自動車の個人・法人リースのノウハウ(資料・説明・成約のコツ)について話せます
自動車販売会社を31年間連続黒字経営。最終的に無借金経営で平成27年3月譲渡。
その後 相談役として関わり現在に至る
法人リースを早くから手掛け平成14年から個人リースに取り組む。
その後リース会社の代理店会(700社)副会長とオイル会社の指定店会(1200社)副会長を
長年勤める。その関係で「法人リース」や「個人リースの講演会」に九州から北海道まで全国に講師として招かれた。
その後(株)五常訓をたちあげコンサルタントを続けている
「法人リース」や個人リースは、お客様への説明が難しい為 敬遠されがちですが、「説明用資料」を作成することにより
整備士でも事務員でも説明でき 社員全員を戦力とすることが出来る。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: NCS日本カーソリューションズ(リース会社)の代理店会(レインボークラブ 会員500社)副会長(2008-2015)
ザーレンクラブ連合会(オイル会社指定店1200社)副会長(2007-2015)
(株)五常訓(2015-現在)
どちらでご経験されましたか?: スズキオート福山株式会社を31年経営その後 相談役として関わり現在に至る
(株)五常訓(2015-現在)
その時どのような立場や役割でしたか?: 個人・法人リースの指導講演を全国で行っている
この分野は今後どうなると思いますか?: 自動車業界は、少子化と若者の車離れが進む為ますます競争が激化して生き残りが厳しくなる。
また一般顧客の傾向は、多様化するように見えるが 大きく分けて二つの傾向がみられる。
とにかく価格に厳しい顧客と値段はそこそこ気にするが基本的により良いサービスを望む顧客である。
どちらの顧客が集まるかは、その企業の発信の仕方にある。
安売りのDMやチラシを配れば価格に厳しい顧客が集まり
利便性や安心を訴えるDMやチラシを配ればよいサービスを望む優良な顧客が集まる。
「法人リース」や「メンテナンス付個人リース」は、まさに後者である。
そこでリース指導講演の経験を活かし「法人リース」や「メンテナンス付個人リース」を進め優良顧客を集めより良い経営を
目指すお手伝いをしたいと思う。
地域: 日本
役割: 代表取締役社長 コンサルタント
規模: ザーレンクラブ連合会(オイル会社指定店1200社)リース会社の代理店会(レインボークラブ 会員500社)
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社五常訓
- 代表取締役 社長 2015/3 - 現在
日本介護共同組合
- 理事 2007/4 - 現在
スズキオート福山株式会社
- 相談役 2015/4 - 現在
- 代表取締役社長 1984/10 - 2015/3
社外取締役・顧問歴
スズキオート福山株式会社
総務部/相談役 経営全般のアドバイス
日本介護事業協同組合
経営/理事
このエキスパートのトピック
-
コンサルタント向けに自動車販売・整備業界全般の情報について話せます
¥50,000~■ 具体的な経験の内容 自動車販売会社を31年間連続黒字経営。 最終的に無借金経営で平成27年3月譲渡。 その後相談役として現在も関わっている。 リース会社の代理店会(700社)副会長と オイル会社の指定店会(1200社)副会長を長年勤める。 その関係で「経営や運営ノウハウ」や「リース販売ノウハウ」の講演に 九州から北海道まで全国に講師として招かれた。 その後(株)五常訓をたちあげコンサルタントを続けている ■ 実績や成果 現在は個別企業のコンサルタントだけでなく 自動車整備業界に興味を持つコンサルタント向けに レクチャーする事が増えてきた ■ 業界構造 コンサルタント向けには、自動車整備業界の仕組みから 販売 車検 法律 整備士 業務支援システムなどの説明をする。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 コンサルタントが企業に対して提案する際の 知識 資料 情報 などの提供と その提案の可能性の検討意見を述べる ■その他 役割: 自動車販売整備会社スズキオート福山株式会社を31年経営 NCS日本カーソリューションズ(リース会社)の代理店会(レインボークラブ 会員600社)副会長(2008-2015) ザーレンクラブ連合会(オイル会社指定店1200社)副会長(2007-2015) コンサルタント会社(株)五常訓(2015-現在)
-
自動車整備販売業における収益向上と業務改善について話せます
¥50,000~自動車販売整備会社を31年間連続黒字経営をした後 (株)五常訓を立ち上げた 現在それまでの経験を生かしてコンサルタントを続けている レインボークラブとザーレンクラブでは副会長として組織運営をしながら 全国を講演して回っていた (株)五常訓においては講演のほか 個別コンサルタントも行っている 実際に自動車販売会社を経営していた経験と 全国を講演してそこで得た情報やノウハウを 使って自動車整備業における収益向上と業務改善について話したい ■その他 どちらでご経験されましたか?: スズキオート福山株式会社 代表取締役社長 日本カーソリューシュンズ(NCS)全国代理店会副会長 ザーレンオイル全国指定店会副会長 (株)五常訓 代表取締役社長 コンサルタント いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: スズキオート福山株式会社 代表取締役社長 1984年10月 〜 2015年3月 その後 相談役として関わり現在に至る NCS日本カーソリューションズ(リース会社)の代理店会(レインボークラブ 会員500社)副会長(2008-2015) ザーレンクラブ連合会(オイル会社指定店1200社)副会長(2007-2015) (株)五常訓 (2015年ー現在) その時どのような立場や役割でしたか?: スズキオート福山株式会社 オーナーで決裁権を持っていた(31年) レインボークラブとザーレンクラブでは副会長として組織運営をしながら 全国を講演(経営・事業効率化・リース販売)して回っていた (株)五常訓 代表取締役社長 コンサルタント 得意な分野・領域はなんですか?: 自動車整備業者の業務改善を通して収益体制を整えていく事 (車検に頼らない経営を目指す) それに伴い社員教育をする事(個人リース販売を中心に顧客の固定化を進める) この分野は今後どうなると思いますか?: 自動車整備業界は、すでに斜陽産業となった 今までのやり方では淘汰されるだろう しかしやり方によっては、まだまだ面白い業界である 勝ち組と負け組がますますはっきりしてゆくだろう 変化できない業者は淘汰されるだけである 誇りに思う成果はなんでしたか?: 31年間自動車会社を黒字経営した事 全国から講演依頼が来 受講者の中から 成功者が何人も出た事 地域: 日本 役割: 代表取締役社長 コンサルタント 規模: リース会社の代理店会(レインボークラブ 会員500社)ザーレンクラブ連合会(オイル会社指定店1200社)
-
外国人自動車整備実習生の受け入れにおける現状と問題点について話せます
¥50,000~2016年 ベトナムにて面接 教育 2017年 自動車整備実習生 一期生 入国 2018年 介護実習生 一期生 入国 2019年 バリ島に定員150名の日本語学校設立 送り出し機関 設立 2022年バリ島に定員150名の日本語学校2校目設立 2023年バリ島に定員150名の日本語学校3校目設立 建築などの実習生と違って日本語の必要性を痛感した そこで現地での自前の日本語教育を強化している 文化や習慣の違いからくるトラブルも経験した その経験を生かして事前に対処している ■その他 どちらでご経験されましたか?: 日本介護事業協同組合 理事(元アジアンネット協同組合) (株)五常訓 代表取締役社長 いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2007年4月 外国人実習生の受け入れ協同組合を立ち上げ理事になり現在に至る。 2015年その協同組合の中に自動車整備部を作り責任者となる 2015年 (株)五常訓 立ち上げ コンサルタント活動中 その時どのような立場や役割でしたか?: 決裁権限を持ち企業への説明や現地での実習生の面接業務を行っている 来日した実習生のお世話もしている コンサルタント業 得意な分野・領域はなんですか?: インドネシア・ベトナムの現地生情報 実習生が来日した後の現場での問題など 自動車会社も経営していたので具体的に話せます この分野は今後どうなると思いますか?: 人手不足解消の為 必ず伸びる分野だと思う 実習生の受け入れだけでなく 受け入れる組合のコンサルも必要になるので 手がけていきたい 誇りに思う成果はなんでしたか?: 2016年外国人自動車整備実習生が解禁になると同時にベトナムで面接し 2017年初めには実際に受け入れたこと 2019年 現地日本語学校と送り出し機関を設立して(現在3校) ブローカーを排除し募集教育から受け入れまで一貫して出来るシステムを作った 地域: 日本・ベトナム・インドネシア 役割: 受け入れ組合の立ち上げから運営 実習生の面接・教育 入国後の教育と世話 規模: 日本人スタッフ十名だが 外国人スタッフが国内外に10人いる また 母体は700名