40名程度の開発責任者、スタートアップ企業での執行役員の経験

エキスパート

氏名:開示前


### 概要・実績・成果
「研究室×IT=LabTech」の領域で事業を展開するPOLでの執行役員兼開発責任者としての経験。
「研究者の可能性を最大化するプラットフォームを創造する」をビジョンに掲げ、理系学生の採用プラットフォーム、産学連携のプラットフォームの2つのSaaSサービスを運営しておりました。
(1)LabBase(ラボベース)
https://labbase.jp/
理系学生の採用プラットフォームサービスです。
現在登録学生数22,000名以上、利用企業約250社とリリース3年弱で「理系特化のキャリアサービス」という立ち位置を築き上げてきました。
2019年度HR Award受賞
(2)LabBase X(ラボベース クロス)
https://material.labbase.jp/x/business/
オープンイノベーションや新規事業を推進したい企業と、大学・研究者とをつなぐナレッジプラットフォームです。
日本国内の約29万の研究者を網羅し、また研究者の保有シーズや共同研究ニーズなどの独自情報を含んだ研究データベースに加え、博士課程在籍・修了者ネットワークによる技術・研究者リサーチやスポットコンサル等の機能を兼ね備えています。

2019年9月には資金調達10億円を実施し、代表加茂がForbes「アジアを代表する30歳未満の30人(Forbes 30 Under 30 Asia)」選出されるなど急成長を遂げる一年になりました。

【メディア/TV紹介記事】
▼Forbes:「LabTech」で日本を変える東大発のスタートアップが10億調達した狙い
https://forbesjapan.com/articles/detail/29733
▼日本経済新聞:POL、理系学生の就活をデータベースで強力支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53512450Y9A211C1XY0000/
▼テレビ東京WBSにてPOLが紹介されました
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/feature/post_192409/?yclid=YJAD.1576196561.AlP5g9ydcq2fgi7Gm4p3am731PpNlVChSGenXgMTcgwhVmlUPbj9Hf1vIcdG5ipKAE7H.ZF1Ax0aaGs-

▼flexy : インタビュー記事
https://flxy.jp/article/9482

▼Speaker Deck : 登壇資料
https://speakerdeck.com/kentarookada

### お役に立てそうな分野
* 0→1 のサービス立ち上げ経験
* スタートアップ・ベンチャーのCTO経験
* スクラム開発(アジャイル開発)運用周り
* エンジニア・デザイナーの組織づくり
* エンジニア・デザイナー周りのマネジメント方法
* etc...

### 利用技術・ツール
* 言語 : Java, Scala
* フレームワーク/サーバーサイド : Play Framework
* フレームワーク等/フロントエンド : React, Redux, webpack 4, jQuery etc
* DB : MySQL
* インフラ:AWS, Docker
* リポジトリ管理 : Bitbucket
* ドキュメント:Confluence, Google Docs, Qiita:Team
* デザイン:Sketch, Zeplin,Figma
* コミュニケーション : Slack
* タスク管理:Jira
* 開発手法:スクラム開発
## POL エンジニアとしての働き方詳細
### アジャイル状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせ
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
→全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
### 情報共有について
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
### テストへの取り組みについて
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・機能の実装と同時に

■その他
地域: 東京
役割: マネジメント/開発/設計/運用/フロー構築
規模: 20

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

スタートアップを中心に、事業成長に必要なポジションを横断的に担ってきました。
プロダクトマネージャーやCHROなどの経営直下ポジションで、プロダクト開発・事業開発・採用・組織開発をリードしつつ、常に「経営と現場の間をつなぐ存在」として柔軟に役割を定義し、実行してきた経験があります。

【キャリアハイライト】
クックパッド株式会社(2025/05〜)
組織戦略とプロダクトの成長施策に従事。

株式会社ジザイエ (2022/11〜2025/02)
執行役員CHRO兼PdMとして、HRマネジメントとプロダクト開発の両面を推進。

株式会社SODA (2022/02〜2022/10)
HRマネージャーとして人事戦略の立案・実行、組織拡大フェーズを牽引。

FlatHoldings株式会社 / 株式会社エバーバンク (2020/03〜2022/01)
VPoE・CTO・取締役人事を歴任。通話技術サービスの開発ロードマップ策定、開発環境整備、システムアーキテクチャ刷新を実施しつつ、組織マネジメントと採用強化に従事。

株式会社POL (2017/02〜2020/02)
第一号社員として参画し、執行役員兼開発責任者に就任。開発組織約40名を統括し、経営・事業・技術戦略の策定と実行、採用活動を担う。

notari株式会社 (2015/04〜2017/01)
立ち上げメンバーとして参画し、「Aista」「TechClips」の開発責任者として企画〜運用までを一貫して担当。

GMO (2014/04〜2015/03)
新卒入社後、スマホ広告配信システムおよびSDKの開発に従事。

技術・経営・人事の三領域を横断し、企業フェーズに応じた事業戦略立案・プロダクト開発・組織設計・成長戦略の実行に強みを持っています。


職歴

クックパッド株式会社

  • 組織戦略推進責任者/PdM 2025/5 - 現在

株式会社ジザイエ

  • 執行役員CHRO兼PdM 2022/11 - 2025/2

株式会社SODA

  • HRマネージャー 2022/2 - 2022/10

Foonz株式会社

  • 取締役VPoE→取締役CTO→人事取締役 2020/3 - 2022/1

株式会社MiL

  • CTO 2020/3 - 2020/10

株式会社POL

  • 執行役員兼開発責任者 2017/2 - 2020/1

notari株式会社

  • 開発責任者 2015/5 - 2017/1

GMO TECH株式会社

  • エンジニア 2014/4 - 2015/3

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック