イスラエル等の海外ハイテック企業の成功理由/事例について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
医療機器、ヘルスケア、機能性食品等のスタートアップ企業の成功事例、成功理由、日本のスタートアップ企業との
比較検証等。

■ 実績や成果
これまでの国内での支援企業数は1000社を越します(契約実績は約200件)。

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
情報入手の難しさ、様々な情報ルートを構築し入手に努めました/務めています。

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
業界の実態、構造は最初に把握するようにしています。 トレンド、取引形態、流通などの情報が鍵です。

■ 関連する論文やブログ等があればURL
報告書
・経済産業省: 海外のエタノール燃料に係る実態調査及び今後の我が国の展開(同省の委員会メンバー)
・経済産業省: ナノテクノロジー技術の現状と今後の展開

■ お役にたてそうと思うご相談分野
医療機器、医薬品、ヘルスケア、機能性食品などの分野。

■その他
地域: 海外、北米、EU、中南米、中途、アフリカなど
役割: マネジメント、営業責任者など
規模: 30~500名程度

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

医療機器/バイオ関連/機能性食品/ヘルスケア分野における海外展開及び販路開拓、認証取得支援
(CEマーキング)、国際契約書作成、貿易実務等を得意としています。
日商岩井(現双日)入社後、医療ベンチャーの立上げ、サムソン物産(韓国本社)、その後中小企業基盤
整備機構(中小機構)にて、現在はジェトロの海外販路開拓のパートナー(専門家)を行っています。
医療、ヘルスケア分野で20年以上の経験があり、販売から海外市場、更に海外ファンドの動向等
に精通しています。
また、石油/石油プラント及び掘削関連の海外での契約締結等、多数経験してきております。
相手先は当該政府機関、国際石油コングロマリット、コントラクターなど様々です。
海外勤務はドイツ、ナイジェリア、ベネズエラ、米国、韓国に累計15年、5大陸に跨り各地域の
商習慣の違いを踏まえ、世界市場を俯瞰しながら、世界戦略構築及びその実現に長けています。
昨今、世界規模での地政学的リスクが増大しており、よりグローバル/マクロな視点からの
アドバイス及び支援を得意としております。
皆様のグローバルな展開に少しでもお役に立てればと願っています。
よろしくお願いいたします。


職歴

独立行政法人日本貿易振興機構

  • 新輸出大国パートナー(専門家) 2020/4 - 現在

TKコンサルティング

  • 代表 2005/4 - 現在

(独)中小企業基盤整備機構 神戸医療機器開発センター

  • チーフインキュベーションマネージャー 2014/6 - 2019/3

(独)中小企業基盤整備機構

  • プロジェクト マネージャー 2011/4 - 2014/3

サムスン物産(韓国本社)

  • 常務、顧問 2007/7 - 2011/7

双日株式会社

  • 部長 1972/4 - 2005/4
  • 課長 1972/4 - 2005/4

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック