通信業界における製造業向け法人営業で担当顧客の取引額を5年で20倍にした方法をお話しできます
■ 具体的な経験の内容とお話しできる内容
・単なる回線営業から、ルータなどの通信機器を中心としたシステムインテグレーションやクラウドサービス、コミュニケーション系システムへと提案領域を上位レイヤへ拡大する方法
・売り切り営業からリカーリングモデル(月額サービス提供型)への転換方法
・顧客へ入り込む運用(マネージド)サービスやSEサービスの作り方とノウハウ
・国内や海外の通信、キャリア事業事情
■ 実績や成果
・7年で取引額20倍(年間●十億円規模)
■その他
地域: 大阪、京都
役割: 1人担当から始め最終的にリーダーとしてチームを率いて営業戦略策定から営業活動まで実施
規模: クライアント規模数千億円〜1兆円規模
プロフィール 詳細を見る
職歴
NTTコミュニケーションズ株式会社
- チームリーダー 2019/10 - 現在
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
- アカウントマネージャー 2003/12 - 2018/3
このエキスパートのトピック
-
ワーケーションにおける利用者としての体験や提供事業者としての経験、業界トレンドをお話できます。
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 ・新規事業としてワーケーション施設の企画立ち上げから運営までの経験 ・ワーケーション関連のセミナーでの講演等を通じた業界トレンド ・企業サテライトオフィスの立ち上げ ・ワークスペース検索アプリの立ち上げから運営までの経験 ■ 実績や成果 ・ワーケーション施設「ハナレ軽井沢」の立ち上げ ・ワークスペース検索予約アプリのリリース ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ・利用企業ニーズとのマッチングや制度・文化・システム面の課題 自社だけではなく、アライアンスや地域事業者、地方行政と連携することで対応 文化面は啓蒙活動で地道に文化づくり ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ・ワーケーションについての知見をお話できます(トレンド、課題等) ■ 関連する論文やブログ等があればURL ・ハナレ軽井沢紹介記事 https://news.livedoor.com/article/detail/16833093/ ・ハナレ軽井沢取材動画 https://youtu.be/biq8U9lGruw ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・コロナ禍でのリモートワーク場所のユーザーニーズや課題についてお話できます
-
大企業における新規事業開発経験及び制度設計についてお話しできます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 ・新規事業開発としてゼロイチフェーズの立ち上げ経験。開発チームのリーダーとして主にBizDevを担当。チームは私以外にエンジニア、デザイナーが在籍。 ・社内スタートアップ制度の事務局リーダーとして、制度をゼロから立ち上げ経験。社内起業家の育成支援、事業化支援を経験。 ■ 実績や成果 ・自身の新規事業開発は、働き方改革関連プロダクトを開発中。現在、課題設定〜ペルソナ設定〜ユーザーインタビュー〜プロトタイピングを経て、現在MVPによるPoC実施中。 ・社内スタートアップ制度は、制度も運用2期終わり、次年度3期目となる。事業化目前プロダクトがいくつか出てきている。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ・大企業での制約やしがらみがあるが、社内外のステークホルダーやパートナーを巻き込み、メディア等を活用し、チャレンジの文化醸成をして周囲の理解を得ていった。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ・大企業における新規事業トレンドは実体験を中心にお話し出来ると思います ■ 関連する論文やブログ等があればURL ・https://ascii.jp/elem/000/001/926/1926736/ ・https://ascii.jp/elem/000/001/908/1908789/?fbclid=IwAR03QI10InJ0n_VKVcbNc2UhPzaw-ChCyW-6YO-B9acBmljEF0pjMH-9zDo ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・大企業での新規事業の創り方