企業にとって大切な人材の定着化(離職率低減)に向けたメソッドについて話せます
¥30,000~「新入社員が辞めない」「人事異動でモチベーションが下がらない」「熟年社員でも活き活きと働ける」「育児や介護と仕事が両立できる」企業へ変身するために、社員一人ひとりの能力向上とキャリア開発を中心とした人材開発取組みが必要であると考えております。ここでは独自開発した営業力診断スキームと企業が求める人材と社員の適性をマッチングさせるスキーム、エンゲージメント施策についてご紹介し、離職率が大幅に低減するためのメソッドについてお話したいと考えております。 ■取組内容と実績 離職率の低減と生産性向上に寄与するエンゲージメント施策の立案と実施 ①人材育成プログラム開発による離職率の低減 ・企業の求める人材と社員の適性をマッチングさせるスキームの開発、導入 ・社員一人一人のキャリアビジョンの設定とキャリアプラン作成によるモチベーション向上 ・営業部門社員のスキルを測定するスキームの開発とサーベイの実施、分析(営業部門社員全員に実施) ・人事制度の作成(複線型人事制度含む)と評価項目の作成及び評価者教育の実施 ・自律型人材育成を目指したコーチング教育、エンパワーメント教育などの企画立案と研修実施 (実績) ・離職率の低減(▲13%) ・営業スコア20%向上。売上目標達成(850億)に貢献 ・研修講師を年間50回実施(エンパワーメント教育、キャリア教育、コーチング、評価者 など) ②専門能力(資格)を活かしたコンサルティング業務の実施 (保有資格) ・国家資格キャリアコンサルタント ・キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA) (実施内容) ・人材定着化に向けた企業へのアドバイザー業務 ・公的機関へのキャリア開発教育の企画と研修の実施 (実績) ・離職率低下を目的とした社内プロジェクト導入支援(製造業) ・IT企業における営業担当社員の営業力向上研修プログラム作成と研修講師(IT企業) ■お役にたてそうと思うご相談分野 ・人材定着化(離職率低下)に関するお悩みのご相談 ・社員の能力開発に関するご相談 ・企業と人材のマッチング ※小売業での経験をベースにしていますが、スキームはあらゆる業界に応用可能です ・人事制度やキャリア制度の導入を検討されている企業様 ■勤務する企業について 地域: 東京、横浜、大阪、神戸、福岡 役割: 経営企画室BPR推進部長(DX推進リーダー) ※前職は人材開発部門の責任者としてキャリア制度、人事制度などを担当 規模: 社員数4500名