デジタルマーケティングについて話せます
■ 具体的な経験の内容
営業戦略の一環として、デジタルマーケティングの強化のためWebマーケティングチームを発足
Webマーケティング施策として、マーケティングオートメーション(MA)ツールの導入と活用促進を行った
■ 実績や成果
Webページからの月間問い合わせ数 200%増加
WebページのPV増加 130%
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
デジタル化に疎いシニア世代等への導入の促進や日常的にMAツールを使う業務フローの浸透が課題だった。
社内にインフルエンサーを選定し、そのユーザーに積極的に活用してもらい、成果を出してもらうことで、
ほかの営業スタッフも、自分も利用したほうが自身の成績があがると思うように仕向け、
能動的に活用するような雰囲気を構築した。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
導入するMAツールの選定として、
Pardot
Satori
SHANON
を比較検討し、それぞれの特徴を理解した
■ お役にたてそうと思うご相談分野
Webマーケティングをこれから行いたい
MAツールを導入したい
MAツールの活用を促進したい など
クライアントの業態、現状、営業リソースなどを加味した、最適な販売チャネルのご提案が可能です。
MAツールは、必ずしもどの企業でも有効な手段になるとは限りません。
営業手法によっては、営業が直接足でアプローチしたほうが成果が上がるケースもあります。
そういった適切な営業手法についても、ヒアリングしながらご相談に乗らせていただきます。
■その他
地域: 日本
役割: プロジェクトリーダー
規模: ~100名
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
中小企業向けのIT戦略について話せます
¥60,000~■背景 IT業界に長く身を置き、様々な業界や職種のIT化、DX化を促進してきた経験を活かし、中小企業向けのIT戦略のコンサルティングを行います。ITツールの導入の効果予測や、費用対効果の判断基準、ツールのオンボーディングにおける重要な要素をお伝えします。 自らが事業会社で培ってきたITツールやSaaSの導入の経験をもとに、以下に組織の業務に取り込み、運用にのせ、効果を出せるかを中心にお話させていただきます。 ■話せること ・SFAと言った営業促進系SaaSの導入 ・デジタルマーケティングの始め方 ・RPAなどを利用したバックオフィス業務の自動化 ・情報処理安全確保支援士として企業のITセキュリティのコンサルティング ・その他中長期のIT投資について
-
マイクロサービス化、シングルサインオン対応について話せます
¥40,000~■背景 ある業界向けのDX支援プラットフォーム構築案件で、いろんなSaaSをプラットフォームに迎え入れ、 一つのアカウントでシングルサインオンで認証する基盤の構築や、SaaSをマイクロサービス化をするための支援を行う。 アプリケーションのマルチテナンシーへの改修支援、外部IDPサービス連携支援などを主に行う ■話せること ・OpenIDConnectによるSSOを実装するための考え方や進め方 ・Kubernetesによるアプリケーションのマイクロサービス化をするときの考え方、実装例 ・利用側の企業目線でのIdaaSの選定方法や導入促進に関するアドバイス
-
コインパーキングや大規模駐車場ビジネスについてアドバイスについて話せます
¥55,000~■ 具体的な経験の内容 駐車場管制システムのサービス設計と販売に携わる ■ 実績や成果 某大手テーマパークの大規模駐車場管制システムの導入 ショッピングモールにおける駐車場管制システムの導入 高速道路サービスエリアによる満空判定システム コインパーキングの満空判定システム ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか コインパーキングにおいては、フラップ版ではなく、画像やセンサー、IoTや LPWA、電源レス車両センサー、などの最新技術を活用した満空判定システムの開発 大規模駐車場においては衛星写真を活用した混雑判定システムの検討などを経験 キャッシュレス決済システムなどにも従事 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 駐車場ビジネス全般において業界構造や問題点、業界に投入しようとしているサービスの妥当性や 業界の課題などをお話できます。 ■その他 地域: 関東 役割: プロダクトリーダー