国際契約作成の留意点などについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
海外展開を行うために、売買契約書、販売店契約書、ライセンス契約、合弁事業契約等、多岐にわたる英文契約書が必須です。
しかも、日本国内の契約書式とは全く考え方、表記などが異なります。
50年間以上、大型プラントから単体機械(含医療機器)、ヘルスケア商品、伝統工芸品など多数の分野での契約締結に
携わってきました。

■話せること
・海外契約書作成の留意点
・交渉に係わるポイント

■その他
契約締結にあたって自社に有利な契約とは何か、どのように交渉し締結するのか等の視点で考えます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

医療機器/バイオ関連/機能性食品/ヘルスケア分野における海外展開及び販路開拓、認証取得支援
(CEマーキング)、国際契約書作成、貿易実務等を得意としています。
日商岩井(現双日)入社後、医療ベンチャーの立上げ、サムソン物産(韓国本社)、その後中小企業基盤
整備機構(中小機構)にて、現在はジェトロの海外販路開拓のパートナー(専門家)を行っています。
医療、ヘルスケア分野で20年以上の経験があり、販売から海外市場、更に海外ファンドの動向等
に精通しています。
また、石油/石油プラント及び掘削関連の海外での契約締結等、多数経験してきております。
相手先は当該政府機関、国際石油コングロマリット、コントラクターなど様々です。
海外勤務はドイツ、ナイジェリア、ベネズエラ、米国、韓国に累計15年、5大陸に跨り各地域の
商習慣の違いを踏まえ、世界市場を俯瞰しながら、世界戦略構築及びその実現に長けています。
昨今、世界規模での地政学的リスクが増大しており、よりグローバル/マクロな視点からの
アドバイス及び支援を得意としております。
皆様のグローバルな展開に少しでもお役に立てればと願っています。
よろしくお願いいたします。


職歴

独立行政法人日本貿易振興機構

  • 新輸出大国パートナー(専門家) 2020/4 - 現在

TKコンサルティング

  • 代表 2005/4 - 現在

(独)中小企業基盤整備機構 神戸医療機器開発センター

  • チーフインキュベーションマネージャー 2014/6 - 2019/3

(独)中小企業基盤整備機構

  • プロジェクト マネージャー 2011/4 - 2014/3

サムスン物産(韓国本社)

  • 常務、顧問 2007/7 - 2011/7

双日株式会社

  • 部長 1972/4 - 2005/4
  • 課長 1972/4 - 2005/4

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック