ヘルスケア分野ににおけるレセプトデータ、健診データのDWH構築、BIについてお話できます
■その他
どちらでご経験されましたか?: 日本医療データセンター システム部長
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2004年2月 〜 2015年2月
その時どのような立場や役割でしたか?: システム責任者としてデータ標準化システム、DWH、BIの設計、構築、運用を行いました
得意な分野・領域はなんですか?: ヘルスケアデータ処理、分析システム構築
プロフィール 詳細を見る
職歴
H&H CONNECT株式会社
- 代表取締役 2020/8 - 現在
社名非公開
- Manager 2019/10 - 2020/7
Veeva Japan株式会社
- Vice President,Veeva OpenData Japan 2015/2 - 2019/10
株式会社JMDC
- システム部長 2004/2 - 2015/2
このエキスパートのトピック
-
製薬企業向けのマスタ関連データ構築、実消化システム開発をゼロから作り上げました
問い合わせ■ 具体的な経験の内容 製薬向け医療施設情報、医療従事者情報を収集してマスタ化、 製薬企業の実消化システムをクラウドで新規で開発し、サービスとして提供 ■ 実績や成果 製薬メーカー、医療機器メーカーに展開(5社以上の実績) ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 有 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 マスタ構築、データクレンジング、実消化
-
医療情報サービスにおける事業開発、システム開発に関して話できます
問い合わせ日本でレセプト分析の市場を開拓するプロジェクトに参加しました。 主にデータのクレンジング、標準化、DWH構築、BI分析ツールの開発を主導しました。 開発規模は30−40人程度で10年間行なっていました。