自動車部品、車載機器/電装品に於ける品質保証/品質管理について話せます
■ 具体的な経験の内容
国内主要7拠点、海外主要2拠点でのコンデンサの品質管理を支援し、その出荷先である主要な車載顧客(民生を含む)に対しての品質保証業務を行った。
■ 実績や成果
トヨタなど主要顧客から品質表彰を受ける。また、初のハイブリッドコンデンサを車載向けに立ち上げた。
ハイブリッド車のフィルムコンデンサも各社に納入。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
車載といっても不良発生が皆無ではないので、不良発生時は自動車メーカーと共に
問題解決にあたった。
平常時は解析能力向上の為に解析機器の導入やエンジニアの育成にあたった。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
コンデンサ、車載機器いずれも構成部品の仕入先が品質を左右するので、サプライチェーンや
バリューチェーンにも関与し、多くの取引先と協業してきた。
■ お役にたてそうと思うご相談分野
車載機器/電装品に於ける品質管理
コンデンサ業界動向
車載機器業界動向
■フリーランスとして
企業を離れてフリーランスの技術顧問となってからも、車載業界と縁が切れず未だに品質管理/品質保証の顧問業務を請け負っている。
■その他
地域: 日本国内、北米、メキシコ、ブラジル、中国、台湾、マレーシア、タイ、ドイツ
役割: 生産側として車載機器/電装品の品質管理/品質保証を行い、採用側として仕入先/製品の試験など実務からマネジメントまで行う。
規模: ニチコン株式会社時代は主として生産側としてコンデンサ、車載機器の品質管理/品質保証(社員規模:約5000名)
プロフィール 詳細を見る
職歴
自営/フリーランス
- 非常勤社員 2017/8 - 現在
ニチコン株式会社
- 執行役員 本部長 2011/5 - 2017/6
- 副部長 2010/11 - 2011/4
株式会社オーム電機
- 部長 2009/11 - 2010/8
パイオニア株式会社
- 室長 2007/7 - 2009/9
- 部長 2003/12 - 2007/6
- 課長 1995/5 - 2003/11
このエキスパートのトピック
-
アルミ製のバスバー(ブスバー)採用(銅材代替)について話せます
¥52,000~■背景 20年以上も導電性材料としての銅材の高価格と価格変動に電気電子業界は悩まされてきました。 これは車載のワイヤーハーネス車両1台当たりの重量の低減活動などにもよく現れています。 電気自動車への移行も相まって、近年はワイヤーハーネス同様にバスバー銅材からの代替も注目されています。 ■話せること 自動車用の大電力配線部分やECU、アクチュエータ近くの比較的小電力箇所でのバスバーアルミ化について話せます。 製品の開発から試作、量産までの期間においてバスバーの採用や評価の問題点について話せます。 基本的にカスタム品が多い領域なので、特に試作の融通性も重要となります。
-
IATFやVDAにおいて化学系企業と電気系企業の関係性について話せます
¥52,000~■背景 電機系の企業から化学系の企業へ転職し化学系のサプライチェーンを学ぶことによって、 電機系企業と化学系企業の間にある、車載向け規格IATFやVDAに考え方や現場のギャップが理解できた。 電機系企業と化学系企業間のコミュニケーションが上手く行かないのは当然とも云える。 フリーランス技術/品質保証顧問になってから化学系企業のVDA取得、IATFの維持向上の支援を行っている。 その様な環境にあるが、EV、自動運転、ADASへの対応で自動車メーカーやTier1は化学系企業の製品に対して 関心やデマンドは非常に大きい。その為、化学系企業も意図せずにTier1になってしまうことすらある。 ■話せること 電機系企業がサプライチェーン上流にある化学系とのIATF構築 その逆で化学系企業が電機系企業との付き合い方 化学系企業がTier1になる場合のIATF対応方法 化学系企業がTier1、Tier2にならざるを得ないビジネス環境や対応
-
V2H、EV向け各種充電器、エアコンなどの保護等級や塩害対策について話せます
¥52,000~■背景 ニチコン時代、V2H、家庭用蓄電システム、産業用蓄電システムなどの開発・生産・市場導入を行った。 特に本社品質保証本部としては屋外機部分の保護等級(IP)や塩害対策で非常に注力した。 ■話せること 各種室外機器の沖縄、離島への導入ビジネス構築 筐体設計と保護等級 塩害対策と重塩害地域への導入ビジネス構築 市場サービスのビジネス構築