CASEも含めた自動車業界の今後を踏まえた粘着テープについてお話しできます
¥40,000~
■ 具体的な経験の内容
日系自動車メーカー、Tier 1および2への事業展開、マーケティングを行い新規製品開発に反映
■ 実績や成果
売上15%、利益12%向上、サプライチェーン見直しによる効率化とコスト10%削減
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
新製品が必須であったので説得できる材料を揃えて新規開発案件として承諾を得て開発陣と一緒に行動することで、開発サイドからのやる気を引き出して製品開発を完了、販売して売上を伸ばした。
サプライチェーンの見直しは全社に及ぶこととなったので各部署になぜやるのか、必要性、考えられるメリットを提示、実行へ移した。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
トレンド:EV、CASEに関する知見
主要プレイヤー:粘着テープに限るならば3Mがまずはトップ。日系テープメーカーも頑張っているが色々足りない部分があり、課題解決がまずは必要。
バリューチェーン:一言ではいえないが、ハーネスなどは世界規模であり且つかなり複雑な構造になっている。
バリューチェーンの面では一般的に以下に在庫を減らすかに注力されているが、この姿は今後変わると思われる
。
■ 関連する論文やブログ等があればURL
自動車業界も含めて今回のコロナの件で色々変化が出てくる。特にサプライチェーンとバリューチェーン。
アフターコロナに関して何本かの動画で話をしているのでそちらも参照頂けると幸いです。
URL:https://youtu.be/fH-PmuRRiIU
■ お役にたてそうと思うご相談分野
〇粘着テープ関係:大抵のことはお話しできると思います
〇ウイズコロナあるいはアフターコロナに関して:日系以外の企業動向を理解しなければ負け戦になるため、海外動向も見たうえで日系企業が今後どのような動きをすべきかについてもお話はできます
〇テレワークを含む営業:利益の最大化を目指す上で営業部署が取るべき行動および会社のサポート体制の在り方
〇営業の遠隔トレーニングの仕方