総合商社財務部門で貿易金融、プロジェクト・ストラクチャードファイナンス

エキスパート

氏名:開示前


・担当者として東南アジア、中国、船舶航空機ファイナンス案件の分析評価、仕組みづくり、資金付け(対顧客交渉サポート&銀行交渉)
・制度金融利用;輸銀ー現在のJBIC窓口、開銀、IFC等

1999年以降は全地域、全商品対象

・信用収縮時代の信用枠確保交渉、資金調達仕組みづくり(債権流動化など含む)

■その他
地域: 東京
役割: 担当者、主任(1990.04-1993.09)、課長・室長(1999.12-2003.3)、副部長(2008.4-2009.3)
規模: 一部上場大手の一角の総合商社

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

入社以来、23年間は総合商社の財務関係、具体的には輸出為替、外国為替取引、プロジェクト・ストラクチャードファイナンス関係に加え、5年間ロンドンの金融子会社にて資金運用取引及び会社経営全般にも従事。
2004年にオーストラリア現地法人に出向、管理部門全般(主としてIT,人事関年月連)及びグループ会社管理サポート、及び2005年からは同社副社長として経営全般の補佐。     
2008年に帰国、財務部副部長を経て2009年には金融物流情報部門の総括部長に就任。部門内の経営企画、総務人事はじめ、部門長の補佐業務を担当。   
2012年、通信事業会社の常務取締役管理本部長として出向。人事制度変更、システム入れ替えなどを指揮。また実質的な社長補佐業務にも従事。     
2013年、現在のリース会社専務取締役に就任、営業担当役員及び実質的社長補佐を5年3ヶ月勤め。内規役員定年で2018年6月に退任、任期2年の非常勤顧問に。2019年6月までは別途取り決めにより週3或いは4日出社、相談に対応。2020年6月まで非常勤顧問は継続、会社からの具体要請あれば出社、相談・サポート業務に従事する契約。
2020年4月に丸紅に戻り(継続雇用適用)、英国市場協議会に常任理事・事務局長として出向。2021年6月退任。
財務系を中心に管理部門が主たるフィールドだが、名目、実質問わず補佐役、サポート役を務めた経験は豊富。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック