チャイナリスク)中国小売現場から得た現地リスクについてお話できます
■中国現場の経験を元に中国食品小売の仕組みを紹介
日本ではありえない数々のリスクがあり、多くの日系企業がそのリスクを元に撤退をしています。
ありえないではなく、当たり前である現地のビジネス習慣や考えは当方が店舗の現場に入り込み、地元スタッフと共に溶け込むことで多くの現地流を学び理解してきました。その中で得た中国流ビジネスと仕組みをお話出来ます。
■チャイナリスクは中国人だけの原因ではない。
中国人だけの原因とは限らず、日系企業に務める中国人は日本人幹部がこうだからなどの話題をよく耳にします。日本人同士で繋がってると思われてる中国ビジネス環境において、そういった話を頂ける背景は当方が現地側の人間だと思われてる点が大きい。こうした情報網から大手日系企業の駐在員による横領や賄賂などの話を耳にします。報道にはなりませんが、逮捕者も出る程の話もあり、駐在員教育や管理のずさんさを感じます。
■当方の強み
当方は食品小売業界において、多くの信頼できる中国人パートナーに恵まれ現地での現場サポートはもちろん、商流の確保に至るまでの情報網を得てます。
こうした情報網を活用しトータルコーディネートなどもお話やご紹介は出来ます。
■チャイナリスクを知りたい方へ
日本の報道されてる内容以上にドロドロの環境が
中国にはあり、その環境を理解した上で現地ビジネスを展開するのと、知らずに学びながら展開をする道では大きくコスト面で違います。
現在、中国展開されてる企業、またこれから考えてる企業様にとって当方が経験したリスクの数々をご紹介でき教訓として頂ければ幸いです。
■その他
どちらでご経験されましたか?: 全洲超市 企画部室長
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2011年5月 〜 2016年3月
その時どのような立場や役割でしたか?: 中国ローカルスタッフをマネジメントしながら現場で日式のサービスや運営を行う管理者兼責任者
得意な分野・領域はなんですか?: 中国末端消費者への販売全般及び、現地への進出において小売店におけるリスクなど。
小売で起きる事象における課題や解決法、対策案の提案などが得意。
この分野は今後どうなると思いますか?: 中国ではネット販売が激化しており、価格競争により商品価値はどんどん下がり最終的には消滅する末路。
小売店舗とネットが融合する形態が今後は加速して増えると予測します。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 中国最大の小売企業への新業態店舗を提案。
2017年4月にアリババグループと提携し新業態店舗オープンへ。
当方のアイデアを盗まれた形でしたが、巨大企業に採用されたことは
誇りに思っております。
しかし、アイデアを盗んだことにより本質を理解せぬまま、運営を行っている為に課題は山積み。
8月から本プロジェクトは日本の大手企業と共に構築し
来年9月には中国全土へリリースする様に動いています。
地域: 中国
役割: 現場経験
規模: 130名
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社WORLD RESULT
- 代表取締役 2020/7 - 現在
経営開発協会
- 新事業推進 2016/4 - 2019/5
全洲超市(上海)有限公司
- 企画部室長 2011/5 - 2016/3
東日本旅客鉄道
- 事業創造本部 2010/4 - 2011/3
株式会社紀ノ国屋
- 小売店舗開発運営部 2007/4 - 2010/3
このエキスパートのトピック
-
中国食品流通についてとチャイナビジネスについてについて話せます
¥50,000~流通専門誌の食品商業7月号で触れました 中国における食品流通についての経験を お話できます。 当方、11年より中国でのビジネスを触れ 現在は8年目になります。 末端の業務(店舗で試食活動や小売基礎業務)を通し 現在は現地で日本からの進出メーカー支援を実施 その中で得た情報やリスク、チャイナビジネスの仕組みなどをお話致します。 中国へ初めてビジネスをする方々の多くは 時間を使いコストを費やし関係を現地と構築 それでも騙されるなどリスクが多いのはご存知の通り 私はリスクを既に経験しており 当時の所属先は多額の勉強代を払っております (約30億円) その経験を共有する事で 少しでもリスクから回避できれば幸いです。 お気軽にご相談下さいませ。 ■その他 役割: 現場経験 規模: 120名(現地従業員) 地域: 中華人民共和国
-
小売(食品スーパー)におけるマーケティングの経験について話せます
¥50,000~商品を売り込む為に何が必要なのか についてお話ができます。 元バイヤー目線での商品に対する見方や 補足資料などのアドバイス 商品を客観視で見た際のコストパフォーマンスなど また 売場提案を含めた具体的な内容を含め 食品販売を行う上で聞きたい内容を 企画段階を含めお話ができます。
-
中国食品小売現場から見たリスクについて話せます
¥50,000~■ 具体的な内容 2011年に上海駐在を開始 2016年まで小売現場の第一線で現場責任者を務めました。帰国後は現在まで日中間を行き来きしながら日本商品の中国進出やメーカー様の依頼で現地調査、販路開拓、ビジネスモデル開発などをしております。 自身の強みは現地での濃い関係を築き彼らが信用出来るパートナーを得たこと。中国で信用出来る人を探せた点では大きな強みです。合わせ、現地での日常会話を通し裏の事情なども垣間見れた事が経験としても大きくあります。 横のネットワークも広がり、現在は中国大陸全土に影響を与える商業施設協会とも連携し日本商品進出支援などもプロジェクトで進めるなど、輸出入の窓口から現地販売先へのアプローチまでトータルでサポートできる体制を構築。 年内には日本の地方商材を中心に、進出を誘致する方向で進めております。 ■ 実績や成果 ○大手日系企業の農業事業が生産する作物の販路開拓及び市場調査、ブランディング実施。現在、当方が作成したデザインロゴで上海を中心に販売されている。 ○大手日本メーカーの現地販売スキーム構築とリスクヘッジの情報共有。現在は構築したフローが流れており、事業も発展しています。 ○各種現地や日本での講演会(企業向けなど) ○談話及び相談者としての企業支援の実施などなど ■ お役にたてそうと思うご相談分野 食品の中国進出における不安点(現地販売時の)や中国食品小売マーケットや今後進出を考える食品メーカー様などにはお役に立てるお話をさせていたけれるかと思っております。 ■その他 地域: 中国 役割: 現場経験 規模: 日系農業法人、コンサル会社数社、メーカーや貿易関係など