管理会計・BIなどの財務経理関係の社内システムのデザインについて話せます
¥30,000~
☆本件、ビザスクにて10件ご相談実績ございます。
■背景
・会計の知識を活かし、企業の財務部門と会話しながら会計システムを導入するプロジェクトに多数参画経験がございます。
・情報システム部および中小企業診断士の経験から、企業内の課題感やシステムへの期待について現場の生の声に普段から触れています。
■話せること
・現在の業務プロセスの課題から、改善案・システム化範囲を特定する方法についてお話ができます。
・業務改善に寄与する、費用対効果の高いBIツールの活用方法やデモをお見せできます。
・原価計算など、具体的な会計処理の手法についてお話ができます。
■主な経歴
・大企業向け会計システム・BIツールの導入・運用・企画
2014~2015年:大手菓子メーカーのSAP刷新プロジェクトに構築メンバーとして参画。
2016~2017年:大手菓子メーカーのSAP運用メンバーの管理会計チームのリーダーを経験。
2017~現在:大手タイヤメーカーの情報システム部として海外個社のSAPの統一化構想検討のリーダーを経験。
2018~2020年:大手タイヤメーカーの情報システム部として採算管理用のBIツールの導入リーダーを経験
・中小企業の受発注管理、原価計算ツール導入
2020年:20名規模の計量器製造業向けに、原価計算の仕組み(部品表×予実管理)の導入
2021年:5名規模の翻訳サービス業向けに、受発注管理データベースの導入
2021年:5名規模の化粧品製造業向けに、チャネル別売上高見える化ツールの構築
■ 補足
・関連会社へのシステム導入支援も経験しておりますので、規模感に応じたプロセスの違いを理解していると自負しております。
・中小企業診断士として、9社の中小企業の支援経験もあるので、様々な立場のユーザと関わりを持っています。