策にまでは踏み込むことはできておりませんでした。

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
本来的な分析の方向性としては、①当該企業の疾病の傾向を分析することもありますが、②被保険者個々人に着目して重症化予防に役立てることもデータヘルスの領域になるはずです。
私は、時間切れでこの領域に入る前に任期切れとなりました。

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無

■ 関連する論文やブログ等があればURL

■ お役にたてそうと思うご相談分野
データヘルスに関し、問題意識を有する健保は多くあるものの、なかなか着手できておりません。また、これらの声を発することも業務多忙のなかでは機会もありません。
医療費データや健診データの分析、サポートを事業領域にする企業様に対し、健保における予防医療に関する問題意識をお伝えし、ビジネスチャンスを獲得するお手伝いができればと思います。

■その他
地域: 東京
役割: 健康保険組合 常務理事(事務長兼務)
規模: 加入被保険者数 約13,000人

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

保有資格:健康経営エキスパートアドバイザー。
2017年4月~都心鉄道会社健康保険組合(加入13,000人)常務理事として、3年間、特定保健指導の普及、各種健診機関の選定、健診・レセプトデータ活用検討、2019年6月に健康経営銘柄取得の委員会設立、健保組合のコスト削減に注力。Zoom等でのオンライン面談随時対応いたします。お気軽にお声がけください。➢➢

➢健保のトピック
【健保の予算策定ルール】新たな事業に予算はどこまで割けるか。
【健保の意思決定・決裁ルール】理事会、組合会など、どうやって健保は物事を決めるのか。
【保健事業の主な外注実績】がん検診、人間ドック、その他法定外検診の外注化。
【健康経営】健康経営銘柄取得を目指し2019年に健康経営推進委員会を立ち上げ、委員として委員会に参加。
【予防医療施策】「女性社員向け健康教室」、「扶養家族向け健康教室」を企画・実施。
【データヘルス】3か年のデータヘルス計画作成、承認、提出。
【個人情報保護】平成15年・個人情報保護法及び平成29年・健保組合向けガイダンス遵守の観点で、レセプトデータ管理状況の委託先監査を1年サイクルで実施。
【扶養認定】扶養認定基準の見直しと作成・運用を2019年度に実施。
【傷病手当金】傷病手当金を受給する社員の妥当性検証。
【整骨院】整骨院を頻回受診する社員への対策。
【保養所】地方の保養所の土地、建物の処分を2018年、2019年に実施。

➢人事・採用担当(障害者採用)のトピック
【採用面接】障害者採用を大規模会場採用と個別採用の両方実施。
【受入環境整備】障害者の就業環境に配慮した本社移転。
【採用チーム】障害者採用のための特別採用班組成及び実施。

➢給食事業のトピック
●社員向けの「食」の企画、提供。
●HACCP導入前の実施事項、導入後の課題感。2020年6月~2021年6月までの猶予期間の動きも含めて。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック