健康経営認定のための「健康経営推進委員会」の進め方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■経験内容
2017年度に一度、健康経営銘柄 ホワイト500を取得したものの、翌年度2018年度に健康経営銘柄 ホワイト500取得に失敗。
失敗原因を謙虚に反省し、全社的な取り組みとして2019年度の健康経営優良法人に認定を目指し、その認定要件の一つである「組織:健康経営推進委員会」の立ち上げ、立ち上げ後の委員として従事いたしました。

■どちらでご経験されましたか?
健康保険組合で経験しました。
健康保険組合は、健康経営銘柄取得にあたって、事業主と連名で申請するキーになるポジションでもあります。

■いつごろ、何年くらい経験しましたか?
2017年4月~2020年3月まで、3年間経験しました。

■経験時の役職
健康保険組合 常務理事(事務長兼務)
健康経営アドバイザー

■得意な分野、領域はなんですか?
社員の健康意識向上を意図した健康経営の啓もう活動
予防医療に関する各種施策の実施
データヘルス、コラボヘルスによる社員の健康管理
特定健診、特定保健指導の実施率の向上

■具体的な経験の内容
健康経営銘柄取得のために必要となった健康経営推進委員会の立ち上げ及びその後の運営(委員の一人でもありました。)

■ 実績や成果
結果として、その他の健康経営認定基準もクリアし、無事、2019年度下期にホワイト500に認定されました。

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
健康経営推進委員会の「組織」として体裁を形跡的に整えるだけではなく、実効性のあるものにしようと企画していくと、誰が検討メンバーになるのか、どういったスケジュール感か、何を議論するのかというテーマ等々、課題山積でした。社内に組織横断的な健康経営PTが立ち上がり、私は報告を受ける立場でしたが、結果、よい組織が出来上がったという実感があります。

■保有資格
健康経営アドバイザー

■ お役にたてそうと思うご相談分野
健康経営推進委員会の立ち上げが、お題目だけではなく実際に有効なものとするためにはルール作りが必要であり、その新たなルールのなかで、企業における健康施策の決定権者が移り変わっていきます。
これらの健康周辺の課題全般について、私が経験したことがらを包み隠さずお話しできます。

■その他
近年、企業内における予防医療施策としての保健事業に注目が集まっており、経済産業省主導で「健康経営」銘柄取得も促進されています。
この企業側による社員の健康の価値に対する施策を下支えする存在として、健康保険組合の役割は増大しており、また、健康経営施策のキーマンとも言えます。
私は、この三年間のなかで、保健事業施策と健康経営の導入前後を経験いたしました。
是非、お声がけください。

■その他
地域: 東京
役割: 健康保険組合 常務理事
規模: 加入組合員 13,000人超

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

保有資格:健康経営エキスパートアドバイザー。
2017年4月~都心鉄道会社健康保険組合(加入13,000人)常務理事として、3年間、特定保健指導の普及、各種健診機関の選定、健診・レセプトデータ活用検討、2019年6月に健康経営銘柄取得の委員会設立、健保組合のコスト削減に注力。Zoom等でのオンライン面談随時対応いたします。お気軽にお声がけください。➢➢

➢健保のトピック
【健保の予算策定ルール】新たな事業に予算はどこまで割けるか。
【健保の意思決定・決裁ルール】理事会、組合会など、どうやって健保は物事を決めるのか。
【保健事業の主な外注実績】がん検診、人間ドック、その他法定外検診の外注化。
【健康経営】健康経営銘柄取得を目指し2019年に健康経営推進委員会を立ち上げ、委員として委員会に参加。
【予防医療施策】「女性社員向け健康教室」、「扶養家族向け健康教室」を企画・実施。
【データヘルス】3か年のデータヘルス計画作成、承認、提出。
【個人情報保護】平成15年・個人情報保護法及び平成29年・健保組合向けガイダンス遵守の観点で、レセプトデータ管理状況の委託先監査を1年サイクルで実施。
【扶養認定】扶養認定基準の見直しと作成・運用を2019年度に実施。
【傷病手当金】傷病手当金を受給する社員の妥当性検証。
【整骨院】整骨院を頻回受診する社員への対策。
【保養所】地方の保養所の土地、建物の処分を2018年、2019年に実施。

➢人事・採用担当(障害者採用)のトピック
【採用面接】障害者採用を大規模会場採用と個別採用の両方実施。
【受入環境整備】障害者の就業環境に配慮した本社移転。
【採用チーム】障害者採用のための特別採用班組成及び実施。

➢給食事業のトピック
●社員向けの「食」の企画、提供。
●HACCP導入前の実施事項、導入後の課題感。2020年6月~2021年6月までの猶予期間の動きも含めて。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック